2009年 4月 25日 (土)
by ポンコツおじサム

平均年齢21歳+のメンバー

RZ250・Z250FTなどなどちょっと旧いバイクたち

刀が一番新しい車両。

26日朝、「ペンションまつり野」前にて全員集合!
|
オウルガレージには、2つの年齢層があります。
「クルマ好きのおっさん」と「旧いバイク好きの若い衆」です。
旧いバイクというと「旧車会」イメージがありますが、ハンドルやシート等含めほとんどノーマル仕様。
また、意外と若いバイク好きの者たちの方が分別があったりします(笑)
彼らは旧いバイクが好きなので、メカがいつの間にか強くなってきました。
以前はちょっとツーリングに行くたびに、リタイヤ車が必ず出ましたが今は大丈夫。
高速道路が土日祭日が1000円になる直前に伊豆ツーリングを決行!
松崎町にある「まつり野」というバイク好きのペンションです。
総勢8名。平均年齢21歳。
RZ250:3台 Z250FT:2台 GSX400S:1台 GS400:1台 XS1:1台
昨年も同じところにツーリングに行って、6回故障車が出て停まった苦い記憶があるようです。
1週間前からミーティングして当日に備えます。
が、ナント季節外れの”大雨”です。
それでもカッパ着て行きました。
”えらいっ!”
ペンションでもとっても喜んでもらえたようです。
翌日は「ドピーカン晴れ」(^^)
但し、今度は季節外れの台風波並の”強風”です。
それでも、誰も故障者(車)も出ず無事に帰ってきました。
皆がんばってねぇ・・・エライっ!
保護者代わりとしてはホッとしました(笑)
「いざ!」となったらトラックで伊豆まで行く覚悟は出来ていましたから・・・
”無事これ名馬”です
by ポンコツおじサム

塗りあがりましたね。

ハードトップが良い感じ。
|
ボディからエンジンを降ろしてから1年余。
やっとボディも完成し最後の駆動系修理に入りました。
水色の調色で悩みもしましたが良い色に塗りあがりました(^^)
某所にてこれから順次車検に向けて作業開始!
エンジンのウオーターポンプ交換から始めてもらいます。
それにしても、英国車の部品供給状況は驚きです。
一般的にOHに必要なロータスパーツはほとんど手に入りそうです。
恐るべし英国部品供給体制!
国産旧車を直ししている者には夢のような話です。
オウルガレージで今週からエスハチ直すんだけど・・・
部品に関してエスは他の国産旧車に比べればある方?なのかなぁ?
でも、やっぱり部品無い物があるかねぇ・・(^_^;)
コンテッサやコンパーノは本当に部品が無いらしいね。
|
その日、自分は筑波にて60分間の心のお掃除をしてリフレッシュしてきました〜♪