ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
ミニ とその仲間 - 2009年12月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

2009年 12月 26日 (土)

2009/12/26 長モノのミニが・・・(^^;)

by ポンコツおじサム

20091226_81_40_83_7E_83j_83g_83_89_82_D7_83_89_81_5B1.jpg
リヤのドアは観音開きで開きます。
20091226_81_40_83_7E_83j_83g_83_89_82_D7_83_89_81_5B2.jpg
ほとんど当時のまんまの姿です。
20091226_81_40_83_7E_83j_83g_83_89_82_D7_83_89_81_5B5.jpg
エンジンも850ccですね。
ミニの中でも、通称”長モノ”と呼ばれるミニがあります。

モーリストラベラー・オースチンカントリーマン・ミニバン・クラブマンエステートなどと呼ばれています。

我が家におとなしくジッとしていたミニがついに嫁に出ました。
1963年ごろのモーリストラベラーMk1でエンジンはノーマルの850ccのままです。
生まれは、英国ですが、育ちはニュージーランド。
そして、縁あって日本に来てからうちの屋根下に・・・じっと我慢の娘でした。
この娘も「いつか直すぞ」と思いつつも手が出ず、放任しておりました。
こんなほとんど当時のままのノーマルミニに惹かれて、ぜひっ!とお声が掛りました。
このままにしていても・・・(-_-;)と思いついに出しました。

あまり無理にレストアせずに、古いモノは古いなりにして乗るそうです。
但し、駆動系やブレーキはキッチリやりますが・・・。

こうなれば早く復活して欲しいですね。
走る姿が見てみたいっす(^_^)


2009年 12月 22日 (火)

2009/12/22 ジネッタG15の猫目顔?

by ポンコツおじサム

20091224__83W_83l_83b_83_5EG15_82_CD_94L_8A_E7_81H_81_401.jpg
猫目顔?になってしまいました
20091224__83W_83l_83b_83_5EG15_82_CD_94L_8A_E7_81H_81_402.jpg
こちらがノーマル顔ね。
20091224__83W_83l_83b_83_5EG15_82_CD_94L_8A_E7_81H_81_404.jpg
ライトポッドごと、縦穴の分だけ上下する。
20091224__83W_83l_83b_83_5EG15_82_CD_94L_8A_E7_81H_81_405.jpg
ライトポッド
ジネッタG15はとっても小さなクルマです。
車重もカタログ値で、ナント ”520Kg!”です。
この現車の車検証上でも、560Kgです。

軽いっ!

軽さは武器です。
これに組み合わされる心臓は、875ccまたは998ccのコベントリークライマックスエンジンで、ベースとなる車は、サンビーム・ヒルマン・シンガーのルーツ系3社販売のインプ用です。
英車なのに、オールアルミ製・OHC・吸気排気ポートがちゃんと8個あります(笑)
よって、とても高効率なエンジンで、ハートウエルチューンでは1万回転まで回ったとか・・・。

空力を考えたせいか、ライト位置も光軸がバンパーに引っかかるほどギリギリ低い。
夜間走行で光軸の下の部分がボディに掛り暗かった場合に、これを解決するためにナントナント・・、
ライトボックスが上下するのだ!

以前から疑問だった、ライト後ろのボディ切れ込みは、ライト自身が上下するためのものだった。

今回は、ルーカス(OEM無印)製→シビエに変更。
フロントウインカーも小型タイプから旧ミニ用のガラスタイプに変更。
ついでに視認性アップのため、サイドにも旧ミニのサイドマーカーを追加です。

GINETTA-G15ちゃん、もう少しで嫁入り・・・(^_^;)

C O M M E N T
そうだったのか!エンジンフード?の開き方は気になったのですが、ライトが上下するとは気がつきませんでした。
squash12v    [2009/12/26(土) 02:03]       
サスガっ! 合理的です。
たしか・・・、
アバルトの中にもこんな感じでライトがせり上がって来るモノがありますよね
ポンコツおじサム    [2009/12/26(土) 19:16]       

2009/12/21 ミニのスパイダー?

by ポンコツおじサム

20091220_83_7E_83j_83E_83C_83_93_83J_81_5B_8E_E6_91_D6_82_A61.jpg
これに交換。電球はオレンジに変更です。
20091220_83_7E_83j_83E_83C_83_93_83J_81_5B_8E_E6_91_D6_82_A64.jpg
交換前のプラスチックウインカー。交換後の写真は撮り忘れ(汗)
20091220_83_7E_83j_83E_83C_83_93_83J_81_5B_8E_E6_91_D6_82_A65.jpg
チョコンといました。ここに住むには過酷かと思います。
ミニのウインカ交換しましたよ。

1300インジェクションタイプのミニのフロントウインカーは、
オレンジのプラスチック製です。
ちょっと味気ないかな・・・(^^;)

ということで、ガラス製レンズの古いタイプに交換です。


ガラス製のウインカーは配線が付いていませんので、
半田上げて配線を取り付けてから、本体との接続作業します。
白レンズなんで、オレンジ電球も必要。

3本のネジを外して、ギボシ端子もチョイチョイと新しく作り替えて接触不良を防ぎます。
ミニの電装系は接触不良が多いですからね(-_-;)
これを替えるだけでもかなりイメージ変わりますね。
シンプルな作業の割に意外とカワイイていいかもよ(^0^)

作業は、フロントグリルを外して行います。
グリルを取ったらそこには「スパイダー(蜘蛛)さん」が住んでいました。
雨や風も当たると思うのですが、
毎日住む環境としてはかなり厳しいかと・・(^▽^;)


2009年 12月 18日 (金)

2009/12/18 NEWミニの4連スロットル(^^)

by ポンコツおじサム

20091218_NEW_83_7E_83j_81_40_82S_98A_83X_83_8D_83b_83g_83_8B_8Fa_8D_5D_8E_D41.jpg
アルミの4連ファンネルがカッコイイイ!
20091218_NEW_83_7E_83j_81_40_82S_98A_83X_83_8D_83b_83g_83_8B_8Fa_8D_5D_8E_D42.jpg
新旧のミニがツーショット(^0^)
20091218_NEW_83_7E_83j_81_40_82S_98A_83X_83_8D_83b_83g_83_8B_8Fa_8D_5D_8E_D43.jpg
”ミニ”とは名ばかりで、結構でかいっす(^^;)
20091218_NEW_83_7E_83j_81_40_82S_98A_83X_83_8D_83b_83g_83_8B_8Fa_8D_5D_8E_D44.jpg
NEWミニが来ましたよ(^_^)

それも、チューニングカーですね。
埼玉から友人のS江さんが遊びに寄ってくれました。
彼はミニ屋さんで、新旧のミニを実際に自分で走ってチューニングしてと、その道では、つと有名人です。
NEWミニでは、タルガタスマニア・ラリーにもエントリーをしているほど!

コノクルマは、マフラーや足回りパーツ・大径アルミホイール・ケブラー製バケットシートなどなど、いろいろ替わっている部品が多いですが、
個人的に特に目を引いたのは、

「4連スロットル」ですね。

アルミファンネルも4つ並んだ姿がカッコイイ!

名前は「ミニ」ですが、旧ミニとは全く違うクルマだと痛感( ̄Д ̄;;

旧ミニとツーショットで記念写真を撮ってみました。
どちらも現代車には少ない部類で「個性的」ですね。
どちらもそれぞれ魅力的です。

どっちが好きですか?


2009年 12月 12日 (土)

2009/12/12 トライアンフ・スピットファイヤァ〜!

by ポンコツおじサム

20091211.jpg
お店の前で華麗な姿をお披露目かな?
20091211__83X_83s_83b_83gF_8E_D4_8C_9F_81_402.jpg
ナント、直流発電機(ダイナモ)のまま。冷却ファンも鉄羽根ですよ(^^;)
20091211__83X_83s_83b_83gF_8E_D4_8C_9F_81_403.jpg
メンテは楽チ〜ン(^0^)
20091211__83X_83s_83b_83gF_8E_D4_8C_9F_81_405.jpg
見事に”がバッ”と大きく口を開けた姿は迫力がありますね。

トライアンフ・スピットファイヤーMkIIIが車検入場です。

オーナーは、とっても、マメな方ですのであんまり修理するところもなく、
タンタンと整備して車検ですね。
ほとんど雨にも当てたことも無いので、ボディもピッカピッカ!

ボンネットがこれだけ開くと、メンテナンスは楽です。
ジャガーEタイプやカニ目・ロータス11もこんな風に開きますよね。
キャブリンクを修理中ですが、手が入るどころか、体中が入ってしまいます(笑)
これで、つっかい棒が外れると痛そうですが・・・(^^;)

後の1500ccエンジンよりも1300ccのこのトライアンフエンジンは、軽快です。
SUからウエーバー45φに換えてあるのですが、そのせいもあるのでしょうかね?
赤いボディにチョッとくびれたドア後部のウエストラインとメッキバンパーの調和がカッコイイっす。
大事に乗っていて欲しい1台です。


2009年 12月 10日 (木)

2009/12/10 ロータスエリーゼをチョッといじって・・(^0^)

by ポンコツおじサム

20091210__83G_83_8A_81_5B_83_5BSr1_81_40_8E_D4_8C_9F1_81_40_83_7D_83t_83_89_81_5B_8C_C3.jpg
このチイチャな丸目がたまりませ〜ん!
20091210__83G_83_8A_81_5B_83_5BSr1_81_40_8E_D4_8C_9F2_81_40_83_7D_83t_83_89_81_5B_8C_C3.jpg
標準はプラ製、ビッグスロットルはアルミ製となります。
20091210__83G_83_8A_81_5B_83_5BSr1_81_40_8E_D4_8C_9F3_81_40_83_7D_83t_83_89_81_5B_8C_C3.jpg
TMR製ステンマフラーっす。
20091210__83G_83_8A_81_5B_83_5BSr1_81_40_8E_D4_8C_9F6_81_40_83_7D_83t_83_89_81_5B_8C_C3.jpg
上の写真と同じ箱なんですが、ノーマルはヤッパ大きいですねぇ(-_-;)
ロータスエリーゼ・シリーズ1が車検入場です。

この初期型のSr,1は、お顔がとってもかわいいです。

小さな丸めライトにおちょぼ口(^・^)

それでも、中身はあの”ロータス”です。
その走りは侮れませぇ〜ん!
1996年初期型のエリーゼは、車重がナント690Kgしかなかったのですよ。
それに、ローバーK型DOHC1800cc120馬力エンジンを積んでいたのですから、
当然とってもよく走りますね(^_^;
スズキのアルトワークスを更に100Kg軽量化して、トヨタMR-Sの1800ccエンジンを積んだ感じでしょうか?

今回は車検のついでに、ステンレスマフラーとビッグスロットルボディをおごります。
まずは、定番のビッグスロットルですがこれは後期型の純正部品ですね。
そしてマフラーは、定番?のTMR製ステンレスマフラー。
ノーマルに比べると少し小型で軽く抜けの良い感じです。
モチロン、スロットルボディとマフラーを同時交換しましたので、
中速から上の領域の気持ちよさは格別になりましたよ(^_^)

クォ〜ンと小気味良いロータスミュージックを奏でながら試走してみました。

やっぱ、これ良いわ(^0^)


2009年 12月 8日 (火)

2009/12/08 ミニデイのDVDはお勧め・・・

by ポンコツおじサム

20091208__BC_DE_AC_CA_DF_DD_D0_C6_C3_DE_B2_82_CCDVD_81_401.jpg
表紙は大熊さんのかわいいイラストですね
先月の11月1日(日)に奥浜名湖の広〜い会場で大々的に開催された、

「第17回ジャパンミニデイin浜名湖」のメモリアルDVDが出たらしい・・・。

早速、ちょっとDVDを見せていただくと・・・・
これがなかなかの出来でした(^_^)
プロのスタッフによる撮影とDVDの処理は”サスガッ!”という感じ。

今年は「ミニ生誕50周年」の特別な年であり、
県内外から本当に多くのミニ好きが集まったのだ。

その楽しかった模様を多彩な画像と臨場音に気の利いたBGMを加えながら楽しめる。
ミニ好きには、行った人も行かなかった人にも、かなりいいかも(^0^)/
お値段は3200円でJMSAより、クリスマスまでの予約制販売で出ているらしい。
予約するか・・・(^Д^)

参考URLは下記
http://www.j-msa.com/miniday/
http://www.j-msa.com/miniday/?cat=27

C O M M E N T
私も結構映ってますよ!
著作の問題で演奏はダメだったけど・・・
くにじ    [2009/12/11(金) 21:23]       
>くにじさま

チョコチョコ写ってますよね(^_^)
TR4は無理ですが。
ミュージシャン?曲?がDVDにダメなんですか?
ポンコツおじサム    [2009/12/14(月) 20:15]       
>ポンコツおじサムさん
オープニングでビートルズの曲を演奏しているのですが、その曲の著作使用料が高くて使えなくなってしまったのです。
どうなるんでしょうね?!
くにじ    [2009/12/14(月) 23:54]       









RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday