ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
ヨタハチ・トヨタ2000GT・パブリカなど - 2010年1月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

2010年 1月 31日 (日)

2010/01/31 JCCAのニューイヤーミーティングの気になったモノ1

by ポンコツおじサム

20100131_JCCA_2010NYM__83_7D_83b_83h_83n_83E_83X_82_C63.jpg
ホンダS360レプリカ。N360に比べても小さい!
20100131_JCCA_2010NYM__83_7D_83b_83h_83n_83E_83X_82_C631.jpg
RSワタナベ製ファルコン77A
20100131_JCCA_2010NYM__83_7D_83b_83h_83n_83E_83X_82_C632.jpg
HONDA製 E80 Generator & CubyT10 engine
20100131_JCCA_2010NYM__83_7D_83b_83h_83n_83E_83X_82_C633.jpg
1967年製UP20のLHD仕様(沖縄向け)
あの幻の「ホンダS360」ついに登場!
雑誌(OT誌)でも取り上げられて、完成が待たれていた「ホンダS360」レプリカが9割がた完成という所で大公開です。
エスの複製ボディをFRPで製作後に、トランク部分短縮・Fグリル・Fバンパー・インパネ・ホイールキャップ・S360専用エンブレム等々を一品製作。
更にフレームを加工して、当時の軽自動車のトレッド枠までナロー化し、車幅までも縮んでいるのですぞ!
チョ〜気合の入った一品!
S360の後方で、妙に明るくピースするのはオーナーK又氏、その横の横には製作者Kさんが笑顔で。

FL500も2台展示してくれていました。
白いFLは1977年「RSワタナベ製ファルコン77A」です。
スズキ製2サイクル3気筒3キャブエンジンを積んでいます。
あの、アルミホイールで有名な「RSワタナベ」ですね。

1960年代に作られたホンダ製発動機式発電機「HONDA GENERATOR E80」がまとめて展示あり(E100とCubyT10エンジンも)。
世界もビックリの超コンパクト設計の携帯(可搬)型発動発電機ですね。

昭和30年後半から40年初頭までは、日本の国民車・大衆車は「空冷パブリカ」でしょう。
700ccから始まって800ccにパワーUPし、その後カローラにその座を明け渡しました。
このクルマは、当時の沖縄向けの「左ハンドル仕様」で、10年以上前にうちから嫁に行ったクルマです。
こんなにキレイになっていたので大感激でした(^▽^;)

C O M M E N T
昨日はお疲れ様でした。
写真掲載ありがとうございます。

行き帰りとも居眠り運転で大変でした。
K4GPにはS360は出場できるのでしょうか?
軽量で燃費もいいと思うのですが、、、。
まりちゃん    [2010/2/1(月) 21:27]       
>まりちゃんさま

おつかれさまでした(^^)
K泉さんとのふたりの日曜日は、恋する夏の日のごとく、
冬の空いっぱいの幸せでひとりじゃないのって思ったことでしょうね(謎)(^▽^;)
S360のK4GP出場ですか?
オールFRPボディだし、Rクラスならいいのかなぁ(?_?)
ポンコツおじサム    [2010/2/1(月) 22:09]       

2010/01/31 JCCAのニューイヤーミーティングに参加です(^_^;)

by ポンコツおじサム

20100131_JCCA_2010NYM__83_7D_83b_83h_83n_83E_83X_82_C61.jpg
マッドハウスのクラブブース
20100131_JCCA_2010NYM__83_7D_83b_83h_83n_83E_83X_82_C62.jpg
917i・・・エンジンは三菱の軽自動車i
今年もお台場まで行ってきましたよ。
JCCAの2010NYMです(^Д^)
相変わらず、多数のクルマやお客様で大賑わい(^0^)

会場でお会いできた方、イロイロとありがとうございましたm(__)m

うちは今回、クラブSTING○松のクラブスタンドは出さなかったのですが、
その代わりに、マッドハウスのクラブブースに「ヨタシチ君」を、相棒のN津川さんと持っていきました。
N津川さんの息子T君も初めてのイベント参加です。
(お父さんと観覧車に乗りにいったり、フジテレビビルに遊びに行っていましたが・・(笑))

S山御大の渾身のK4GPマシンである、
「917i」と並びで展示しました。
こちらは、エンジンは三菱の軽自動車iの660ccでCVTである。
とても光栄でございました。

どちらも、本物サイズより約85%位に縮小しているのでカワイイですね。
しかし、実際に本物を見ることはなかなかないので、あちこちでこんな声が・・・。

「ポルシェ917って以外に小さいんだね」
「トヨタ7はコンパクトだったんだ」などなど・・・(^▽^;)

「ごめんなさいね これって本物じゃないんですよ・・・」と、
何回も心の奥でつぶやいていました(笑)

ここのブースだけがなんとなく、他の空気と違っていたように感じたのは私だけ?

C O M M E N T

2年振りでしょうか?参加してきました!

   ETCのお陰で、初めて足車で・・・。

   やはりそうでしたか?良い臭いばかり辺りでしていて
  杉山さんは、発見できませんでした!
モト夏樹    [2010/2/1(月) 05:37]       
お疲れ様でした!
会場スペースは狭くなりましたが、同じスケールを密集したので回りやすかったですね。ヨタシチが917の向こうに見えてあれ?とおもいましたが、良く考えたら旧車じゃないし・・・
S360の話も聞けてありがとうございました!
さてレポートも少しづつやっていかないと・・・
プロジェクト34    [2010/2/1(月) 07:07]       
息子と二人で始めての参加でしたが色々な方とお話等でき楽しめました。
土曜日の夕食時の思い立って出掛けましたがNも往復500Kmを問題なく走り切る事ができ一安心です。
パブのエンジンもよろしくお願いしますね(^_^)/~
kazu     [2010/2/1(月) 11:09]       
>モト夏樹さま
天気も良くて絶好のイベント日和でしたね(^^)
あちこち行っていたのですがお会いできませんでしたね。
又ヨロシクです。

>プロジェクト34さま
いつもの”濃いレポート”期待していますよ。

>kazuさま
いいですねぇ・・・(^Д^)
親子で同じ趣味にハマって、一緒に連れ立ってイベントへ・・・
皆さん、そうなりたいと思っている方が多いと思いますよ
ポンコツおじサム    [2010/2/1(月) 11:41]       

2010年 1月 28日 (木)

2010/01/28 「流線の彼方」の試写会あり

by ポンコツおじサム

20100128_2000GT_1__89f_89_E6_81_40_94_D4_90_E9_89_E6_91_9C.jpg
お姉さんのファッションもイカスぜ!
20100128_2000GT_2__83G_83_93_83u_83_8C_83_80.jpg
七宝焼きのエンブレム
20100128_2000GT_3_81_40_90_99_8ER_89_C6_88_A4_8E_D4.jpg
「流線の彼方」っていう映画ができたらしい・・・
今週末の土曜日15:00頃から、ららぽーと磐田TOHOシネマズで上映&トークショーイベントがあるとのことです。
TOYOTA2000GTに興味のある方は、どうぞ(^◇^)

「番宣」
http://www.toyota2000gt-doc.com/intro.html
日本のモータリゼーションの発展途上期において、自社の技術力を国内外にアピールすべく、ヤマハ発動機とトヨタ自動車が協同開発したハンドメイドの高性能スポーツカー、トヨタ2000GT。日本で初めてDOHC直列6気筒エンジン&4輪ディスクブレーキを搭載し、奇跡的とも言える美しすぎるデザインで、国産車の中で唯一、世界のスーパーカーたちにその存在感で対抗し得る、日本車の最高峰である。その栄光に彩られた伝説に迫る映像作品が、ついに長編ドキュメンタリー映画として完成

「予告編」
http://video.aol.jp/video-detail/-/4254732460/?icid=VIDURV08

地元のわれらが「ヤマハ発動機」製作の珠玉の名品の映画化。
嬉しいね。
トヨ2ってカッコイイもんねぇ〜(^0^)/


2010年 1月 20日 (水)

2010/01/20 今度はステアリングも・・・リビルト(^0^)

by ポンコツおじサム

20100120_81_40MF10_81_40_83X_83e_83A_83_8A_83_93_83O_81_401.jpg
継ぎ目で割れています。
20100120_81_40MF10_81_40_83X_83e_83A_83_8A_83_93_83O_81_402.jpg
一部、欠けている所も…(-_-;)
20100120_81_40MF10_81_40_83X_83e_83A_83_8A_83_93_83O_81_403.jpg
径は大きいですがシンプルです。
20100120_81_40MF10_81_40_83X_83e_83A_83_8A_83_93_83O_81_405.jpg
軽いっ! たった562gしかありませ〜ん!
トヨタ2000GTは、ヤマハの技術を駆使して仕上げられた・・・と良く聞きます。

ウッドの部品もその例外ではありません。
ヤマハのピアノや楽器は多種多様な目的に合った木材を使用して、
見事に仕上げてあります。

この2000GT(MF10)というクルマは、インパネ・シフトノブ・小物入れ・ステアリングとウッドをふんだんに使用しています。
運転席に座っただけで、その道の達人たちの匠の技がヒシヒシと感じる事が出来ます。

この後期型最終ロットのトヨ2の走行距離は4万キロ台と少ないのですが、
さすがに45年間の経年劣化には勝てず、ウッドステアリングがひび割れています。
やはり、実際に握って操作をする部分だけに大切な部品です。

腕の良いウッド職人さんで、リビルトする事にしました。

ところが、こいつを外すのも一苦労(^_^;)
サービスマニュアルは持っていたのですが、前期型の外し方しか載っていません。
無理に力を入れて壊しても困るし・・・外れません・・・。
最後は思い切って”エイヤッ!”とばかりにひねったら、アッケなくパコンと外れました。(ホッ(^^;))
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

きれいになって戻って来る事を楽しみに待ちましょう(^◇^)
戻ってきたらこのブログでご紹介します。

ウッドパーツののリビルトもオウルガレージで承りますよぉ〜ん!


2010年 1月 19日 (火)

2010/01/19 メッキ、承ります(^◇^)

by ポンコツおじサム

20100119_MF10_82_CC_83_81_83b_83L_82_F0BBF_82_C5_81_401.jpg
ビフォー&アフター フロント補助灯のメッキ枠
20100119_MF10_82_CC_83_81_83b_83L_82_F0BBF_82_C5_81_402.jpg
再メッキのアフターです。キレイ!
20100119_MF10_82_CC_83_81_83b_83L_82_F0BBF_82_C5_81_403.jpg
ビフォーの状態。ブツブツです。
20100119_MF10_82_CC_83_81_83b_83L_82_F0BBF_82_C5_81_405.jpg
今回第2段で、メッキする部品たち
以前より発注していたトヨタ2000GTのメッキが出来てきました。

フロントの補助灯のメッキ枠で、

”ビフォー&アフター”を見てみましょう。

メッキ前は、ブツブツと錆が内側から出てしまっています。
これを表面を研磨します。
錆が進行していると、鉄の部分の中まで凹みが出来てしまいます。
これを肉盛りして、さらにもう一度鏡面研磨します。
とにかく、母材の処理の仕方で、クロームメッキのヒカリ具合がモロに影響します。

メッキは、層を重ねていくのですが、

母材(鉄やアルミ等)→ニッケル→銅→ニッケル→クローム 
の順で重ねて行きます。

最後にメッキがキレイに出来上がった時は本当に嬉しいものです(^◇^)

今回は、1970年10月登録の後期型トヨタ2000GTのメッキ部品の半分くらいが出来上がってきました。
非常に満足に値するものでした。
続いて、第二段でほぼ全部のメッキ部品が完成します。
マグネシウムホイールのセンターロックネジもちゃんとメッキしますよ。
(ドアノブのみまだ外してないなあ・・・(-_-;))
光るべき所が光ると、クルマも引きしまりますね

再メッキの依頼も承りますよ。
お気軽にオウルガレージにお問い合わせくださいませ。
鉄・アルミ・アンチ・真ちゅう・プラ等々、母材に合わせて何にでもメッキ出来ますよ。
クルマ・バイク・その他何でもOKですよん(^Д^)

C O M M E N T
お世話になっております。
私のメッキもお手数を掛けますが、
よろしくお願いします。
出来上がりが楽しみ!!
spit    [2010/1/20(水) 22:26]       
逆って出来るんでしょうかね?

クロームメッキされている、本来はアルミ地のホイールのメッキを剥がしたい。。。(笑)
Tやま    [2010/1/20(水) 22:29]       
>spitさま
すでに現物を持込んで打ち合わせ済み&依頼済みです。
少々お待ちくださいませ。

>Tやまさま
出来ると思いますよ。
再メッキ時は、古いクローム等のメッキ層は一度剥がしてしまうので・・・。
職人さんに聞いてみましょうか?
ポンコツおじサム    [2010/1/21(木) 00:01]       









RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday