| 
                     
                      2008年 12月 16日 (火)
                     
                    
                      
                         2008/12/13 アラジンの不思議な・・・?
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                      アラジンの不思議な・・・とくれば、ランプでなく「ストーブ?」です。
 
さすがにここ静岡県西部地方も他より暖かいとはいえ、やっぱり寒くなってきたので、石油ストーブをちょっと前にお店用に購入しました。
 
英国アラジン社製の「ブルーフレームBF3906」08モデル新品です。 
淡いグリーンボディが”イカスぜ” 
基本設計に変更の無い70年の歴史を感じます。 
最近の機種は、「万一のときの対震自動消火装置」+「安全対策のため排ガス浄化触媒を搭載してCOの発生を軽減」だそうです。
 
ネット購入しかないのかな・・・と思っていたら、ナントお近くのホームセンター「ジャンボエンチョー磐田店」でたった1台ですがセールしてました。 
思いのほかお安く手に入り大満足(^^) 
でも、一緒にコロナ社製もほぼ同仕様で売ってたんですが、ほぼ半額でした。 
これには少々迷いが・・・・(笑)
 
事務所で点火式を開催。
 
点火時にオレンジ色の炎だったのが「淡いブルー」になっていく様は、「やっぱいいわ」の一言(^_^) 
キャッチフレーズの「青い淡い炎でやわらかな暖かさを」は言い得て妙!
 
これって思ったより意外と熱効率も良いのかな・・?
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                    
                      
                      
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2008/12/18(木) 11:13]        
                       
                     
                    
                    
                     
                     
                   | 
                
以前欲しかったことを思い出してしまいました^^;
先日装着した「100Wヒーター」ですが
『はっきり暖かいわけではないけど、スイッチ切ると寒くなるから効かせとくと違うのねぇ』でした
…というわけで150Wタイプにパワーアップ検討中です