ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
オウルガレージ - 2011年3月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

2011年 3月 31日 (木)

2011/03/31 2Uの異音は解消? 

by ポンコツおじサム

20101019_81_40_83p_83u8_81_40EG_82_CCOH_81_407.jpg
20110331__83p_83u8_81_40_83G_83_93_83W_83_93OH_81_40_97_E9_96_D8_8E_D4_81_402.jpg
パブリカは、フロント部分が外れるので載せ降しがヨタ8より楽チン(^Д^)
20110331__83p_83u8_81_40_83G_83_93_83W_83_93OH_81_40_97_E9_96_D8_8E_D4_81_403.jpg
2Uカムなど(USED)真中が怪しい?カム。 左は虫食いカムです(^^;)  カムギヤは静音対策にベークライト製です
昨日の続き・・・

2Uエンジンがやっと載りました。
始動し3000rpm以上回転を上げても、
今までのような大きな打音は無くなりました。
若干のタペット音は、左側シリンダーの吸気側付近でしていますが、クランクが新品ではないのでしょうがないかな・・・(;´Д`A ```

このS42年式パブリカ800用は、2U型でも前期型で、
S35年からのU型700ccエンジンのボアアップ版です。
S44年の終わり頃から、オイルラインの強化された後期型が出てきます。
前者を「パーシャルフロー型」、
後者を「フルフロー型」と一般には呼び分けています。
空冷エンジンですのでオイル君は、「潤滑」に加え「冷却」の仕事も大きいんです。

オイルラインの内径が、U型→2U型パーシャルフロー→フルフローと太くなっていきます。
決定的な相違は、オイルの潤滑経路にあります。
後期型は、改善されておりオイルポンプから出たオイルは全てオイルフィルターに入り、その後クランクシャフトとその他との2つに分岐します。
かたや、前期型は、オイルポンプから出たオイルは、すぐに2つに分岐します。
一方はクランクシャフトに流れ、コンロッドメタルやクランクベアリング潤滑に。
もう一方は、OILフィルターを通過後、バルブリフター(油圧タペット)・ロッカーアームシャフト・カムシャフトメタル等に供給します。
両者の油圧・油量バランスは、フィルターカバー出口にオリフィスを設置して油量を加減しています。
よって、片方がメタルカジリ等でオイルクリアランス過大になると、
一気にそちらに流れ込み、もう片方が油圧....

C O M M E N T
良かったです。
涙が出る位です。
長い間、おなかを露出していたので、パブちゃんが風邪引かないかと、心配していました。春になってしまいましたが、暖かいお外でパタパタと走って欲しいです。
ドロン@    [2011/3/31(木) 15:08]       
ご苦労様です。音を聞いてみたかったです。ただ、最近の部品を組んで良くあることは「リフターのエア抜けが良くなくて異音がするっていうのはあります。そんなときはエンジンを止めて暫く待ってから再始動するとだんだん音が小さくなって無音になります。ポンコツおじサムさんが組んだのですから心配は無用ですよ!!
ラーメン屋    [2011/3/31(木) 15:25]       
>ドロン@さま
ご心配をおかけしました。
最後にこのエンジンに火を入れる時は、
いやあ〜久しぶりに大緊張しました(;´Д`A ```

>ラーメン屋さま
やっと何とかなったようです(^▽^;
原因は、複合的な要素が絡み合って発生していた感じ。
リフターのエア抜けは、おっしゃるとおりです。
ちょっとビビリましたが、少し間を置いての再始動時には無事OK(^Д^)
ポンコツおじサム    [2011/4/1(金) 11:15]       

2011年 3月 24日 (木)

2011/03/24 エグリ マッハ開眼? 復活修理その3 フレーム偏

by ポンコツおじサム

20110321_81_40_83_7D_83b_83n_83t_83_8C_81_5B_83_80_93h_91_95_81_401.jpg
真っ黒けに無事塗り終わりました(^^)
20110321_81_40_83_7D_83b_83n_83t_83_8C_81_5B_83_80_93h_91_95_81_402.jpg
この時代のカワサキ車はフレーム番号の打刻が浅いので、錆で消えそうです(;´∩`)
20110406_81_40_83G_83O_83_8A_83_7D_83b_83n__82_A8_93X_93_9E_92_851.jpg
誰がなんと言おうと、これは1970年製初代「エグリマッハ」でっせ(^^;) ストロボ光らせた写真は、実物より数倍もキレイ?に見える(笑)   (1/12のブログ画像より元姿を転載)
カワサキ・マッハ500SSエグリの復活計画は、
ボチボチと進んでおります。

で、
フレーム塗装が完了!


付いてる物は全てばらした後に
サンドブラスト処理を実施。
うちのブラスターではさすがにフレームは入らないため、
友人のOさんが、吹き放し式のブラスターで屋外でやってくれました。
モチロン、砂対策の完全防備の上での作業です。
錆の進行度合いは、皮肉にも真っ黒い2サイクルオイルが飛散している所は大丈夫(^▽^;)
ブツブツのニキビ穴の所は、パテを入れてお肌をスベスベに整えた後に、
ウレタン塗装です。
黒ビカリする真っ黒けのパイプフレームが完成しました。
ご協力していただいた方々、ありがとうございました。

この時代のものは、
500ccのバイクにしてはヤッパリ小柄ですね。
250かと思うくらいのフレームサイズです。
でも、ヘッド回りの造りはこの時代としては凝っていて、
これなら200Km/h出しても大丈夫かな? という頑強な感じ。

まだ小物が出来てませんが、
フレームに色が入ると又少し先が見えた感じですね(^◇^)


引き上げ直後の画像(2011.1.12記事より)を追加しました(^^;)

C O M M E N T
あっ!その仕事 バイトしたのにぃ〜(汗)
ブローニ    [2011/3/24(木) 21:14]       
>ブローニさま

そうかっ!
まさに元・本職さんでしたっけぇ〜(^o^;
最近は走り屋稼業が天職かと・・・(笑)

ちなみにこれ「仕事」では無いのですよ。
私のオモチャなので・・・(^▽^;)
ポンコツおじサム    [2011/3/24(木) 21:20]       
あはっ(笑)ウナギ一食で駆けつけますよぉ〜!!!
ブローニ    [2011/3/25(金) 06:51]       
 ちらっと顔出してるA110とマッハはほぼ同世代(かな?)の日仏異父母兄弟(?)
 車輪の数は違うけど、ぶっ飛ぶ性格はご同類
 うっかり近づかない方が良さそうですね。
yotahide     [2011/3/25(金) 10:36]       
>ブローニさま
いつもの、味○吉さんのチラシ(海鮮丼)の竹でどうでしょう?

>yotahideさま
確かに、どちらもヤンチャモノですね(^_^;)
でも、そこが可愛かったりして・・・♪
ポンコツおじサム    [2011/3/25(金) 19:54]       
いつものでヨロシクゥ〜!!!!!!!!
ブローニ    [2011/3/25(金) 22:29]       
もったいないです・・・。
機関内はレストアしても、お化粧直しをしたらもう味と年輪は戻って来ませんよ。
オーナーでも無い私が言うのもなんですが、外観をレストアされてしまうなら譲って欲しいほどの国内物の一品でした。。。
MACH3    [2011/4/6(水) 06:25]       
>MACH3さま

こんにちは

>お化粧直しをしたらもう味と年輪は戻って来ませんよ。
>外観をレストアされてしまうなら譲って欲しいほどの
>国内物の一品でした

うう〜ん?
このマッハの元の状況は、
今年の1月12日・13日・16日等のポンコツ日記に載せましたが、
その画像をご覧になってのコメントでしょうか?
写真ではかなりキレイ?に写っていますが、
とてもちょっとお化粧直し程度で乗れる物ではなかったです。
喜々として引き上げて来た時には、待ち受けていた仲間たちに
「こ、こ、これをどうするのっ?」
と、言われて
「直す!」と言ったら全員がビックリしてましたよ。
相当に手強そうな一品なんですが・・(;´∩`)
 
たぶん・・・、
車両を勘違いなさっているのでは?
ポンコツおじサム    [2011/4/7(木) 14:24]       

2011年 3月 22日 (火)

2011/03/22 軽ワゴン車はカッコイイ!?

by ポンコツおじサム

20110322__94_CC_94_84_8E_D4_81_40_83G_83u_83_8A_81_5BW_81i_83p_81_5B_83_8BW_81j_92_7C_8C_B4_97l.jpg
エブリイーワゴン。メッキグリルがイカスぜ!
20110322__94_CC_94_84_8E_D4_81_40_83G_83u_83_8A_81_5BW_81i_83p_81_5B_83_8BW_81j_92_7C_8C_B4_97l_1.jpg
20110322__94_CC_94_84_8E_D4_81_40_83G_83u_83_8A_81_5BW_81i_8D_95_81j_93_E0_96_EC_97l_1.jpg
20110322__94_CC_94_84_8E_D4_81_40_83G_83u_83_8A_81_5BW_81i_8D_95_81j_93_E0_96_EC_97l__83I_81_5B_83i_81_5B_82_C6.jpg
最近、軽自動車は大人気です。

特に、軽の1BOXワゴン車(通称:箱バン)は、
年齢を問わずに引っ張りダコ。

うちでも3月に入り2台も軽ワゴンの中古車を、
販売させていただきました。

どちらのオーナーも20歳ソコソコの若い方たちです。

私たちの若い頃(30年前)は、
パワーのあるスポーツカータイプが憧れ車でした。
今は、使い勝手の良い省燃費車が好まれます。

時代とともに、クルマへの”思い”も変化していくんだな・・・と。

でも、確かに軽自動車は、
クルマとして非常に完成されたものになってます。

私も普段のアシは、毎年新車でリースしている、「ムーヴ」です。
県外でもどこでもこれで行っちゃいます!

全くもって、故障知らずで便利で燃費も良くて、
チョ〜優秀◎です(^Д^)


2011年 3月 10日 (木)

2011/03/10 マツダが作った宇宙船?

by ポンコツおじサム

20110310__83R_83X_83_82L10B_81_40_83h_83_89_83V_83_83_8FC_97_9D_81_402.jpg
「円盤コスモ」はスタイリッシュですねぇ〜(^◇^)
20110310__83R_83X_83_82L10B_81_40_83h_83_89_83V_83_83_8FC_97_9D_81_403.jpg
バラしてみると・・・見事にサビサビです (-_-;)  
20110310__83R_83X_83_82L10B_81_40_83h_83_89_83V_83_83_8FC_97_9D_81_404.jpg
錆びて固着したニードルローラーベアリングが見えますか?
20110310__83R_83X_83_82L10B_81_40_83h_83_89_83V_83_83_8FC_97_9D_81_405.jpg
右シャフトの内側を交換しました。
1967年5月に東洋工業(マツダ)から発売された

”コスモスポーツ”

は、画期的な世界初の実用&量産ロータリーエンジン搭載車であった。

搭載された「10A型」エンジンは、
世界初の多気筒ロータリーエンジンであり、
オールアルミ製の5枚のハウジングからなる、
非常に凝ったコストの掛ったエンジンでもあった。

デザインも「コスモ」→「宇宙」であり、
まさに、

「宇宙船」

のように未来的で、大胆かつ斬新なスタイルである。
今、見ても”スゴイっ”と思わず見入ってしまうほどです。
生産台数は、車両価格が高かった事もあり、
1967〜1972年の6年間で「1176台」のみ。
昨年のプリウス生産台数は約31万台/年ですから、
”1日分”の生産分しかありません(笑)
ちなみに、月産でも16台/月のみでっせ(^^;)



今回、K木さんのコスモ(L10B)は、
ドライブシャフトのクロスジョイント部の異音により入場です。
白いボディ色が多いのですが、このシルバーの車体色は渋いですね(^Д^)

マツダ純正補修用スパイダーキットは、
1セットのみしか残念ながら入手できなかった為、
一番ひどく痛んでいる右ハーフシャフトの内側を交換。
(国産旧車は補修部品の入手が難儀ですねぇ)

中は、水がが進入したらしく真っ赤に錆びており、
ニードルローラーベアリングも固着しています。
サビサビで手では回らないほど・・・(;´∩`)
この状態での走行はヤバかったですね。

プロペラシャフト側もジョイントに少々ガタがありますが、
修理部品入手後にお手当てという事で今回は仮退院です(^^;)....

C O M M E N T
一度、乗ろうと思ってみましたがオイルショックで夢が覚めました!
でも、いまだに、乗って見たい!

そのコスモスポーツ見守りたいですネ。(^o^)
さとうとしお    [2011/3/10(木) 22:58]       
>さとうとしおさま
>いまだに、乗って見たい・・・

青春の夢、もう一度!
ぜひっ!!!
ポンコツおじサム     [2011/3/11(金) 10:00]       

2011年 3月 8日 (火)

2011/03/08 ミニ用の床パネル到着。

by ポンコツおじサム

30110308_81_40_83_7E_83j_8F_B0_83p_83l_83_8B.JPG
新品の床パネルです。
ミニクーパーS復活大作戦決行中の
Mk2用に部品が到着。

今回の一番の懸案事項である、
室内の穴あきで痛んだ床の補修用です。

「新品の床パネル」ですよ!(^◇^)

なお、部品を問い合わせしたら、
まだまだ床もサイドシルのインナー&アウターなども
普通に出て来るそうな・・・
それもとってもリーズナブルな設定価格です。

国産旧車に乗ってる方が聞くと、
ビックラこきまっせぇ〜♪

少し前までは、「車体丸ごと」(ボディアッセンブリ)が部品としてあったと聞いたことがありますし・・・。


ミニ恐るべし!
英車恐るべし!!  (^Д^)

C O M M E N T
外国車の部品は何でもあるので、本当に国産旧車に乗ってる人は可愛そうなくらいですネ
マコロン    [2011/3/9(水) 08:50]       
>マコロンさま
はい、そのとおり!(^▽^;)
国産旧車乗りは「M」っけがないと維持できませぇ〜ん(笑)
ポンコツおじサム    [2011/3/9(水) 21:16]       

2011年 3月 5日 (土)

2011/03/05 オースチンミニMk2クーパー1300S 復活大作戦3

by ポンコツおじサム

20110227__8ER_93c_83_7E_83j_83N_81_5B_83p_81_5BS_8FC_97_9D_91O_81_401.jpg
1968年オースチンミニクーパー1300S MkII
20110227__8ER_93c_83_7E_83j_83N_81_5B_83p_81_5BS_8FC_97_9D_91O_81_402_8F_B0.jpg
なかなか手強そうな床パネル(^▽^;)
20110227__8ER_93c_83_7E_83j_83N_81_5B_83p_81_5BS_8FC_97_9D_91O_81_403EG.jpg
タペットカバーには、MINI SPORT」の旧ロゴステッカーが・・・。
20110227__8ER_93c_83_7E_83j_83N_81_5B_83p_81_5BS_8FC_97_9D_91O_81_405_8F_B0.jpg
昨年末に、オウルガレージに持ち込まれた、
由緒正しきキャピタルモノの、
「オースチンミニクーパー1300S MkII」です。

Y田家倉庫での21年間の眠りから覚めて、
エンジンはすでに始動確認済み。

すでに次のステップに進んでいます。

エンジン&M/Tをゴソッと降ろし済み。
シートやカーペット等の内装も外し済み。
足回りもホイール等を外して確認中。

・・・とここまでは順調でしたが、
少々問題が発生!

「ボディは意外と良いじゃん!」

と思っていたボディパネルに問題が。
ドア下のサイドシルは補修パネルが上からガバっと溶接で張ってることが判明。
また、
室内床もアンダーコートやサーレンサーパッドをガリガリと削ると、
アチコチにポッカリと穴が・・・(汗)

ううぅ〜ん…(;´∩`)

ま、
予想はしていた事だったので落胆はしませんが、
板金修理の工程が当初の予想よりも増えましたね。
考える事が多岐に渡って楽しいです(^^;)

嬉しいのは、
Mk1&Mk2用の床等の板金パーツを友人のY田さん(同じ苗字ですね!)が
ストックしており、
今回このクルマのために放出してくれるそうな・・・。
ありがと♪


イロイロと楽しませてくれるミニです(^◇^)

C O M M E N T
大変楽しーみな ミニですなー しろびーのOOも、71式の曲者でした。でもOOは、車人生において眼から鱗でした。あんなにもクイックなハンドリング、強烈なタックイン等おいらの車歴のFF車の中でも1番面白かったOOでした。しかも、も助手席フロアーには東の打刻印つまり正規輸入物ラッキーでした。約20年ぐらい楽しませてくれました。クラブ305も13年部品買い付けも3回ほどS,Pにお陰様で現地の友人も出来ました.家族で又行けたら再会が楽しみです。TRにも世話になりOO関係で5月のオウルドナウSCCJ  TAKSUと年2回は筑波に10年通いました。また乗りたい車の一台...
しろびー    [2011/3/6(日) 21:50]       
昔は憧れの車で、芸能人や車好きの方が乗っていましたね?
   
モト夏樹    [2011/3/7(月) 08:36]       
ミニは床が来るのは定番ですね。だけど正規物は羨ましい限りです。
ラーメン屋    [2011/3/7(月) 11:37]       
MINI SPORT」の旧ロゴステッカが25〜30さいぐらい。。。
caledonia     [2011/3/7(月) 16:54]       
>caledonia さま
なるほどなるほど・・・
ステッカーのデザインで年代がわかるのですね(^◇^)

さすが!
ポンコツおじサム    [2011/3/7(月) 17:37]       
>しろびーさま
ミニは面白いクルマで、あのクイック感はどのクルマも似て非なるモノです。
ぜひ、復活を・・・(^◇^)

>モト夏樹さま
かまやつひろしさんのオースチンミニカントリーマンはとっても有名でしたね。(ギターはモーリスでしたが・・・(笑))

>ラーメン屋さま
一連の車体番号の末尾に「C」の入る固体です(^^;)
ポンコツおじサム    [2011/3/8(火) 21:04]       









RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday