ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
オウルガレージ - 2010年1月の記事
01/23(土) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
01/22(金) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2010年 1月 28日 (木)

2010/01/28 今度はA110のセルモーター

by ポンコツおじサム

20100128_A110__83Z_83_8BM_8FC_97_9D_81_401.jpg
1969年製ALPINE-A110 1300VC
20100128_A110__83Z_83_8BM_8FC_97_9D_81_402.jpg
リヤエンジン車です。
20100128_A110__83Z_83_8BM_8FC_97_9D_81_403.jpg
ボディはオールFRP製
20100128_A110__83Z_83_8BM_8FC_97_9D_81_405.jpg
今日はあいにくの雨模様です。
最近、乾燥していたのでちょうどよい「オシメリ」かと。
雨天気のせいか、来店者もほとんど無いので、
1969年製アルピーヌ・ルノーA110の作業をすることに。

時々不調になるセルモーターの取替えです。
取替作業はエキゾーストマニとインマニの両方とも外さないと替わりません。
このA110は、「1300VC」なので、本来はダウンドラフトの小さなキャブが付き、エキマニもシンプルなものが付くタイプが標準仕様です。
でも、
この車輌は少しだけいじってありますね。
エルメス製インマニにウエーバーキャブと自前製?タコ足ガ付いています。
このタコ足ガ厄介モノです。
非常に作業性を悪くしていますし、セルとの隙間もほとんどありません。

ま、そう言っていても進まないのでサクサクと作業開始!
案の定、ネジ類もなかなか手強いですね。
セルモーターも良く見ると形状や配線が微妙に違いますね。

それでも、その都度対策して取替え終了!
やっと、ルノー製OHV4気筒1300ccの元気な快音が聞けました(^0^)

コイツは、Fウインカーがバンパー内に組み込まれている、ややナローボディな中期型のA110です。

A110はオールFRP製ボディで車重660Kgでとっても軽くて、
低くて、小さく、カワイくて、綺麗なクルマです。ハイ。
通称「フランスの小悪魔」って呼ばれたようです。
でも、このクルマで何日間もラリーするのはさぞかし大変だ...(;´∩`)

C O M M E N T
>1969年製アルピーヌ・ルノーA110
スペイン製ですよね!
スペイン    [2010/1/30(土) 00:28]       
>スペインさま
はい、そのとおりですよん(^^)
この頃の1300VCはFRPボディの製造はスペインのはずです。
A110のFRPボディは、他にも「フランス本国」と「メキシコ」で作ったものがあるんですよね。
型があればどこでも出来ちゃう訳です。
1300VCのルノーのカウンターフローエンジンは、気兼ねなく普通に乗れちゃいます(^◇^)
ポンコツおじサム    [2010/2/11(木) 16:49]       

2010/01/28 ミニ1000も楽し(^0^)

by ポンコツおじサム

20100128__83_7E_83j1000_81_40_B2_DD_B8_DE_D8_AF_BC_AD_83u_83_8B_81_5BMk3.jpg
20100128__83_7E_83j1000_81_40_B2_DD_B8_DE_D8_AF_BC_AD_83u_83_8B_81_5BMk3_81_403.jpg
モトリタ+センターメーター+クーラーで快適(^^)
20100128__83_7E_83j1000_81_40_B2_DD_B8_DE_D8_AF_BC_AD_83u_83_8B_81_5BMk3_81_404.jpg
SUツインは楽しく回りまっせ。
20100128__83_7E_83j1000_81_40_B2_DD_B8_DE_D8_AF_BC_AD_83u_83_8B_81_5BMk3_81_405.jpg
10インチはかわいいね。
ここんところ、日常の足にミニ1000で遊んでました。
まさに「楽し!」です(^0^)

パワーは、1300に比べると”イマイチ”なのですが、
排気量が小さい分、エンジンががんばって回ってくれます。

車体も小さく軽いので交通の流れには十分対応できますし、
元々はミニのスタートは850ccだったので、それを考えれば「ま、いいかっ!」と。

更に、コイツは
「1.1/4SUツインキャブレター」、「RC40マフラー」、「10インチ+DISKブレーキ」、「センターメーター」等々で楽しさもありありのMkIII仕様・・・(^◇^)
(一応、販売車ですが・・(汗))

今日も、F市内を元気良く・・・ブワァ〜っとね (^Д^)


2010年 1月 26日 (火)

2010/01/26 う? キャブかな?

by ポンコツおじサム

20100126__83_7C_83b_83P_8FC_97_9D_81_40_83L_83_83_83u2.jpg
キャブもバラバラで・・・
20100126__83_7C_83b_83P_8FC_97_9D_81_40_83L_83_83_83u3.jpg
_83_7C_83b_83P.jpg
カタログより
調子の悪いバイクは乗りにくい・・・(;´∩`)

ということで、
Y本さんのヤマハポッケ50の修理です。

エンジンは掛かりますが、アイドルしません(-_-;)

こりゃキャブ不良と見て早速、修理です。
サクサクとバラして、ケミカル類を駆使して清掃。

ついでに、6Vバッテリーも充電してハイOK!

作業完了です。

ちっちゃなモンキーも良いですが、ポッケかわいいですねぇ。

C O M M E N T
早速の修理ありがとーございますm(__)m
引き取りに行こうと思ったら…
○0年落ちのhirorinがオーバーヒートぎみで伺えません(+_+)

ちょっと待ってて(-_-;)
dotsix    [2010/1/28(木) 19:57]       
>dotsixさま
ええっ?
せっかく先日お誕生日だったのに・・・
お大事に(^_^;)
ポンコツおじサム    [2010/1/28(木) 20:36]       

2010年 1月 23日 (土)

2010/01/23 ちょっと改装

by ポンコツおじサム

20100118_81_40_92_8C_93P_8B_8E2.jpg
この真ん中の2本が邪魔なんだよね(^^;)
20100123__8DH_8F_EA_93_FC_82_E8_8C_FB_91O_92_8C_93P_8B_8E3.jpg
ガッチリと固定。
20100123__8DH_8F_EA_93_FC_82_E8_8C_FB_91O_92_8C_93P_8B_8E4.jpg
上からも3箇所吊ってもらいました。
当地で開店して、1年と4ヶ月経ちました。

以前より、「邪魔だなあ・・・」(-_-;)と思っていた、
工場入り口シャッター前の鉄柱を撤去!
横からトラス状に張りを入れて、更に上から3箇所吊りました。
これなら、地震や台風が来ても大丈夫。。。だと思います(^Д^;
車輌入れ替えがとっても楽になりましたぁ〜

この工場は、元は包丁やはさみなどの刃物や草刈機などの小型農機具を販売修理していたお店です。
さらに、元々は「製茶工場」だったとのこと。
よって、
自動車屋の工場としては、使いづらいところがありました。

まだ改修したい所は、多々有るのですがとりあえず一番気になっていた箇所が改善されました。
嬉しいです。

次は、出入り口にもう少し「幅広のシャッター」が希望です。
今年中には何とか・・・・(;´Д`A ```


2010年 1月 22日 (金)

2010/01/22 サニーバンも

by ポンコツおじサム

20100122_81_40_83T_83j_81_5B210_83o_83_93_81_401.jpg
チンスポ+ワイド深リムアルミ+ローダウン・・・定番?
20100122_81_40_83T_83j_81_5B210_83o_83_93_81_402.jpg
ソレックスがしがみ付く・・・(^^)
日産サニーが来ましたよ。

サニーの中でも少数派の「バン」タイプです。
で、
エンジンはやっぱり名機「A12」です。

そして、定番の「ソレックス」「タコ足」「フルトラ+CDI」「50φマフラー」他・・・ですね(^^)

今回は、エンジンの始動時不良の調査・調整。

結局、ソレックスキャブレターの加速ポンプ系及び各ポート詰まり不良でした。
キャブレターを、パコパコとアクセルあおって、セルを回せば「バオ〜ン」と掛るようになりましたね。
軽量フライホイールも入っているので、気持ちよく吹け上がりますね。
A12はもう40年以上前のOHVエンジンなのに、ホントよく回る、魔法のエンジンです(^_^)


2010年 1月 20日 (水)

2010/01/20 今度はステアリングも・・・リビルト(^0^)

by ポンコツおじサム

20100120_81_40MF10_81_40_83X_83e_83A_83_8A_83_93_83O_81_401.jpg
継ぎ目で割れています。
20100120_81_40MF10_81_40_83X_83e_83A_83_8A_83_93_83O_81_402.jpg
一部、欠けている所も…(-_-;)
20100120_81_40MF10_81_40_83X_83e_83A_83_8A_83_93_83O_81_403.jpg
径は大きいですがシンプルです。
20100120_81_40MF10_81_40_83X_83e_83A_83_8A_83_93_83O_81_405.jpg
軽いっ! たった562gしかありませ〜ん!
トヨタ2000GTは、ヤマハの技術を駆使して仕上げられた・・・と良く聞きます。

ウッドの部品もその例外ではありません。
ヤマハのピアノや楽器は多種多様な目的に合った木材を使用して、
見事に仕上げてあります。

この2000GT(MF10)というクルマは、インパネ・シフトノブ・小物入れ・ステアリングとウッドをふんだんに使用しています。
運転席に座っただけで、その道の達人たちの匠の技がヒシヒシと感じる事が出来ます。

この後期型最終ロットのトヨ2の走行距離は4万キロ台と少ないのですが、
さすがに45年間の経年劣化には勝てず、ウッドステアリングがひび割れています。
やはり、実際に握って操作をする部分だけに大切な部品です。

腕の良いウッド職人さんで、リビルトする事にしました。

ところが、こいつを外すのも一苦労(^_^;)
サービスマニュアルは持っていたのですが、前期型の外し方しか載っていません。
無理に力を入れて壊しても困るし・・・外れません・・・。
最後は思い切って”エイヤッ!”とばかりにひねったら、アッケなくパコンと外れました。(ホッ(^^;))
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

きれいになって戻って来る事を楽しみに待ちましょう(^◇^)
戻ってきたらこのブログでご紹介します。

ウッドパーツののリビルトもオウルガレージで承りますよぉ〜ん!


2010年 1月 19日 (火)

2010/01/19 メッキ、承ります(^◇^)

by ポンコツおじサム

20100119_MF10_82_CC_83_81_83b_83L_82_F0BBF_82_C5_81_401.jpg
ビフォー&アフター フロント補助灯のメッキ枠
20100119_MF10_82_CC_83_81_83b_83L_82_F0BBF_82_C5_81_402.jpg
再メッキのアフターです。キレイ!
20100119_MF10_82_CC_83_81_83b_83L_82_F0BBF_82_C5_81_403.jpg
ビフォーの状態。ブツブツです。
20100119_MF10_82_CC_83_81_83b_83L_82_F0BBF_82_C5_81_405.jpg
今回第2段で、メッキする部品たち
以前より発注していたトヨタ2000GTのメッキが出来てきました。

フロントの補助灯のメッキ枠で、

”ビフォー&アフター”を見てみましょう。

メッキ前は、ブツブツと錆が内側から出てしまっています。
これを表面を研磨します。
錆が進行していると、鉄の部分の中まで凹みが出来てしまいます。
これを肉盛りして、さらにもう一度鏡面研磨します。
とにかく、母材の処理の仕方で、クロームメッキのヒカリ具合がモロに影響します。

メッキは、層を重ねていくのですが、

母材(鉄やアルミ等)→ニッケル→銅→ニッケル→クローム 
の順で重ねて行きます。

最後にメッキがキレイに出来上がった時は本当に嬉しいものです(^◇^)

今回は、1970年10月登録の後期型トヨタ2000GTのメッキ部品の半分くらいが出来上がってきました。
非常に満足に値するものでした。
続いて、第二段でほぼ全部のメッキ部品が完成します。
マグネシウムホイールのセンターロックネジもちゃんとメッキしますよ。
(ドアノブのみまだ外してないなあ・・・(-_-;))
光るべき所が光ると、クルマも引きしまりますね

再メッキの依頼も承りますよ。
お気軽にオウルガレージにお問い合わせくださいませ。
鉄・アルミ・アンチ・真ちゅう・プラ等々、母材に合わせて何にでもメッキ出来ますよ。
クルマ・バイク・その他何でもOKですよん(^Д^)

C O M M E N T
お世話になっております。
私のメッキもお手数を掛けますが、
よろしくお願いします。
出来上がりが楽しみ!!
spit    [2010/1/20(水) 22:26]       
逆って出来るんでしょうかね?

クロームメッキされている、本来はアルミ地のホイールのメッキを剥がしたい。。。(笑)
Tやま    [2010/1/20(水) 22:29]       
>spitさま
すでに現物を持込んで打ち合わせ済み&依頼済みです。
少々お待ちくださいませ。

>Tやまさま
出来ると思いますよ。
再メッキ時は、古いクローム等のメッキ層は一度剥がしてしまうので・・・。
職人さんに聞いてみましょうか?
ポンコツおじサム    [2010/1/21(木) 00:01]       

2010年 1月 18日 (月)

2010/01/18 ズタズタに切れちゃいました(;´∩`)

by ポンコツおじサム

_83A_83_89_82_CC_83p_83_93_83N_8C_E3_8D_B61.jpg
見事に分離!
_83A_83_89_82_CC_83p_83_93_83N_8C_E3_8D_B62.jpg
空気の入るとこ少ないっスね
_83A_83_89_82_CC_83p_83_93_83N_8C_E3_8D_B63.jpg
ホイールはバランスも歪みもOK!
朝からパンクしちゃったようです。

12月の始めにせっかく新品に交換したのに残念です・・・(-_-;)
にしても、
扁平率が40%のワイドタイヤはパンクに気がつきにくいようですね。
本人曰く、「チョッとリヤ側でゴロゴロしたんで気が付いた」らしい。
で、
そのまんま国道を数キロ走っちゃったので、
見事にタイヤは切れちゃいました( ̄Д ̄;;

タイヤはもったいなかったですが、
でも、不幸中の幸いで、
事故や車両の破損も無かったので良し!としましょう(^_^)

40%の大径扁平ワイドタイヤは空気の入ってる部分が少ないもんねぇ
こりゃ、すぐには気が付かんよ
ノーパンタイヤみたいですもんね


2010年 1月 15日 (金)

2010/01/15 これもインチアップ!

by

20100115_81_40_83E_83G_83X_83g7_83V_81_5B_83g_83x_83_8B_83g_8E_E6_82_E8_95t_82_AF1.jpg
シートベルトも3インチは迫力ありますね
20100115_81_40_83E_83G_83X_83g7_83V_81_5B_83g_83x_83_8B_83g_8E_E6_82_E8_95t_82_AF3.jpg
4点式シートベルトには、幅に種類がありますね。
通常は、2インチ(約5cm)なのですが、
チョッと気合が入ってくると、
3インチ(約7.6cm)の幅広タイプが安心感がでてきます。

今回、ウエストスーパー7のシートベルトを交換。

取り付け方法が異なるのと、
少し取り付け幅を狭くしてほしいという要望に合わせて取り付け金具を加工。

既存の丸パイプの横に、M10の長いナットを溶接設置。
これにアイボルトを取り付けます。

運転席側分のシートベルトしかなかったため、
とりあえず片側のみ取り付けてみました。

おおお!
やっぱり、迫力が出ますね。
赤いボディカラーともマッチしていい感じ(^_^)

セイフティファーストで行きましょう!


2010年 1月 13日 (水)

2010/01/10 ブロードスピードGTが来店。

by ポンコツおじサム

20100110_81_40_83u_83_8D_81_5B_83hGT.jpg
元々が、ミニクーパーとは・・・!
20100110_81_40_83u_83_8D_81_5B_83hGT_81_403.jpg
リヤ周りは、FRP製です。
20100110_81_40_83u_83_8D_81_5B_83hGT_81_405.jpg
20100110_81_40_83u_83_8D_81_5B_83hGT_81_406.jpg
スミスの機械式タコがカッコイイね。
オウルガレージにお客様です。
「ミニ使い」で有名な、Y田さんです。
彼のレーシングミニクーパーは、筑波サーキットを、
10インチラジアルタイヤで1分9秒で周回するそうな。
恐るべし!
今日は、”お宝?”の

「ブロードスピード・ミニGT」でご来店。

英国での生産台数は、20台少々の超希少車です。
日本国内には、このクルマを含め3台ほどはいるらしい・・・?
その中でも、一番有名なものは、このY田さんのクルマです。

ブロードスピード社が1960年代前半に少量作った完成型のキットカーです。
ベース車は、ミニクーパーですが、
後ろ1/3をFRPで成形してクーペタイプとしています。
モチロン、全高も低くして水切りの屋根のフチも取っ払ってあります。
英国で改造されて登録し、日本に入ってきています。
流れるようなサイドラインがいいですね。
(ちょっと、お菓子の「おっとっと」に似ているような(汗))

にしても、お正月からこんな楽しそうなクルマが来てくれて嬉しいですねぇ(^0^)

Y田さん、今年もよろしく!


2010年 1月 4日 (月)

2010/01/04 スーパー7 BDRが入庫?

by ポンコツおじサム

20100104__83X_81_5B_83p_81_5B_82V_81_40_82a_82c_82q_81_402.jpg
フレーム構成も本物そっくり!
20100104__83X_81_5B_83p_81_5B_82V_81_40_82a_82c_82q_81_403.jpg
20100104__83X_81_5B_83p_81_5B_82V_81_40_82a_82c_82q_81_406.jpg
タミヤ製のサイクルフェンダー仕様
2010_81_40_82a_82c_82q.jpg
ガラスケースの中へ・・・
ケーターハム・スーパーセブンBDRが入庫しました。

・・・といっても、
静岡の二つ星「田宮」製ですが(笑)
うちのガラスケースの中に鎮座しました(^^;)

このプラモデルは、スケールが大きく「1/12」なのです。
当時の値段はナント”24.800円”となっております(^_^;)

サスガに”タミヤ”で、造りはすばらしく
サスペンションはスプリング入りで上下に稼動し、
ステアリングを切ると前輪がちゃんと動くのですよ!

知人の模型マニアの方が、それはもうたっぷりと時間を掛けて完成してくれました。
サイクルフェンダー仕様で、きちんとカーボン調になっています。

カムカバーはゴールド。
ドライサンプのオイルタンクやウエーバーキャブ+ファンネルも付いています。

見たい方は、お店までどうぞ(^◇^)

C O M M E N T
僕は作らずにそのまま保管してあります。
もう10年ぐらい寝かせておけば… お宝と化すかなぁ♪

 プラモデルマニアの方、僕のSEVENと同じ仕様に作り上げてもらえるでしょうか?
バードケージとかゼッケンとか…。
可能ならお願いしたいです!!
606    [2010/1/5(火) 20:09]       
>606さま

明けましておめでとうございますm(__)m
本年もよろしくお願いします。
606さん仕様のセブンのプラモデルの作製依頼ですか?
モデラーさんに聞いてはみますが、同じものをもう一度やるかなあ〜(;´∩`)

うちも眠ってるプラモデルがまだいっぱいありますよ(^^;)
ポンコツおじサム    [2010/1/5(火) 21:11]       
今年も宜しくお願いします。ところでケーターハムって触媒付きの新型になっているんですね。この間初めてみてビックリしました。サイドブレーキも普通になっているし。しかし売れるのかなあと思いました。
フジタ    [2010/1/6(水) 10:15]       
>フジタさま

やっぱり、ケーターハムも時代とともに変化していかないと生きて行けないんですよ。

「触媒?」
「インジェクション?」
「フルトラ同時点火?」
「ハイブリッド?」

・・・って言葉で
ビクビクするのはお互い卒業したいですね(笑)
ポンコツおじサム    [2010/1/6(水) 12:00]       









RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday