ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
イギリスのクルマ(他の車) - 2011年9月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

2011年 9月 9日 (金)

2011/09/09  宙に浮くのは・・・?

by ポンコツおじサム

20110909_81_40_83G_83X_83R_81_5B_83g_83_7B_83f_83B__8ER_93c_8DK_97_98_8D_86_2.jpg
全て部品を外したエスコート君。
20110909_81_40_83G_83X_83R_81_5B_83g_83_7B_83f_83B__8ER_93c_8DK_97_98_8D_86_3_1.jpg
ちょいとお兄さん、タダで覗いちゃダメだヨォ〜ン!(笑)
20110909_81_40_83G_83X_83R_81_5B_83g_83_7B_83f_83B__8ER_93c_8DK_97_98_8D_86_4.jpg
ウインドウもあ〜りましぇ〜ん♪
20110909_81_40_83G_83X_83R_81_5B_83g_83_7B_83f_83B__8ER_93c_8DK_97_98_8D_86_5.jpg
室内も全て外してから、ボディレストア開始っす! (^_^;)
宙に浮いています。

こりゃ、なんじゃい? (^_^;)

・・・という感じ。
よぉ〜く見れば?

「フォード・エスコート Mk1」

1968年〜1974年までが、初代エスコートであるマーク1ですね。
この1100&1300ccエンジン用の軽い車体に、
ロータス製ツインカム1600ccエンジンを積むのが、
RS1600であり、その軽量ボディとハイパワーエンジンで国際ラリーでも大活躍!!!
この小型ボディに強引?にDOHC1600の強力エンジンを載せてスポーツカーを作る手法は日本でもトヨタがこの時代にやりました。
TE27カローラレビン&スプリンタートレノです。
よって、
TE27のことを「和製エスコート」と呼ぶ人もいるのも道理ですね。

さて、
この「ボディだけ宙に浮いたエスコート」は、
Y田さんのお宝ナンです(^o^;)
いよいよ今年はこのボディを再生&チューニングを開始するのだ。
ボディの程度は、バツグン!
サビやクサリもほとんど見受けられません!
室内はインパネやシート等々が全て外されていますが、
ボディの状態が一目でわかりこちらも良い状態です。
プラモデルのように、少しづつ修正&組み立てをしていきます。

さあ、
これからレストア&チューニングのスタートです(*^0^*)

ちなみに、作業はオウルガ○ージではありませ〜ん♪
某秘密基地からの現地報告でしたぁ〜 (^_^;)
今年12月末には動く??? 

C O M M E N T
状態が良いのがわかりますね!だけど隣の赤いヤツが・・・・気になります。
ラーメン屋    [2011/9/10(土) 10:18]       
RS1600昔憧れの車でした。
haneuma328    [2011/9/10(土) 14:47]       
>ラーメン屋さま
ボディの状態は、マジ良いです(^Д^)
ちなみに赤いヤツは、KP61君でツインカムが載・・・(ーー;)

>haneuma328さま
この上の「RS2000」ってのがさらに最強バージョンです(^^;
ポンコツおじさん    [2011/9/10(土) 20:32]       

2011年 9月 2日 (金)

2011/09/02 SUキャブに悩みつつもナンバー取得!  オースチンMk1Cooper修理9

by ポンコツおじサム

20110829_81_40SU_83L_83_83_83u_82_CC_83j_81_5B_83h_83_8B_83z_83_8B_83__81_5B_81_401.jpg
微妙に穴の大きさと形が違うのだ(^_^;)
20110829_81_40SU_83L_83_83_83u_82_CC_83j_81_5B_83h_83_8B_83z_83_8B_83__81_5B_81_402.jpg
ジェット(ニードルガイド・左右))
20110829_81_40SU_83L_83_83_83u_82_CC_83j_81_5B_83h_83_8B_83z_83_8B_83__81_5B_81_404_2D1.jpg
20110902__83_7E_83jMk1_83N_81_5B_83p_81_5B998_81_40_83i_83_93_83o_81_5B_95t_82_A2_82_BD2.JPG
ついに、ナンバーが12年半ぶりに付きましたぁ!    (^_-)-☆
ついに本日ナンバーが付きました。

希望番号で「1967」です(^0^)/
(1967年製なので・・・)

やっとここまで来ました(^^;
これで堂々と12年半ぶりに公道復帰です。

しか〜し、
この前にはかなり悩んでいたのですよ(ーー;)
エンジンは掛かるのですが、
アイドリングが安定しない&濃すぎる・・・?
という症状がずっと出てました。
キャブはもちろんキチンと掃除し、点火系もセミトラにして安定化、
IGNコイルや高圧コードも念のため交換し等々。
それでも、すぐにプラグが真っ黒にかぶってしまう。
犯人は「キャブレター」とにらみを利かせ、
フロートレベル・ミクスチャー・ニードル変更などを実施するも、
完全には直らない・・・・。

最終手段は、手持ちの予備SUツインキャブと交換→問題なくOKである。
つまり、やっぱりSUキャブに原因があるのだ。

さらに切り分けし、狙い撃ちでOH済みのSUキャブより部品を交換。
おおおお! 
バッチリとOKになりました。

結局、
ジェット(ニードルガイド)という部品の穴が、経年劣化で微妙に変形し拡大していたのだ。
これをOH済みキャブの新品部品と交換して、
ついに事なきを得て998クーパーエンジンが復活しました(^◇^)
こんなところも長年のガソリンの流入で減ってくんですねぇ

スタンダードクーパー復活でとっても嬉しいです(^_-)-☆

台風が無事に去ったら試乗ですね










RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday