ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
オウルガレージ - 2014年12月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

2014年 12月 30日 (火)

2014/12/30  今年最後の救出か? (^^;

by ポンコツおじサム

20141230_81_40_83_86_81_5B_83m_83XRS_89_F1_8E_FB_81_40_92_86_8D_AA_8E_D41.JPG
20141230_81_40_83_86_81_5B_83m_83XRS_89_F1_8E_FB_81_40_92_86_8D_AA_8E_D42.JPG
今日は「12月30日」です。
これが今年最後の「救出」だと思います(たぶん)。

ユーノスNA君。
リトラのこのスタイルは個人的に好きです。
現代の目で見ると、すでに「クラシックスポーツカー」にも見えますね。

エンジン不調の為、とりあえずオウルガレージに入庫予定です。

森の石松さんのお墓にも一緒にお参りをしてきました。
良いことがあるでしょうか???(^^;


2014年 12月 28日 (日)

2014/12/28 S8チェーンタイプの入場ね(^^)

by ポンコツおじサム

20141228__S800_83_60_83F_81_5B_83_93OH__91_E5_90_CE_8E_E7_97l1.JPG
左リヤ側のチェーン駆動系の中身。小さいスポロケ側がデフドラシャに繋がります。
20141228__S800_83_60_83F_81_5B_83_93OH__91_E5_90_CE_8E_E7_97l2.JPG
20141228__S800_83_60_83F_81_5B_83_93OH__91_E5_90_CE_8E_E7_97l3.JPG
ゴッソリ外したリヤ駆動系。
20141228__S800_83_60_83F_81_5B_83_93OH__91_E5_90_CE_8E_E7_97l4.JPG
ホンダSシリーズの特徴と言えば、

「ホンダ初の乗用車であり、スポーツカー」
「オールアルミ水冷DOHCエンジン」
「CV4連キャブレター+タコ足EXが標準」
そしてS8初期までの、
リヤ駆動が「チェーンタイプ」の4輪独立懸架方式。

静岡5ナンバーの由緒正しき1966年製「エスハチ」が入場。
今回はチェーン駆動系のチェック&OHをします。

デフごとゴッソリと外して、
モナカ割れの式トレーリングアーム兼用ケースをバラします。

中からは、
ダブルチェーン式の駆動系が現れます。
このベアリング・オイルシール・Oリング・テンショナー等を取り替えます。
少々テンショナー等の問題もありつつ、修理しつつ、
「お正月には乗れるように・・・」を頑張って目指します!

と、
ここでチェーンの駆動用ダブルスプロケットの歯先に問題発覚!
結局、2015年に持ち越しとなりました(+_+)

来年はスタートは部品探しからですね(^^)


2014年 12月 22日 (月)

2014/12/22  348入庫(^^;

by ポンコツおじサム

20141222_81_40_81_40_83t_83F_83_89_81_5B_83_8A348_93_FC_8C_C91.JPG
20141222_81_40_81_40_83t_83F_83_89_81_5B_83_8A348_93_FC_8C_C92.JPG
20141222_81_40_81_40_83t_83F_83_89_81_5B_83_8A348_93_FC_8C_C93.JPG
20141222_81_40_81_40_83t_83F_83_89_81_5B_83_8A348_93_FC_8C_C94.JPG
「フェラーリ348」が入庫。

フェラーリでも排気量が小さ目な3.4LのV8エンジン搭載。
でも、排気音はやっぱりフェラーリサウンドですね。


お正月バージョンなので、年内に車検取得を目指します(;^Д^A ```


ガンバレ、オウルガレージ!ヽ(`Д´)ノ

ガンバレ、跳ね馬!    ヽ(^Д^)ノ

2014/12/21 U型エンジン用ピストン来たぁ〜♪

by ポンコツおじサム

20141221___83p_83u_83_8A_83J700_81_40U_8C_5E_83s_83X_83g_83_931.JPG
「トヨタ」マークが誇らしげ!(^^)
20141221___83p_83u_83_8A_83J700_81_40U_8C_5E_83s_83X_83g_83_933.JPG
縦スリット入りピストン。リングは圧縮×2、オイル×2で現行車と同じですね。
20141221___83p_83u_83_8A_83J700_81_40U_8C_5E_83s_83X_83g_83_935.JPG
縦のスリットは片側のみにありますね。組み付けの方向がありますので注意!(^^;
UP10__82_CCU_8C_5E_83G_83_93_83W_83_93.jpg
トヨタ製強制空冷式・水平対向OHV2気筒700ccエンジン
以前より手に入れて置きたかった、
パブリカ700(UP10)のピストン(中古)を手に入れました。
使用エンジンはトヨタ「U型」で、
強制空冷式・水平対向OHV2気筒エンジンです。
パブリカ700の発売が、昭和36年(1961年)に発売され、
昭和41年(1966年)に排気量を800ccにアップした、
パブリカ800に替わるまでの間、
トヨタの大衆車の雄として活躍しました。
(大衆車と言っても、当時は庶民には買えまえんが・・・)

このU型系エンジンは、基本的に丈夫なんですが、
さすがに生産開始から50年以上たってますので、
当然壊れることもあります。

特に「ピストンリング折れ」は良く?あります(笑)。
まあ当然ですが、国産車ですから部品の供給は全くありません。
(外車だとこの年式なら普通に部品が出てくるケースが多いです)

やっぱり、
ヤフオクで手に入れた中古ピストンも、片方のトップリングは無いですね。
でも、
これで予備の部品が「3本」も手に入りましたヽ(^Д^)ノ

ちなみに、
2U型の800ccエンジンは、ヨタハチが使っているおかげで、
最近補修用ピストンセットを作ってくれている方がいます。
(もちろん社外品ですね)

うちが関わっているパブナナ君たちもこれで安心?です(^^;


2014年 12月 11日 (木)

2014/12/10  ことしもアラジンが出動!(^^)

by ポンコツおじサム

_83A_83_89_83W_83_93_83X_83g_81_5B_83u2014_81_40_8F_AC2.JPG
「アラジン製」ってことは魔法のランプと兄弟?(笑)
_83A_83_89_83W_83_93_83X_83g_81_5B_83u2014_81_40_8F_AC3.jpg
一気に、ここ遠州地方も冬になって来ました。
朝晩は、結構冷え込んだりします。

先週から、「アラジン」を出してきました。
今年の冬もお仕事してもらいます(^^)

芯の具合や安全装置等々をチェックして、
新灯油を入れて”着火!”

青白い炎がよみがえりました。
やっぱり、ストーブがあると、
身も心もホンワカと温まりますね。
(でも、財布の中はあたたまらんなあ・・・(;´∩`) )

英国の定番「アラジン・ブルーフレームヒーター BF3905」
ちなみに私は、
近所のホームセンター(ジャンボエンチョー)で、
このお店を始める時に買いましたね(^^;

これいいですよ(^_^)

C O M M E N T
お疲れさまです。ウチの「ヤナセ物」アラジンも先週、火入れしました。やはり味がありますね!
ラーメン屋    [2014/12/11(木) 20:45]       
>ラーメン屋さま  ヤナセモノ? アラジンを輸入してたんですね(^^;
ポンコツおじサム    [2014/12/12(金) 10:53]       

2014年 12月 9日 (火)

2014/12/09 MG-Fのハイドロ圧調整 (^^)

by ポンコツおじサム

20141205_81_40MGF_83n_83C_83h_83_8D_92_B2_90_AE05.JPG
フロントボンネットの中に接続バルブがあります。赤い箱はハイドロポンプ。
20141205_81_40MGF_83n_83C_83h_83_8D_92_B2_90_AE06.JPG
正規圧を掛けた状態(^_^)
20141205_81_40MGF_83n_83C_83h_83_8D_92_B2_90_AE07.JPG
ハイドロ圧が抜けちゃった状態(-_-;)
20141205_81_40MGF_83n_83C_83h_83_8D_92_B2_90_AE12.jpg
ついでに、バッテリーを補充電♪
イギリスのクルマには、
「ハイドロ・サスペンション」のクルマがあります。
バンプラ(ADO16)やミニクーパーMK1&2、ローバー100などなど。

このローバー MG-Fも、そうですね。
ハイドロサスは、乗り心地も良くてすごく良いのですが、
圧が抜けて下がってくると、バンプラバーで走ることになります。
ミニのラバコンが硬くなった感じと似てますが・・・(汗)

SさんのMG-Fが、ハイドロのチェックで入庫。
完全に抜けてますね(^^;

専用のハイドロポンプで、
真空引きしてから、圧を掛けます。
規定値は450です。
ここまで入れると、車高は思いのほか上がっちゃいますね。
スポーツカー的には、もう少し下げたいのですが、
ハイドロの設定がここなのでしょうがないね。
試運転しましたが、やっぱりこれ楽しいクルマです。
もう乗り味もバッチリでした(^_^)

またハイドロ圧が抜けてきたら入れましょう!










RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday