by ポンコツおじサム

磐田国一バイパスは渋滞中。の横で立ち往生( ̄Д ̄;;

見事にバースト!

タイヤ師?

ウワッ!ワイヤーが出ちゃってます(-_-;)
|
見事に”バースト”しました( ̄Д ̄;;
それも、地震の影響で混み始めた国道一号磐田バイパス入り口付近で。
荷台には、ワゴンRが載ったままのうちの積車(キャンター)は、
バアァ〜ンという音とともに左前のタイヤが逝っちゃいました。
確かに、数日前に乗った時も微妙な振動が出ていたので、
今度掛川のタイヤ屋(ミズ○パさん)で見てもらおうと思っていたところ。
正直、びっくりしましたね(-_-;)
すぐ後ろの車両を気使いながらバイパス出口付近まで、ハザード点けて静かに移動。
後は、ジッとミズ○パさんの救援車待ち・・・。
待つ事、約40分。
国道は地震と帰省車で混んでいたのに早かったですねぇ。
救援カーが到着と同時に、テキパキと作業をしていただき、
アレヨアレヨという間に、新品タイヤと交換してくれました。
”サスガッ!”
”やるなっ!”
プロの仕事を見させていただきました。
(彼の愛妻にも凛々しい姿を見せてあげたかったなぁ・・・)
ありがとうございましたm(__)m
・・・にしても、K4-GP出発日でなくて良かったぁ・・・(;´Д`A
ポンコツおじサム [2009/8/11(火) 23:34]
退役陸軍曹長 [2009/8/12(水) 06:48]
ポンコツおじサム [2009/8/12(水) 11:23]
by ポンコツおじサム
今日の朝(5:07)、地震発生!
グラグラッと来ました。
幸い我が家は目立った損傷や被害はありませんでした。
安否を心配してお電話等々ありがとうございましたm(__)m
今回は駿河湾を震源とし静岡県で震度6弱を観測!
マグニチュード(M)6.5!を記録したそうです。
私の住む、F井市も「震度6弱」と報道がされました。
かなり揺れましたね。
でも、うちに限ってはせいぜい「震度4強」位のような気がします。
大きな地震といえば1995年1月17日発生の「阪神淡路大震災」を思い出します。
当時勤務していたN○T時代には、「無線系業務」を主にしていたため、地震発災後すぐに第一陣がN○T静岡支店より緊急用無線車に3人乗りで出発!
その後を追って、長期滞在体制で私たち3人が翌日出発しました。
避難所に無料の仮設公衆電話(可搬型衛星通信機器)を設置する目的だ。
特別ヘリで自衛隊の仮説基地のヘリポートに降り立ち最初にくらったのが、
「震度5」の余震だったと記憶します。
その時の「震度5」の方がドッカ〜ングラグラとよっぽど揺れました。
あの地震復旧支援業務の現地体験で私の人生観は大きく変わりました(-_-;)
大地震は、人々の人生も考え方をも大きく変えてしまいます。
今回の地震は現時点の報道では死者が出なかったようなので、不幸中の幸いかと・・・・。
こりゃ気を引きしめねば!
ポンコツおじサム [2009/8/12(水) 11:21]
純正かのように付いてました!
初めて見た頃にくらべると、だいぶ雰囲気がよくなりかっこよくなりましたね!
スタンションはステンレスですか・・・バーキンはアルミで加工が楽でした。
次はなんだろう??