| 
                     
                      2008年 12月 13日 (土)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           配線被覆は「全てボロボロ
                           
                         
                            
                           ASウオタニ製点火KIT
                           
                         
                            
                           ケース内のピックアップ
                           
                         
                            
                           L型ツインエンジンは大迫力!
                           
                       | 
                     
                   
                      ドカティの点火系の強化終了!
 
エンジン始動不良とバラつき発生で車検と同時に入場。 
キャブをOHするも変化無し。 
ただし、キャブインシュレーター部からのエアエア吸いがあったため交換。 
多少の改善はあったもののそれでも掛かりは悪いし、加速も悪い・・・。
 
プラグに掛かる電圧チェックをしたところ、約5000V程度と低い事が判明。 
これは低いということで30年使っていたボッシュ製アンプ類を、「ASウオタニ製点火装置」に変えることにした。 
説明書に従い配線加工し、IGNコードも作製して始動。 
やはりキック一発でバッチリ始動である(^^)/
 
ところが、「じゃあねぇ〜♪」と帰ろうとしたらストンとエンストしそのまんま。 
調査したところ、ピックアップコイルからの配線の被服がボロボロになり、 
ショートしていたのだ! 
べベルドカティの泣き所らしい・・・。 
クランクケース内にオイル漬けで装備されている所の配線すらダメなのだ。 
根元の部分を残して配線を引きなおし&新しい被覆をして解決です。
 
やっと直離農者した日にオーナーは「月」に行ったようです。(浜松市天竜区には「月」と言う地名があるのだ。道路標識に「月まで3Km」と書いてあるので笑えます) 
往復約100Km以上を気持ちよく走ってきたらしい。 
ASウオタニ点火装置はバチバチの協力火花ですばらしいっす!
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          dotsix    [2008/12/19(金) 20:09]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2008/12/22(月) 17:08]        
                       
                     
                     
                   | 
                
お疲れさまでした(・_・)
旧車おそるべし(^^)ですね。