ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
オウルガレージ - 2012年4月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

2012年 4月 30日 (月)

2012/04/30 ユカイに床をお色直し・・・(^^;

by ポンコツおじサム

20120430___8DH_8F_EA_83y_83_93_83L_93h_82_E81.JPG
若い衆が働く働く・・・(^^)
20120430___8DH_8F_EA_83y_83_93_83L_93h_82_E82.JPG
アっという間に移動しちゃいました。
20120430___8DH_8F_EA_83y_83_93_83L_93h_82_E83.JPG
とりあえずお宝?も外に・・・
20120430___8DH_8F_EA_83y_83_93_83L_93h_82_E84.JPG
おおおっ! 美しいっす(*^_^*)
ゴールデンウイークも始まって3日目。

工場のコンクリート床のお色直しをしました(^^)

開業時に塗ってから約3年余が経過しましたので、いたる所が塗装がはげ落ちています。
工場内の廃棄部品や工具等の整理整頓も兼ねて、コンクリ床をグリーンで塗り直します。

いつも遊びに来てくれている若い衆9人とクルマ好きのおっさん?3人、そして私たち夫婦の総勢14名が作業員です。

床塗りは工場内を半分づつ2回に分けて実施します。
まずは、西側にあるクルマ・バイク・部品・工具等を東側と屋外に移動。

若い衆が一気に刷毛とローラーを使って塗って行きます。
小一時間、乾くのを待った後に、工場内整理整頓の「あるべき姿?」の図を元に西側に移動し、東側の床を塗ります。
これが乾くと屋外に出してあった部品や工具等々を含めて、工場内に収納します。

今回の廃棄物品は、最近設置したリサイクルBOXにジャンジャン投げ入れて処分処分!
いやあ・・・、こんなにいらないモノが多かったのね(^^;

かなりスッキリしましたぁ〜♪

C O M M E N T
もうすぐ 私達も?表のゴミ箱へ・・・・・(-_-;)
buro-ni    [2012/5/1(火) 18:30]       
やっぱり、(icemanガレージと一緒の)アトミックスのフロアトップ5000ですか?
iceman    [2012/5/1(火) 19:03]       
>buro-niさま
まままま、まだ、私は大丈夫だと思うのですが・・・(;´Д`A ```

>icemanさま
うちのは「フロアトップ1400」って書いてありますよ。
    [2012/5/1(火) 19:42]       
今度そのゴミ箱に収容されにいきます。。。

出入りするメンツで一番ポンコツのガラクタになっちゃいましたので・・・(爆!
Tやま    [2012/5/1(火) 20:21]       
>Tやまさま
工場に置いてもらったのは「ゴミ箱」ではありませんよぉ〜。
「リサイクルBOX」ですっ! (;^Д^A ```
ポンコツおじサム    [2012/5/1(火) 21:26]       
それでは、僕の走らないポンコツもそのなかにいれなきゃならないですね(;゜ロ゜)ポンコツバイクなのであの箱でもおさまるはずです(=´∇`=)(笑)
k松y介    [2012/5/1(火) 21:57]       
お宝いっぱいですね!
家もこの間いっぱいガラクタ捨てました。
小型可搬消防ポンプ3台も出てきた〜(笑
カミオネティータ    [2012/5/5(土) 03:17]       

2012年 4月 29日 (日)

2012/04/29 シートベースも張り替えね(^o^)

by ポンコツおじサム

20120429__D0_C6_82_CC_83V_81_5B_83g_83_8A_83y_83A1.JPG
これがオースチンミニMk2クーパーSのシートですね。
20120429__D0_C6_82_CC_83V_81_5B_83g_83_8A_83y_83A2.JPG
針金フックの穴部分が切れてしまってます(--;
20120429__D0_C6_82_CC_83V_81_5B_83g_83_8A_83y_83A3.JPG
新品部品で入手可能なゴム製のシートベース(針金フック添付済)
20120429__D0_C6_82_CC_83V_81_5B_83g_83_8A_83y_83A6.JPG
はい、完成!(^o^)
○○と畳は新しい方が良い!
もう、”張り”が全く違いますね。
ピチピチでビンビンです!(^^;

オースチンミニMk2クーパーSのシートベースの張り替えです。
ゴムでできたシートベースは経年劣化でフック部分がちぎれてしまいます。

ありがたいことに、このシートベースゴムの新品が入手できるのですよ。
さすがっ! 古いモノを大切にするイギリス製品です。
日本製の旧車シートではこうはいきませぇ〜ん(^^;

・・・ということで、サクサクと取替えです。
最後の引っ張り部分はちょっとだけ力を込めて、二人掛かりフックに引っかけます。

これで一丁出来上がり!(^o^)

Y田さんのミニMk2クーパーS用シートの復活ですね。


2012年 4月 25日 (水)

2012/04/25 とりあえず2柱リフトには載せましたが・・・(^^;

by ポンコツおじサム

20120425_81_40_1_83M_83_83_83_89_83_93_82_60_87U_90_AE_94_F5.JPG
ギャランDOの本格整備開始!
20120425_81_40_83M_83_83_83_89_83_93_82_60_87U_81_40_83C_83_93_83p_83l_8C_F0_8A_B7.jpg
ラリコン(コンペ製)はこんな感じで設置するかな?・・・(^o^)
20120425_81_40_83M_83_83_83_89_83_93_82_60_87U_81_40_83C_83_93_83p_83l_8C_F0_8A_B72.jpg
GS用の3連メーターがカッコイイ!
20120425_81_40_83M_83_83_83_89_83_93_82_60_87U_81_40_83C_83_93_83p_83l_8C_F0_8A_B73.jpg
このスタイルが終着駅!? (^^;
5月のゴールデンウイークを前に、
「できれば連休中に乗りたいなぁ〜♪」
という方のクルマが入っています。

ホンダS800の車検&登録をはじめ、
ケーターハムスーパーセブンが2台、
ローバーミニのハブベアリング取り替え車が2台。
英国よりパワステのリペアキット待ちのトライアンフ2500PIは今週末には部品が届きそう?
おじサムも昼間はお店で事務&お客さまと談話等、
修理作業は夜にまで引っ張ってるので少々お疲れモード突入(;´∩`)

でも、一番のオオモノはこれっす!

1970年製三菱コルトギャランAIIですね。
ラリー車好きのS水さんの妄想?から生まれた、
あの「サザンクロスラリー仕様」を目標に路上復帰目指して修理開始です。
この白いギャラン君は、AII→GS仕様に黄色ギャラン君からゴソっと中身を入れ替え中。
本日、いつもの板金塗装屋さんに42年前のボディ状況を見てもらって、
「これはキレイだねぇ・・・」とお褒めの言葉をいただきました。
ボンネットとトランクは防眩処理のため艶消しカラーで塗装です。
紺色なのか?
真っ黒なのか?

サイドの赤ラインはどうなってるか?

とりあえず、2柱リフトには載せましたがまだまだ先は長そうですねぇ。

この辺のマニアックなことはオーナーS水さんに調べてもらうしかなさそうです。
全国の「コルトギャラン」ファンの皆さま、よろしくお願いします(^^;

C O M M E N T
懐かしい〜・・・。

ヨタ8の作業状況の画像をまた送りま〜す。
FG500    [2012/4/26(木) 09:32]       
>FG500さま
昭和45年は、”EXPO70”の年ですから結構古い車両です。
でも、基本構造ってナンも変わってないですよね(^^;
大事に長く使うってのも”ECO”だと思うのですが・・・。
ポンコツおじサム     [2012/4/26(木) 16:20]       
どうぞ宜しゅうたのんますねぇ〜(*^_^*)
buro-ni    [2012/4/29(日) 14:27]       
>buro-niさま
ボンネット&トランクの三菱ワークスカラーは、”艶消しの紺色”なんですね。シビエのバイオスカーも入手済みなので外観は「なんちゃってサザンクロスラリーカー」が見えてきた感じですな(^^;
ポンコツおじサム    [2012/5/1(火) 15:42]       
ウェ タコ 50パイも宜しくダス(*^_^*)
buro-ni    [2012/5/1(火) 18:32]       
>buro-niさま
>ウェ タコ 50パイ・・・
上記の仕様+ハイカムも本日届きましたが・・・(^^;
ポンコツおじサム    [2012/5/1(火) 20:50]       
「歯痛む」 かと思った・・・・なんちゃって・・・

あっ ハイカムも宜しゅう〜〜〜〜〜〜(*^_^*)
物は使えそうですかぁ〜?
ブローニ    [2012/5/2(水) 14:59]       
>ブローニさま
ハイカム(#5)が到着しました。
カム山がオムスビ山でなく”まあるい”ですよ(^_^;)
モノの状態はバッチリですが、こりゃあかなりの作用角ですぜぃ・・・(汗)
ポンコツおじサム    [2012/5/2(水) 23:59]       
アイドリングは高めでも良いですよぉ〜!
セッティングも宜しゅう(*^_^*)
buro-ni    [2012/5/3(木) 07:11]       

2012年 4月 20日 (金)

2012/04/20 小ネズミ君とワンコ U^ェ^U がご来店です (^0^)

by ポンコツおじサム

20120419_81_40_83t_83B_83A_83b_83g5001.jpg
トッポリーノに乗ってウェルシュ・コーギー君がご来店!
20120419_81_40_83t_83B_83A_83b_83g5007.jpg
うしろ姿が360cc時代のスバルR2にも似てるかなぁ?
20120419_81_40_83t_83B_83A_83b_83g5008.jpg
白ナンバーがでっかく見えるぞ(^_^;)
20120419_81_40_83t_83B_83A_83b_83g5009.JPG
強制空冷OHV直列直立2気筒エンジンは500→600ccにボアアップ済らしい(^^)
かわいい「トポリーノ」がご来店です。 
で、
中に乗っていたのは、
かわいい⊆^U)┬┬~ とかわいい?ご主人さま(人間♂)

イタリアの小ネズミ君と呼ばれた大衆車、
フィアットNUOVA500F(チンクエチェント)です。
1965年の500Fからドアヒンジが前になり後ろ開きドアで安全性が増します。
ソフトトップのサンルーフ付き。
室内は小さいですが屋根が開くので開放感はバツグン!

本当に小さいですね(2970×1320×1325mm)。
ミニも小さいですが、さらにひと回り小柄な感じね。
エンジンは強制空冷の直列2気筒OHV500cc16psがリヤにしがみ付きます。
車重は500Kg+α程度なので、ノーマルでもソコソコ走ります。
更にこのクルマは、600ccまで排気量UPのボアアップキットが組んであるようです。
たかだか”100ccUP↑”という無かれ、元が500ccなので、
ナント2割アップなんでっせ(^0^)

今また同名で販売している「フィアット500」とはサイズが全く違いますねぇ。
古い360cc時代の軽自動車に通ずる思いが沸きます。
本当に子ネズミ君のように小さく小回りの利くクルマですね♪

C O M M E N T
去年バイト先のGSにこの固体ではないと思いますが給油にきて大きさにびっくりしたのを思い出しました。
給油タンクも国産と比べると独特で、なによりセルを回すときレバーを引っ張るのに驚き!

一度はのってみたいなぁ(..)
ミニ少年くん。    [2012/4/24(火) 23:51]       
>ミニ少年くん。さま
フィアット500はミニに比べても小さいですよね。
あの車体に大人4人で乗るととっても楽しそうです(^_^)
ポンコツおじサム     [2012/4/25(水) 21:02]       
チンクは2台ほど整備していましたが、バルブガイドは「カッパー」、オイルエレメントは遠心分離だし、フロントはキングピンだし・・・・とにかく「整備する」というのが必要な車でした。因みに1台は普通の現代車に、もう一台はパブリカに変わりました。
ラーメン屋    [2012/4/26(木) 10:15]       
>ラーメン屋さま
日頃のメンテナンスは適度に必須車ですね。
キチンとやっていれば壊れにくいのもシンプルなクルマの特徴です。
チンク→パブハチは、300ccの排気量UPなのでさぞかし感動モノ?!(^^;
ポンコツおじサム     [2012/4/26(木) 13:38]       

2012/04/19 赤い308も・・・(^_^;)

by ポンコツおじサム

20120420_308__82c_82h_82m_82n_90_D41.jpg
イタリアンレッドがまぶしいっす(^0^;
20120420_308__82c_82h_82m_82n_90_D43.jpg
20120420_308__82c_82h_82m_82n_90_D44.jpg
”スモール”?と言われるモデルでもじゅうぶんワイドで低いですねぇ〜
赤い”はね馬”君もオウルガレージ入庫。

俗に、
スモールフェラーリと呼ばれる”308”です。
DOHCV8エンジンをミッドシップに積んでいます。
クワットロバルボーレですから、4バルブタイプ。
4バルブ×8気筒=32バルブということですね。

ウエッジの効いた魅力的なスタイルなのですが、
いつのまにか製造から30年近くも経っているそうです。

ボディがスチール製で防錆処理が少々弱いので、
内側からの若干の痛みを補修塗装をさせていただきました。

”イタリアンレッド”が復活です!

やっぱどこから見ても、
”フェラーリ” だね(^0^)/


2012年 4月 16日 (月)

2012/04/16 あの、ミニワールド誌に載りました(^o^)丿

by ポンコツおじサム

20120416_81_401959_B5_B0_BD_C1_DD_83_7E_83j_8EG_8E_8F_82_E6_82_E81.JPG
本日、英国より届いた「Mini World」はミニの専門誌です。うわっ!表紙に載ってるぅ!(^0^)
20120416_81_401959_B5_B0_BD_C1_DD_83_7E_83j_8EG_8E_8F_82_E6_82_E82.JPG
フロントだけは、新車当時の英国ナンバーを付けて自宅近くの田んぼ道でデビッドさんが撮影しました(^^; 1959年当時と同んなじ景色だと大絶賛!つまり、田舎ってことね(^_^;)
20120416_81_401959_B5_B0_BD_C1_DD_83_7E_83j_8EG_8E_8F_82_E6_82_E84.JPG
エアクリーナーの吸い口が、市販車とは異なり逆向き(ラジエーター側に向いている)ですね(^▽^;)
20120416_81_401959_B5_B0_BD_C1_DD_83_7E_83j_8EG_8E_8F_82_E6_82_E89.JPG
新車当時の、請求書+領収書(収入印紙?付)+オースチン社の保証書。ベーシックモデルは、ヒーターはオプション設定らしく本体とは別請求になってます。
うちの店内にある1959年製の「AUSTIN SE7EN (MINI)」がミニ専門雑誌に載りました(^o^)

「MINI」って?

1959年8月26日に、ミニはイギリスで発表・発売されました。
「オースチン・セブン」と「モーリス・マイナー」と2つのブランドでデビュー。(ちなみに「ミニ」という車名が付くのは1962年からです)
型式は「ADO15」(ADO とはAustin Drawing/Design Officeの意)
あれから、もう「53年」も経ちましたし、2000年の最終販売車でも12年落ちなんですね(汗)
1959年と言えば「昭和34年」ですから日本ではまだまだクルマは超高級品の時代です。
そして、生産されたミニの総計は、ナント!”530万台”とも言われています。

ユニークだと称されるその機構は、
現在の小型車では定番スタイルですが、
水冷横置き4サイクルエンジン、前輪駆動、2ボックススタイルという1950年代当時としてはチョ〜画期的な構造の自動車だったのですよ(^^;

今回、イギリスのクラシックミニの専門誌たる「MINI WORLD」誌に、
5ページ特集で載せていただいたミニは、「1959年製」です。
それも、ADO15発表前月の「7月17日製造」の「オースチン・セブン・ベーシックモデル」なのです。
俗に言う「生産移行試作車」で、この日7/17には2台が試作ラインで製造がされているようです。
よって、同じ1959年でも通常の市販車とは異なる数多くの珍しい仕様が散見されます。
本国よりヘリテイジを取り寄せ、素性調査を実施したところ、
エンジンは「生産52番目」でノンオーバーホールと判明し、車検も12月まであった....

C O M M E N T
おーっ!ついに海外雑誌に登場ですね。
それも写真付きで。。。。

初めはシビックに乗って、エス・ヨタ8、エランを所有。
(トヨ2が無い??)
蕎麦、和製ポップ好きの○○歳!!笑
あとは見えないなぁ。。
はつま    [2012/4/17(火) 10:40]       
>はつまさま
あはははは(^o^)  チョビ髭写真がカワイイでしょ?(^^;
記念にこの本を追加でいっぱい英国オーダー注文しましたよん(笑)
ポンコツおじサム     [2012/4/17(火) 12:12]       
素晴らしいコンディションのMk1ですよネ〜!!
FG500    [2012/4/17(火) 13:29]       
>FG500さま
そうなんですよ。53年前製造のボディには錆がほとんど見当たらない奇跡的なコンディションですよね(*^_^*)
ポンコツおじサム    [2012/4/17(火) 20:20]       
事務所に鎮座している 例の車ですね!・・・奇跡的な 御縁ですなぁ〜!!
ブローニ    [2012/4/17(火) 20:54]       
>ブローニさま
今気が付きましたぁ!! ブローニさんがネバっと絡んで来ると「ボディ極上」にご縁がある・・・ような気がします(^▽^;) 
ポンコツおじサム    [2012/4/17(火) 21:32]       

追伸のミニすごいですね(>_<)
それを見て改めてレアなミニを間近でみていたんだなと実感しました!

いままでそんな横に立っていたなんて、、、
ミニ少年くん。    [2012/4/28(土) 21:58]       

2012/04/16 セルが回らないと、あセルなあ・・・(;´Д`A ```

by ポンコツおじサム

20120416_81_40_83Z_83u_83_9314K_83N_83_89_83V_83b_83N_8C_93_8F_BC_82_B3_82_DC1.JPG
ケーターハムスーパー7 Kクラシック号。
20120416_81_40_83Z_83u_83_9314K_83N_83_89_83V_83b_83N_8C_93_8F_BC_82_B3_82_DC2.JPG
ローバーK型水冷DOHC4気筒1400ccインジェクションエンジン。
20120416_81_40_83Z_83u_83_9314K_83N_83_89_83V_83b_83N_8C_93_8F_BC_82_B3_82_DC3.JPG
セルモーターリレーのヒューズはここっす!
20120416_81_40_83Z_83u_83_9314K_83N_83_89_83V_83b_83N_8C_93_8F_BC_82_B3_82_DC4.JPG
切れた20Aヒューズ
セルモーター回らず・・・(;´∩`)

・・・で入場の、
「ケーターハム スーパーセブン Kクラシック」です。
エンジンは、ローバーK型のDOHC1400ccエンジン搭載モデル。
この14Kエンジンは、ビュンビュン回って面白いらしいです(^^;

セル不良の直接の原因は、
「ヒューズ切れ」でした。

ただしこのセブンは、
セルモーターとエキゾーストパイプが非常に近いため、エキパイ排気熱によるセル不良がとても発生しやすいモデルです。
また、年式によってセルモータ自体が異なる(3種類?)ので、そのすきまの間隔は機種ごとに個体差があります。
今回のKさんのセブンは、ステンレスエキマニの隙間が「非常に少ない」ようです。

セルモーターを外して動作確認しましたが、冷間では異常はありませんでした。
後は、実際に走行して熱を持った時に正常に動作するかが問題ですね。

セルに近いところのエキマニに、遮熱バンテージを巻いて対応はする予定です。
もし、セルモーター不良が再発するようであれば、モーター本体に回転抵抗が大きくなって、該当ヒューズが飛ぶことが十分考えられます。
一番良い解決策は、エキマニの形状違いを取り付けるか、セルモーターをもっと小型のものに交換することですが・・・(^^;


他も点検して、今週には納車予定です。
K松さん、よろしくねぇ〜(^o^)丿

C O M M E N T
おっ!後ろに 白い車が・・・・(笑)
ブローニ    [2012/4/16(月) 20:31]       
>ブローニさま
ははははは(^0^) 後ろの白いコルトギャランのオーナーSさんは、はるばるO阪市から来て修理しているらしいですぜ! その「ミツビシ命」の根性に店主も脱帽らしいっす(^^; 近々に白いのの近況もブログUP予定っす! チョイ待ちね(笑)
ポンコツおじサム     [2012/4/16(月) 21:57]       
あっ、マイセブンと同じKクラシック・・・と言っても排気量が違うんですね。
セルとエキパイが近いというのは、このタイプに共通なんでしょうか?

イイ解決策があったら参考にさせてくださいネ♪
くらしっく    [2012/4/16(月) 22:59]       
>くらしっくさま
やはり、熱を遮断するのが一番なので、エキパイに遮熱バンテージ等を巻いたりするのが良いかと・・・(^^)
ポンコツおじサム     [2012/4/17(火) 01:09]       
原因はヒューズでしたか。
まるっきり、考えてもいませんでした。
遮熱バンテージは巻きたいと思ってましたので宜しくお願い致します。
mit    [2012/4/17(火) 01:30]       
>mitさま
セルMが熱を持ちやすいK型エンジンでは比較的発生する症状で、
今後もヒューズが切れるなら改善しないといけませんね(^^; 予備ヒューズは車内に入れておきます。
ポンコツおじサム    [2012/4/17(火) 09:35]       
やってましたね。たしかにエキマニとセルの隙間がせまいですね。あのいまさっききずいたのですが、最後にあるk松とはわたしのことではないですよね??(笑)
k松y介    [2012/4/19(木) 07:38]       
>k松y介さま
本当に狭かったです。5mmもない位ですから・・・(--;
ちなみにK松さんはスーパーセブンのオーナーさんですよ(^^)
ポンコツおじサム     [2012/4/19(木) 13:48]       

2012年 4月 14日 (土)

2012/04/14 ズッポン! 抜けましたぁ〜 (^^;

by ポンコツおじサム

20120414___90_85_88_B3_83_7C_83_93_83v.JPG
「水圧試験機・改」のBRKキャリパーピストン抜き工具す(^^;
20120414___90_85_88_B3_83_7C_83_93_83v2.JPG
「TEST PUMP」の分解図
ハイ、抜けましたぁ〜♪ (^o^)丿

錆びて固着したブレーキキャリパーピストンです。
ピストンリムーバでクリクリして途中まではなんとか抜け掛かりましたが、最後のスッポン!がガンとして抜けません(汗)
惰眠をむさぼっていたクルマによくあるパターンです。

ここで満を持して登場したのが、
「水圧試験機」改ピストン抜きマシン?です。

以前、squash12vことUさんに教えていただいたスペシャルツールです。
通常は、高い「エア圧」で抜くのですが抜け出る瞬間がちょっと怖い・・・(;´∩`)
これを、「水圧」を掛けて抜きます。

クイクイクイ・・・とメーターを見ながらレバー圧を加えると、
スポッ! と見事に外れます。
一緒にM本さんとK松君も作業したのですが結構面白いので次々とお仕事します(^_^)

実はこのマシン、ADO16(バンプラ等)や古いミニクーパーのハイドロラスティックサスペンションの加圧ポンプ用としてY本加工所さんにて製作&購入したもの。
しかし、ハイドロポンプはイギリスより正規ディラー用を輸入したので、一回も使用する出番も無くなってしまった不遇なマシ〜ンなのですよ(T_T)

しかし、「固着したキャリパーピストン抜き」と言う燦然と輝くひのき舞台に立ちました。
ホント、水圧試験機君の為にも良かったです(笑)

C O M M E N T
うぉ〜出来ましたネ〜!!
        素晴らしい!!
FG500    [2012/4/14(土) 21:13]       
なかなかいいでしょ!
ふるいの多いでしょうから活躍しますよ。
squash12v    [2012/4/15(日) 01:26]       
>FG500さま
これがスグレモノで、ピストン抜ける時も全く怖くありません(^^;)

>squash12vさま
Uさま、ご教授ありがとうございました
使い勝手がとっても良いです(^_^)
ポンコツおじサム     [2012/4/15(日) 19:29]       
良い道具ですね!エア圧かけると飛び出す瞬間がかなり危険なんですよね。結構怖い思いしたこともあるので「やさしい」道具です。
ラーメン屋    [2012/4/16(月) 09:27]       
>ラーメン屋さま
そうです(^o^) 水圧式はエアに比べ加圧力が安定して大きいので、抜けないヤツあったら貸し出しますので、これでやってみると良いですよ(^^;
ポンコツおじサム     [2012/4/16(月) 15:36]       

2012年 4月 13日 (金)

2012/04/12 ”白” も来たぁ〜 (^o^;

by ポンコツおじサム

20120412___83R_83_8B_83g_83M_83_83_83_89_83_93_82_60_87U_2D_83J_83X_83_5E_83_80.JPG
この角目ライトとバーチカルバーグリルが初代コルトギャランのチャームポイント(^^;
20120412___83R_83_8B_83g_83M_83_83_83_89_83_93_82_60_87U_2D_83J_83X_83_5E_83_802.JPG
オレンジ君とホワイト君のツーショット。
20120412___83R_83_8B_83g_83M_83_83_83_89_83_93_82_60_87U_2D_83J_83X_83_5E_83_804.JPG
4ドアデザインは、シンプルな美しさがありますね。
20120412___83R_83_8B_83g_83M_83_83_83_89_83_93_82_60_87U_2D_83J_83X_83_5E_83_805.JPG
テールランプも、やっぱり角型が基本なんです。
・・・白いの来ました、ギャランDOの第2弾!

1970年製の三菱コルト・ギャランAIIの4ドアモデルです。
オレンジのは「GS」でしたが、今度は「カスタム L 」と言うらしいです。
更に、先のオレンジ号は東北山形でしたが、ホワイト号は九州からやって来たです。
いずれにしても、相当な「レア車」のようですよ。
オーナーはこの「コルト。ギャラン」に魅せられた「S水さま」その人です。
ランサーGSRではなく、初代コルトギャランというところがシブイっす。
1970年当時は、三菱と言えば「サザンクロス・ラリー」ですね。
ぜひ、そんなイメージで仕上げていただけると心躍ります(^_^)

しかし、
ホワイト号の方のクルマの状態の良さは、”抜群”で、
部品取り?とか言っていたのは、再考を迫られる状況が発生しています。

S水さぁ〜ん、どうすんのぉ〜?


この際だから三菱ラリーカーを2台作って、
国内仕様(オレンジ)&海外仕様(ホワイト)で行くぅ???(^▽^;)

三菱さんからも製作費用を出してもらえないかなぁ?(なんてね(笑) )

C O M M E N T
袋井市にも 古いミツビシ専門工場が誕生ですかね・・・(爆)
ブローニ    [2012/4/14(土) 07:56]       
これって佐賀から来ましたか?それとも大分からですか?
    [2012/4/14(土) 09:44]       
>ブローニさま
ミツビシ専門工場にはなれそうない感じですが・・・(^^;

>名無しさま
たぶん九州かららしいですが、どこかは私は知りません。
ポンコツおじサム    [2012/4/14(土) 13:24]       
元々 静岡に居た車ですよぉ〜(*^_^*)
ブローニ    [2012/4/14(土) 16:25]       
何で!? ギャランの排気音は管だかったんでしようねェ!
だから、今も トンネルで・・・し て なァ い ョ !?

爆音で1昼夜かれるけど・・・(爆;)
    [2012/4/14(土) 20:43]       

2012年 4月 12日 (木)

2012/04/11 近代化のセブンは・・・(^^;

by ポンコツおじサム

20120411_81_40_8DH_8F_EA_81_40K14_83N_83_89_83V_83b_83N.JPG
オウルガレージ工場内はこんな。 赤・白・黄色でチューリップカラー勢揃い?!
20120411_81_40_8DH_8F_EA_81_40K14_83N_83_89_83V_83b_83N1.JPG
あれっ?セブンってちょっとカエル顏っぽい?(;^Д^A ```
20120411_81_40_8DH_8F_EA_81_40K14_83N_83_89_83V_83b_83N21.JPG
ローバーK型DOHC4バルブ1400インジェクションエンジンは軽〜く良く回りまっせぇ(^o^)
20120411_81_40_8DH_8F_EA_81_40K14_83N_83_89_83V_83b_83N22.JPG
セブンの幌っかぶり状態はこんなです。ちょっと狭い?
昨日の悪天候がうそのように、今日のお天気は青空ドピーカン!
春のさわやかな風がオウルガレージ内にも入ってきます。
(花粉症の私はつらいっしゅ〜(T_T)

工場内は修理完了のクルマが出ていきましたので少〜し入れ替えがありました。

以前からお預かりしている「コルトギャランAII-GS」が、
オーナーS水さん自らエンジンルーム内をお化粧直し・・・。
さすが、元板金塗装職人の腕は衰えておりません!
「昭和45年式のギャランなんだからピカピカにしちゃいかんのよ・・・」と言いつつ、微妙に淡い塗装を残す所が実にプロっぽい?(笑)
コソッと最近、白いヤツも手中にあるのでどうしようか・・・?と思案中らしい(^▽^;)

ケーターハムスーパーセブンは、ローバーK型エンジンを積んだ新世代?のスーパー7です。
このクルマは、1.4Kを積んだインジェクションエンジン付きです。
セルモーターが回らない症状が発生で入場。
とりあえず、セルMは外して確認したらOKなのでその他をチェック開始です(^^;

ローバーミニ1.3iも定番故障の修理でリフトUP中!

カラフルなボディカラーたちで工場内も春の装いですね(^o^)丿

C O M M E N T
初載りしてちょっと嬉しいです(・∀・)☆

出るならいまのうちに大トラブルが
起きてくれると安心なのですが(^^)/(笑)
ミニ少年くん。    [2012/4/12(木) 20:07]       
>ミニ少年くんさま
無事に修理終わりましたよん(^^;)
もう明日お届けできますので、携帯に連絡入れますね(^_^)
ポンコツおじサム    [2012/4/13(金) 00:52]       
日曜日に参上します!宜しくです!最終打ち合わせと オレンジ君のエンジンルーム内仕上げです(*^_^*)
ブローニ    [2012/4/13(金) 21:41]       
>ブローニさま
土曜日にはるばる大阪より参上の件、了解す!(^o^)
工場内はオレンジ→白に保管場所を入れ替えましょうぞ。
・・・で、うちに泊まってく?
ポンコツおじサム     [2012/4/13(金) 22:24]       
日曜日に参上でっせ〜(-_-;)
日帰りになりますわ・・・・
オレンジを午前中に済ませて、午後から入れ替えましょか!
メーターは行けるらしいです!(タコの配線だけ追加したら良いそうです)
ブローニ    [2012/4/13(金) 22:59]       

2012年 4月 10日 (火)

2012/04/10  サンルーフで爽快気分に・・・ (^^;)

by ポンコツおじサム

20120402_81_40_83G_83X_83n_83_60_83N_81_5B_83yUK_83_82_83f_83_8B_90_D41.JPG
クーペのリヤデザインは、当時流行のコードトロンカ風です。
20120402_81_40_83G_83X_83n_83_60_83N_81_5B_83yUK_83_82_83f_83_8B_90_D45.JPG
サンルーフは、HONDA UK純正オプション品? 
20120402_81_40_83G_83X_83n_83_60_83N_81_5B_83yUK_83_82_83f_83_8B_90_D4701.JPG
イギリスのホンダスポーツクラブのステッカーが誇らしげ(^▽^)
20120402_81_40_83G_83X_83n_83_60_83N_81_5B_83yUK_83_82_83f_83_8B_90_D4702.JPG
ウインドウデフレクターとクルクルハンドル。
ホンダS800には、
オープンとクーペがあります。
日本国内は、ほとんどが「オープン」なのですが、
ヨーロッパに輸出したS800は「クーペ」が主流なんですよ。

よって、
国内で見るエスハチクーペは逆輸入のモノが多いわけです。

この赤いS800クーペも、英国からの里帰り車です。
クーペには国内モデルには設定の無い、UKホンダ純正オプションがありました。
開閉式のサンルーフです。
これがなかなか凝った造りで、室内ハンドルをクルクル回すと、
ソフトトップがルーフ後ろに畳めます。
そして、開口部の前方に走行風巻き込み防止のウインドウデフレクターがポップアップするのです。
これいいですよね(*^_^*)

このS800Cの製造は1967年でリジッドタイプとなります。
国内向けのフロントはアルフィン付ドラムブレーキになるのですが、
輸出車はダンロップMk1対向ピストンタイプのDISKブレーキキャリパーが標準装備なのですよ。
ちなみに、
このダンロップキャリパーには、少し容量の大きいMK2タイプもあって、
こちらは、トヨタ2000GT・クラウン、プリンス スカイライン54A&B、日産フェアレディSR311・セドリックなどに同時期に標準装備されていたりします。
昭和40年代に「住友」が「ダンロップ」からパテントを取得してノックダウン生産しています。

1968年にマイナーチェンジして「Mタイプ」になると、全車一斉に今では一般的なスライディングタイプのDISKブレーキに変更されます。
このMタイプ用ブレーキパッドは、サニー1200(B110)やシ初代ビックSB1などとも共通パーツなんですよ(^^....

C O M M E N T
こんにちは、いつも楽しく拝見しております。
以前紹介のありましたホンダS800のレストア状況はいかがでしょうか。販売予定はありますでしょうか。
Y.H    [2013/9/23(月) 12:31]       

2012年 4月 7日 (土)

2012/04/07 トライアンフのワゴン入庫(^^;

by ポンコツおじサム

20120408_81_40_83g_83_89_83C_83_93_83t2500_83_8F_83S_83_933.JPG
英国の老舗「TRIUMPH」社のワゴンです。
20120408_81_40_83g_83_89_83C_83_93_83t2500_83_8F_83S_83_936.JPG
丸目4灯のフロント周りもスッキリデザインです。
20120408_81_40_83g_83_89_83C_83_93_83t2500_83_8F_83S_83_937.JPG
水冷OHV6気筒+SUツインキャブが標準装備です。とってもトルキーで乗りやすいっすよ(^^)
20120409___83g_83_89_83C_83A_83_93_83t2500PI_6.jpg
リヤに牽引用のフックもついていますね(^^)
「TRIUMPH」と書いてあります。

あなたはなんて読みますか?

ご年配の方は「トライアンプ」と言うそうです。
現在は通常「トライアンフ」でしょうか?
若い方の中にまれに「トリンプ」と言う方もいるのも事実です。
(私には縁のない衣類メーカー名らしいです)
ちなみにアルファベットは同じ綴りだそうですよ。
ややこしいな・・・?(^▽^;)

さて、それはさて置き、
1973年(S48年)製トライアンフ2500PI(改)が車検入庫です。
鋳鉄ブロック製のOHV6気筒エンジンをド〜ンとフロントに載せたちょっと豪華なワゴン車です。
”PI”という記号は、ルーカス機械式インジェクションが装備されていたためなのです・・・が、
このルーカス初のインジェクションがチョイと曲者で、
いったん調子を崩すとなかなか本来性能に復帰できません。
結局このクルマは、イギリス本国やオーストラリアなどから苦労して集めた、
「SUキャブ2連装」に変更してあるのです。
このSUキャブ仕様が元々の本来の姿ではあります。

とってもトルキーな2500ccエンジンはすごく乗りやすいですし、
クーラーやパワステも掃除されているため日常にも使えてしまうのだ。
英国車好きにはたまらない一品ですね(^^;

このクルマですが次のオーナーさんを募集中だそうですよ。
興味のある方はオウルガレージまでご連絡くださいませ。

C O M M E N T
こんにちは。
このトライアンフですが、現車を確認することは可能でしょうか?お店にありますか?
田中    [2012/4/9(月) 17:30]       
>田中さま
はい、お店にありますので大丈夫ですよ。もし、場所が分からないようならお電話くださいませ(^^;
ポンコツおじサム     [2012/4/9(月) 19:58]       
はじめまして、この虎の最初に展示していた所をお手伝いしていた者です。とんでもない苦労をしたのが目に浮かびますね。

今度遊びに行ってもよろしいでしょうか? 
きむら    [2014/4/29(火) 17:29]       

2012年 4月 6日 (金)

2012/04/06 シングルっていいなぁ♪ (^0^)

by ポンコツおじサム

20120407___8DH_8F_EA_93_E0S8_81_95MINI_82_C8_82_C71.jpg
本日のオウルガレージ工場内はこんな・・・
20120407___8DH_8F_EA_93_E0S8_81_95MINI_82_C8_82_C73.JPG
オールアルミ製水冷DOHC4気筒+CV4連キャブレター+ブランチエイキゾースト+オイルポンプ内臓4速ミッション等々
20120407___8DH_8F_EA_93_E0S8_81_95MINI_82_C8_82_C74.JPG
「静岡5」ナンバーが、”いいぃねっ!”(^^;
20120407___8DH_8F_EA_93_E0S8_81_95MINI_82_C8_82_C75.JPG
ウッドステアリングをはじめ、オリジナルのまんまのコンクピットも良いね(^0^)
シングルナンバー車が、入庫す。

「静岡5」ナンバーです。
1966年(昭和41年)生まれの、ホンダS800オープン。
S600からS800に排気量UPしたのが。1966年3月です。
このエスハチは、車体番号が1**番台ですから極初期の車体で4月頃かなぁ?
よって、
リヤの足回りは「チェーン駆動」のタイプです。
「ホンダエスシリーズ」→「チェーン駆動」と言う図式が頭に浮かぶ方も多い。
それほど、自動車としてはまれにみるユニークな駆動方式なんです。
41年も終わりになってくると、チューン駆動方式→5リンクのリジッド方式に変更されてしまいます。

さて、このエスハチはナンバーもその当時のまんまらしい・・・。
静岡市内の女子校の先生が乗っていた?という話も伝え聞いたことがあるような・・・(^^;
県内のエス仲間内では「シングル5ナンバー車」で知る人ぞ知る個体です。

いずれにしても、
よくぞ「静岡5」のまんま残ってくれました。
静岡県に払った税金はいくらになるのだろう???(笑)
めったに出てこないこの手のエスですが、今回訳あって泣く泣く手離すそうですよ。
今度も、
良いオーナーの元に嫁いで幸せになって欲しいですね。

C O M M E N T
いいですねぇ、静岡5ナンバー。
私も同じく41年生まれです。
あるところにはまだあるんですね。
今のエスロク買うとき、ナンバーまで考える
余裕はなかったですが、今になってみると、
シングルだったなら…と思う時もありますね。
女房に土下座して、もう一台!

S木
S    [2012/4/8(日) 23:33]       
はじめまして。
気持ちだけは若い、エスハチボーイと申します。

ウチにも赤いエスハチがいます。
車体番号、ナンバーともに写真のエスハチと非常に近いです。

写真のエスハチは程度も良さそうで何とももったいないような感じがします。
とは言っても手放す方にはそれぞれ事情がおありでしょうから、次も良いオーナーのもとに行くといいですね。
エスハチボーイ    [2012/4/9(月) 11:14]       
>S木さま
ぜひっ、もう一台!(笑)
でも、次はS8クーペの方が良いかも・・・(^^;

>エスハチボーイさま
車体番号とナンバーが近いということは、シングル5ナンバーなんですね?(^_^;
県内の方で私はお会いしたことがあるのでしょうか(?_?)
ポンコツおじサム     [2012/4/9(月) 12:58]       
私は静岡市在住です。
エスハチは知り合いから譲り受けて22年目に入りました。
シングル5ナンバーで車体番号は90番台です。
キャブレターには30AのA部分を2本線で打ち消し、Bと刻印されています。
また、インテーク部分にはエンジン番号の下3桁と同じ数字が刻印されています。

ポンコツおじサムさんとは直接の面識はありませんが、20年くらい前にSBSで放送された「そこが知りたい(ポンコツは楽し・車趣味人集まれ)」に出演されていたのを見ました。その時のビデオも未だに持っています。
エスハチボーイ     [2012/4/9(月) 17:31]       
>エスハチボーイさま
30AのCVキャブは実際に装着されたとは聞いたことが無いです。ブログ見させてもらったら、本当にAを消してBになっていましたね。
これはスゴイモンですよ(^^;
おおっ! 「静岡発!そこが知りたい」という20年位前のSBS番組で「ポンコツは楽し!」というタイトルでしたねぇ。懐かしぃ〜。ディレクターはF村さんだったですね(^_^;)
あの時はまだまだ若く、頭もフサフサしておりました(笑)
ポンコツおじサム     [2012/4/9(月) 19:23]       
エスハチボーイさん
そのシングル5ナンバーは、時々、清水IC近くのシ○イ自動車に置いてあるスカーレットのエスハチではないですか?私も静岡市在住で、国1バイパス走行中に何回か拝見したことがあります。もしそれがエスハチボーイさんの車だとしたら、元は黄色(ゴールデンイエローというのでしょうか?)ではありませんか?何年も前ですが、黄色のシングル5ナンバーのエスハチが○黒付近の南幹線を颯爽と走っている姿を見たことがあり、おぼろげながら、シ○イさんに置いてあったエスハチとナンバー下4桁が同じだった気がするのです。(その4桁をはっきり覚えている訳ではありませんが。)

3桁エスロクのS木
S    [2012/4/9(月) 21:58]       
S木さん、はじめまして。
大当たりです。
私が知り合いから譲り受けた時は外装のみスカーレットでエンジンルームなどはゴールデンイエローでした。

最初の1年間は何も手を入れないで乗り、なんとか続けて乗っていけそうだという自信が持てたので、購入後2年目にエンジン・ミッションのオーバーホールと塗装のやり直しを行い、現在に至っています。
エスハチボーイ    [2012/4/10(火) 00:34]       
エスハチボーイ様
やはりそうでしたか。街中を駆け抜けるシングル5ナンバーの姿をまた見たいものです。

ポンコツオジサム様
ポンコツ日記誌上をお借りして申し訳ありませんでした。
他人様の日記なのに…でも、そのうち他人でもなくなるようで(笑)
S    [2012/4/11(水) 00:07]       









RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday