ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ 2006年4月の記事
04/02(日) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
04/02(日) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
04/01(土) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>2006年4月の記事一覧

2006年 4月 2日 (日)

4/2 雨のエコパサンデーランにて

by ポンコツおじサム

1143984573.jpg
毎月第1日曜日は、
「エコパ・サンデーラン」
の日です。
小笠山総合運動公園(エコパ)の東第3駐車場に
クルマ好き(クルマバカ?)が
思い思いに集まってきます。
雨の降る中、今日は・・?
居ました居ました。
ホンの数台だけど・・
ゴルフやベンツなどのスポーツ系欧州車。
と、
怪しげなトラック発見!

「トヨタ・ハイラックスピックアップ」
で、荷台には・・・
「富士重工・ラビットスクーター」
ですか!?

なかなか
「良い味」
出してますな。
たぶん初めての参加ですかね?。
よりによって参加が一番少ない日に
”デビュー”です。
ゆっくり話しもできなかったけど、
これに懲りずに又来てねェ~。

4/2 F1のホンダとトヨタ

by ポンコツおじサム

1143974471.jpg
すごい!

F1第3戦オーストラリアGPで、
39年ぶりのHONDA-F1の

「ポールポジション」

である!
(39年前にポール取ったのはもっとすごいんだけど・・)
素晴らしい!

スポーツの世界では何でも
「一番」
になるのはすごくに大変です。
トップ3は、それ以下とは別物・別扱なのです。
J-バトンよ、ありがとう!

しかしぃ・・・
レースは最後の最後まで分からない・・
57周目ゴールまで150mのところで、
”エンジンブロー”
であった。
リヤから火を噴く様は、
「涙が出た」ほど。

でも、ナント

「トヨタが3位表彰台}

になったのは、うれしい!
チョ~賛辞に値しま~す
スンゲエェ

これからも、
HONDA:TOYOTA 頑張ってチョ
モチロン、アグリも・・

C O M M E N T
このレース生で見ていましたが、ジェンソンのマシンが火を吹く様が車載カメラから映されました。後方にはいろいろな汁が飛んでくるんですねぇ(笑)
YOSIZOU    [2006/4/4(火) 09:33]       
そうですねェ
”汁”が飛ぶなんて・・
”シル”よしもないですねェ
最後まで、はシルだけです。
はい
ポンコツおじサム    [2006/4/5(水) 00:14]       

4/2 エンコやぁ (*_*;

by ポンコツおじサム

1143973940.jpg
それは雨の中、
東名高速牧の原の坂を一気に登っている時に発生!
それまで、順調に100Kmで走っていた
「スズキ・エブリィーワゴン」がバスンバスンと
息継ぎしはじめた。
「ヤバ! 約束時間に遅れちゃう!」
と思ってるうちにスローダウン・・・
路肩で息の根が止まった(T_T)
メーターパネルには、
赤いエンジンストップマークが点灯!
「三角表示板出せねばぁ」
と、
急ぎ組み立ててバックドアに立てて
「さてどうする?」
アクセル殆ど踏みっぱなしだったのがいけなかったのか?
ガソリン切れみたいな症状だけど・・・
念のため、もう一度掛けてみる・・
と、
ヒュルヒュル・・ブオ~ン!
すんなりエンジン始動OK!
「牧の原インターまで500m」
という看板がやっと目に入った。
「良かったぁ!ラッキー」
そのまま恐る恐る走り出す・・・
でも、100mで元どおり停止・・
結局、繰り返しながら
500mを20分以上掛けてICを降りた。
その後何事も無かったように自走で帰宅。
「なんだったんだろ?」
今日は「遠くにお出掛け禁止」
なのかもしれない。
そう、
本当はSBS静岡放送TVクルーと
故「浮谷東次郎」邸
の取材に行く予定だったのです。
お姉さんにアポ取るのもすごく大変だっただけに、
あの
「ロータスレーシングエラン26R」
「トヨタスポーツ800レーシング」
たちをぜひ一度見てみたかった。
船橋CCCレース伝説のクルマたちですから・・

しかし、
なぜにエブリィー君はこんな試練をオレに・・・

4/2 ボーイスカウトH18年度入団式

by ポンコツおじサム

1143972761.jpg
朝から小雨降る中、
静岡県連ボーイスカウト〇羽第1団の
平成18年度が今日からスタート・・
恒例の
入団式・上進式の開催です。
生憎の雨のため、〇羽西公民館の広間で行った。
指導者・父兄・スカウト・見学者が集まって
厳粛に開始。

オレの参加する街の
この手のボランティア団体への参加人数は
やっぱり毎年
ジワジワ減っているのが現実です。
でも、
そんな中でアットホームに皆で
楽しむ雰囲気があって好ましい状況ともいえるかな・・・
なんだかんだで、指導者歴が
14年目!
を今年迎えるなぁ。
長っ!
あんまり活躍はしてないので、
すごく心苦しいっす。
O本さん、いつもスミマセ~ン(^o^)
ベンチャー隊は今年も3人上進してくれました。
なかなか腹のすわった心根の良いヤツラです。
楽しく・厳しく・節度を持って
元気にやりましょ。

くれぐれも
「指導者いじめ」はしないように・・・

よろしく(^_^)v


2006年 4月 1日 (土)

4/1 ホンダビートのパンフ

by ポンコツおじサム

1143903115.jpg
ホンダビートを直そうと、
昔の資料をさがしたら、
ホンダビートの新発売1991年当時、
”ホンダ静岡限定!”の

「BEATパンフレット」

を発掘。
当時は、

「ビート VS エスハチ」

という感じで

「スポーツカー」、
「ホンダスピリッツ」

をホンダの歴史と一緒に解説しています。
撮影も菊川工業団地まで持って行って
広~い道路でじっくり撮影した。
スンゲエ気合入ってる!

ちなみに、
このパンフのエスハチに座っているのは
今より若かった頃の
オレ自身です。
後に小さく写ってる子供達も、
今は190Cmの長身になるほど
成長してます。

時の流れは速い・・・。
止まってるのは
オレだけかぁ・・(^^;

3/31 クモガクレ

by ポンコツおじサム

1143819809.jpg
「もう明日からここには居ないよぅ~」
とボソッと言ったら、
同僚のS木君がくれた立て札。
なかなかシャレてます。
このまま、ずっ~と
「雲がくれ」
になりそうですが・・・。
隠れる雲も
「ラピュタ」
のような雲なら大歓迎ですけど。


みんな、
お気遣いありがとね(^_^)


前ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday