ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
オウルガレージ - 2014年3月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

2014年 3月 29日 (土)

2014/03/29 ロータスエラン・スパイダーフレームの真実? その2 (^^♪ 

by ポンコツおじサム

20140329_81_40_90_CE_90__83G_83_89_83_93_81E_83X_83p_83C_83__81_5B_83t_83_8C_81_5B_83_8005_2D1.JPG
ロータスエラン用スパイダーフレームのリヤ廻り。
20140329_81_40_90_CE_90__83G_83_89_83_93_81E_83X_83p_83C_83__81_5B_83t_83_8C_81_5B_83_8006.JPG
フロントサイド。
20140329_81_40_90_CE_90__83G_83_89_83_93_81E_83X_83p_83C_83__81_5B_83t_83_8C_81_5B_83_8008.jpg
ドラシャに横向きで着くスパイダー社のログマーク。一昔前の「スズキ」のみたいですね(^^;
20140329_81_40_90_CE_90__83G_83_89_83_93_81E_83X_83p_83C_83__81_5B_83t_83_8C_81_5B_83_8011.JPG
ホイールは、本物ミニライト・マグネシウムホイールのセンターロック式です。6Jだったかなぁ?(^▽^;)
ロータスエランのスパイダーフレームの詳細画像です。

スパイダーフレームにも、大きく2種有り、
ロータスオリジナル風な折り紙細工のような鋼板タイプと
パイプフレームです。
これはキレイなパイプワークで構成してあるのが分かります。
エラン好き・ロータス好きの方は参考にしてね。

このY字型バックボーンフレームに、
オールFRPのプラスチックボディが載ります。
車重は、おおよそ”630Kg”程度ですね。
ケーターハムスーパーセブンとほぼ同等で、
現代のAC付き軽トラックよりは、150Kg位は軽いかな(^^;

ちなみに、
マツダのユーノスロードスターは、
エランのイメージとコンセプトを主に作られたそうです。
どちらも、乗って楽しいスポーツカーですね(*^_^*)

2014/03/29 ロータスエラン・スパイダーフレームの真実? その1 (^^;

by ポンコツおじサム

20140329_81_40_90_CE_90__83G_83_89_83_93_81E_83X_83p_83C_83__81_5B_83t_83_8C_81_5B_83_8001.JPG
Y字型バックボーンフレームに抱え込まれたロータス製DOHCエンジンがよくわかりますね(^_^)
20140329_81_40_90_CE_90__83G_83_89_83_93_81E_83X_83p_83C_83__81_5B_83t_83_8C_81_5B_83_8002.JPG
エラン用スパイダーフレームを前方から見た所。
20140329_81_40_90_CE_90__83G_83_89_83_93_81E_83X_83p_83C_83__81_5B_83t_83_8C_81_5B_83_8004.JPG
リヤ廻りもシンプルな構成ですね。
20140329_81_40_90_CE_90__83G_83_89_83_93_81E_83X_83p_83C_83__81_5B_83t_83_8C_81_5B_83_8004_2D1.jpg
エランボディは、リトラクタブルライト付のキュートで軽量なスポーツカー(*^_^*)
昨年、友人I氏に焦がれて嫁いで行った、

1963年”ロータスエラン・シリーズ1・スパイダーフレームバージョン”です。

FRPボディとフレームを分離してみました。
これで、メインを角パイプで組まれたスパイダーフレームの実態が良〜く見れます。
うまく出来ていますねぇ〜♪

エランのフレームと言えば、
折り紙細工のように鋼板を組み合わせて、Y字型を形成し、
その一番前にエンジンを抱え込むようになっているのが特徴す。
トヨタ2000GTが、このフレームを参考にしたことは有名ですね。
オリジナルもとてもよく出来たフレームです。

さて、それでもエンジンや足回りをスープアップしていった時に、
若干剛性不足になって来ます。
そのロータス純正フレームの鋼板ゆえの弱点を補うために、
英国スパイダー社がパイプで組んで作った強化フレームがこのタイプ。
更にこれは、角パイプをメインにしたパイプフレームワークです。
剛性アップには非常に有効だそうです。

足周りやスタビは。ピロボールジョイントになっており実戦向き仕様。
ロールゲージ・マフラー・燃料タンク・ヘッドレストなども全て、
「スパイダー社のフルキット」のエランです。

エンジン・ミッション・デフは、現在の所、エラン最終型のS4ビッグバルブに、コスワース製カムやピストンを組み込んでおります。
但し、ここからもう一度、見直しをする予定ですが・・・・(^^;

ナンとも楽しみな1台になりそうな26エランですね(^_-)-☆


2014年 3月 25日 (火)

2014/03/25 凍らせれば、ガンガンに取れますね(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ..

by ポンコツおじサム

20140325___83_7E_83j_83A_83_93_83__81_5B_81_40_01_2D1.JPG
作業前のローバーミニの床。防音防振パッドがベッタリ貼ってありますね(^^;
20140325___83_7E_83j_83A_83_93_83__81_5B_81_40_02.JPG
ドライアイスで一気に冷やします。
20140325___83_7E_83j_83A_83_93_83__81_5B_81_40_05.JPG
はい、ガンガン取れますよ〜♪ O石君も張り切っておりますヽ(^Д^)ノ
20140325___83_7E_83j_83A_83_93_83__81_5B_81_40_06_2D1.JPG
どうです? ツルンツルンです(^_^)
いつも悩まされる・・・(;´∩`)

箱車のレースカー作りする時にはこれで一苦労しました。
クルマの室内床にベッタリと張ってある、
防振・防音・断熱等の効果のある
「サイレンサーパッド」です。

今回の作業車は、1991年製ローバーミニ1.3ウエーバーキャブ付き車です。
このパッドが常温でも弾力性があり、さらにピッタリと床に接着していますから、火であぶってもなっかなか剥がれません ┐(´д`)┌ヤレヤレ

ここで登場したのが・・・・、

”ドライアイス”です。

そうです。
暖めてダメなら、「凍るほど冷やしてやる」作戦です。
市内の仏具屋さんで3片約7.5Kg購入し、
コイツを砕きながら床に敷き詰めます。
待つこと約10分。

床下から手を当てて、冷え冷え具合をチェック!
冷たくなったことを確認したら、おもむろにプラハンマーでガンガン叩きます。
パッドにヒビが入れば、床とも隙間が出来ているはず。
後は、スクレッパーや平タガネでバリバリと剥がしていきます。

速攻約1時間作業でローバーミニの室内床は、ツルンツルンに変身!

以前のレーシングミニ製作時は、仕事後に夜なべ仕事でコツコツ1週間も掛けていたのがウソのようでした。

ドライアイスなので、後片付けも昇華してしまうのでいりませんし、
とっても便利ですね。

ぜひ、お試しあれぇ〜 (^_-)-☆

C O M M E N T
わぁ〜お!!ここまで綺麗に剥がれたのですね!!!感動です!ありがとうございます。ますます納車が楽しみになってきました!
きじ    [2014/4/2(水) 06:06]       
>きじさま
そうなんです。ドライアイスの入手に少々手こずりましたが、やりだせば一気に早かったっす(^^; 
昨日夕方にエンジンスタビ上左側も付いたよぉ〜♪ サーモボディ取り替えたり、ラジエータリザーバタンク移動したりでちょっと手間取りましたが・・・(;^Д^A ```
ポンコツおじサム    [2014/4/2(水) 10:37]       

2014年 3月 24日 (月)

2014/03/24 アルピーヌA110が入場・・・(^^;

by ポンコツおじサム

20140323_81_40A110__1300VC_81_40_97_E9_96_D8_8DN_90_B3_90_B3102.jpg
約7年近くガレージで静かに冬眠していました。これから復活です!(^_^)
20140323_81_40A110__1300VC_81_40_97_E9_96_D8_8DN_90_B3_90_B33.JPG
すごく”薄い”クルマです(^^;  車高はロータスヨーロッパと同んなじで低いよ。
20140323_81_40A110__1300VC_81_40_97_E9_96_D8_8DN_90_B3_90_B34.JPG
補助ランプは路肩を照らすよう外向きに配置するのだ。
20140323_81_40A110__1300VC_81_40_97_E9_96_D8_8DN_90_B3_90_B391.jpg
在りし日のアルピーヌA110の2台。もう10年近く前の私のクルマたちです(^^; ナンバー両方とも”110”ね♪ 銀ヨタハチ君は現在全塗装中す。
アルピーヌ・ルノー A110(1969年)が入庫です。

この低く小柄なフランスのスポーツカーは、
1973年からのWRCの初代チャンピオンカー A110-1600Sの血統なのですよ。

太い鋼管を背骨としたスチールフレームの上に、
オールプラスチック(FRP)製のボディをキッチリまとい、
当時のフランスの大衆車たるルノーR8から移植した、
足周りや駆動系を巧みに使い、超一流のラリー車に仕立て上げています。
車体重量は、年式やタイプにより種々ありますが、
約600〜700Kgしかありません。
このボディに、1100〜1800ccまでの直列4気筒エンジンをリヤに積みます。

完全な”RR”駆動車ですね。

乗り味は・・・・、
「屋根付きで二人乗りの、RRのフォーミュラカー」的なクルマ。
乗ると、チョ〜楽しいドライブができますよ〜♪

ちなみに、
私も、1969年A110-1300VCと
1972年A110-1600Sを各5年づつ乗りました。
今のこのお店の開店資金に消えましたが・・・(;^Д^A ```
本当に
「見て良し!」・「乗って良し」・「いじって良し」
の3拍子揃った往年の名車ですね。

私のもう一度乗りたいクルマのトップランクインで〜す(*^_^*)

C O M M E N T
お久しぶりです! アルピーヌに乗っておられたのですネ♪ 
 又よろしくお願いします。
白ピーヌ    [2014/3/24(月) 21:47]       
>白ピーヌさま
はい、A110は2台乗り継ぎました。1300VCはベルギーからの輸入モノ。1600Sの方は歴代のオーナーが、岐阜のH田氏、松山のS水氏等々の旧車界著名人たちが関わったクルマでしたね。1800ccチューニングで過激仕様でした(;^Д^A ```  両車ともエンジン・足回り・ボディ等々を修理するのに苦労したのでちょっと懐かしぃな(^^)
ポンコツおじサム    [2014/3/25(火) 10:42]       

2014/03/24  腐食を払しょくしましょ(^_^)

by ポンコツおじサム

20140325___83W_83_80_83j_81_5B_82r_82i10_81_40_83X_83Y_83L_8E_A9_94_CC_83u_83_8C_81_5B_83L_8FC_97_9D1.JPG
SJ10から360cc→550ccになります。パワフルになりましたねぇ(^^;
20140325___83W_83_80_83j_81_5B_82r_82i10_81_40_83X_83Y_83L_8E_A9_94_CC_83u_83_8C_81_5B_83L_8FC_97_9D3.JPG
水冷2サイクル3気筒エンジンは、実にスムーズに回ります
20140325___83W_83_80_83j_81_5B_82r_82i10_81_40_83X_83Y_83L_8E_A9_94_CC_83u_83_8C_81_5B_83L_8FC_97_9D4.JPG
左が腐食しちゃったブレーキパイプね(汗)
20140325___83W_83_80_83j_81_5B_82r_82i10_81_40_83X_83Y_83L_8E_A9_94_CC_83u_83_8C_81_5B_83L_8FC_97_9D7.JPG
ハイ、新品パイプに交換しましょう!
ジムニーは日本の国土が生んだ画期的な「四輪駆動車」ですね。

その走破性は群を抜いており、
軽さを活かして海岸端や山路にはジムニーしか行けない所がいっぱいあります。

そのジムニーも今でこそ、4サイクルターボエンジンですが、
元々は軽量な「2サイクルエンジン」が載っていました。
今回は入場したのは、
SJ10型で水冷2サイクル3気筒550ccエンジンがボンネットの中に納まります。
2サイクルオイルの燃焼したまっ白い煙を、マフラーエンドから吐きながら走る自動車は減りましたねぇ(^^;
今や貴重品?です。

海辺を走る事の多いジムニーは、潮風にやられているモノも多いです。
ボディはまだいいのですが、ブレーキパイプも塩害で錆びてきます。
グイっとブレーキペダルを踏んだとたんに、
プシュっとブレーキオイル漏れ・・・という事も起こりえますね(;´∩`)
ブレーキにお管理は大切で、傷んだモノは早めに交換しましょう。
万が一、純正部品供給が無い時も当店で工夫して対応しますのでご相談ください。

日頃から下回りもチェックしましょう!(^_^)


2014年 3月 15日 (土)

2014/03/15 K4-GP 富士4時間耐久2014 完走、そして入賞!(^o^)/

by ポンコツおじサム

20140315_K4_82f_82o_95x_8Em_82S_82g1.jpg
輝くトロフィー! ホンにうれしいヽ(^o^)丿
20140315_K4_82f_82o_95x_8Em_82S_82g5.jpg
ゴール完走! 
20140315_K4_82f_82o_95x_8Em_82S_82g_82R.jpg
出撃前の静けさ・・・
20140315_K4_82f_82o_95x_8Em_82S_82g_82S.jpg
見事2位入賞です。 本来は2/22開催予定でしたが、大雪のため3/15に延期されました。
「K4-GP富士4時間耐久2014」が無事終了! 

皆さんのご協力のおかげで、
GP-R4(NAのレーシングカー)クラスで2位入賞! 

我がヨタシチ君(トヨタ7Jr,)は、
昨年に続き2位連続入賞は実に嬉しいですヽ(^o^)丿

(ま、それまでの約10年間は鳴かず飛ばずで・・・(+o+) )

ここんところ、体調を崩したり仕事が忙しかったりで、
ちゃんとした休みも取らなかったので、
気分一新にK4GPに参戦させてもらいました。
オウルガレージは店主の留守を、O石さんが死守してくれてましたし・・・。

K4GPスタッフの皆々様、その他関係各位の方々、
まことにありがとうございましたぁ(^o^)/ 
うちもフンドシを引き締めて、
夏の「K4-GP富士1000Km耐久」に向けて再出発! 
ビートエンジンのOHを予定・・・(^_^;)
ちなみに、
今年の開催日は8月13〜14日に決定しているそうです。

ただ、少々ここんとこ思うのは、
マシンオーナーとして,
主に手間暇も掛け散財もし準備もしてるはずのに、なんとなく一緒に走るドライバーたちのことを気にし過ぎてか?、思い切ってアクセルも踏み切れないし、ブレーキングポイントも早め早めになりすぎてる自分がいること。
コースアウトなんか絶対しないよう、スピンもしないよう、エンジン壊さないよう・・・にしすぎている自分がいる。
少々ここ数年まで自責他責のアクシデント続きで弱気になってる自分もいるし。
この入賞を機の思うのは、この先はどのようにしようかね?


で、
ご報告ですが・・・・、
「ヒーターコア取り付け」はバッチリ効....

C O M M E N T
Congratulations!!!

夏の大会には応援に行きたいですね。
でもその前に、久しぶりに花ちゃんに会いたいです・・・
KOBA!    [2014/3/16(日) 01:07]       
おおおおおおおお!!!!体調悪いながらも頑張って準備した甲斐がありますね!!神様っているものなのですね!!おめでとうございます!夏は僕も応援に行きたいです!
きじ    [2014/3/16(日) 02:08]       
おめでとうございま〜す。
連続入賞、実力が証明されましたね。
次回は真夏ですか。
まさかクーラーを積んで走る....ことは無いでしょうね。
体調整えて望んでください。
楽しみにしています。
kit1701    [2014/3/16(日) 07:35]       
>KOBA!さま
ありがとうございます。 うちは結果はまさに「チーム力」です。仲間がいてこその、クルマ遊びですね(^_-)-☆

>きじさま
体調はやはりまだ(*_*)でした。 いつもより集中力が足りないらしくリーダーミーティング等の時間を勘違いしたり…撃沈でした(--; ま、結果が入賞なのは皆のおかげですな(;^Д^A ```

>kit1701さま
応援ありがとうございました(^o^)。 K4GPと言えど、Rクラスは、うちのようなプラベーターマシンではなかなか入賞できません。そういう意味では、チーム員全体の入賞だと思ってます。 もう少...
ポンコツおじサム    [2014/3/16(日) 12:18]       
 ご無沙汰です。 やはり 気ずきましたネ 白ビーも かっつて  そんな 気持ちになりました。 TACSで クラス優勝・?  した時に もう これで 区切りに しようとネ YOTA8とよくも まあー 10年近く も、、、でも沢山 楽しみましたね。    ある時 なんで・?こんな事しとるんだろう?でも それもこれも N子 さんの おかげ 感謝、感謝ですよネ 
 K4GP ではなく 西浦サーキットの スプリントを おススメします。これも なかなか オモロイ です。
 入賞 おめでう。
白ビー    [2014/3/21(金) 19:30]       
>白ビーさま
ありがとうございます。
長くやってると、ホント、ある時フト思いますよね。
自分のためだけの「レース」もしたいこの頃・・・です(^^;
西浦も面白そうですねぇ・・・。もし、出るならなにで出るのが良いのでしょうかぁ(?_?)
ポンコツおじサム    [2014/3/22(土) 20:11]       
やはり Tデイ の レース スプリント では ないでしょうか?

 近くて いいですね?
なにか 聞くところ よると 知多半島にも レース場が ありますよ
白ビー    [2014/3/23(日) 20:00]       

2014年 3月 2日 (日)

2014/03/01 あっ!セルが回らずにアセル(;´Д`A ```

by ポンコツおじサム

20140226__83Z_83u_83_93_82_CC_83Z_83_8B_83_82_81_5B_83_5E_81_5B_8FC_97_9D2.JPG
強化タイプのリダクションスターターモーター。
20140226__83Z_83u_83_93_82_CC_83Z_83_8B_83_82_81_5B_83_5E_81_5B_8FC_97_9D4.JPG
接点とブラシ。 赤丸部分の表面が荒れてます(;´∩`) ゴッソリとこれだけの部品を取り替えました。
20140226__83Z_83u_83_93_82_CC_83Z_83_8B_83_82_81_5B_83_5E_81_5B_8FC_97_9D5.JPG
ロータスツインカムエンジンね(^o^)
20140226__83Z_83u_83_93_82_CC_83Z_83_8B_83_82_81_5B_83_5E_81_5B_8FC_97_9D6.JPG
セルスターターモータが時々ダダこねます・・・(;´Д`A ```

K田さんのケーターハム・スーパーセブンです。
ペラペラのボンネットの中のエンジンは、名機ロータスツインカム・ビッグバルブを積んでいますね。

オーナー曰く、
「よしっ! 今日は天気も良いし一走りに行くぞぉ〜(^o^)/」と、
勇んでIGNスイッチを回してもセルが回りません・・・(-_-;)

早速、セルモーターを確認すると、
「強化型のリダクションタイプのセルモーター」がすでについています。
このスターターモーターAssyは、現在も購入できるデンソー製モーター付きのタイプです。
通称「ハイトルク・スーパー・スターター」。
しっかり回ります。

・・・で、
バラしてみれば、接点が著しく荒れております。
どうも、これが原因のようです。
早速近所の電装屋さんで修理。
国産デンソー製という事もあり、この部分のOHパーツがちゃんと在庫してました。
ラッキー♪

結局、接点端子+ブラシ等々、ゴッソリ取り替えて回復です。
ついでに、スターターモーターのトリガー端子(50端子)へは、IGNからの信号を汎用リレー追加にて確実な動作へとしました。

もうバッチリ! (^_-)-☆

バツグンに掛かりが良くなりました。

C O M M E N T
ありがとうございました。これで一安心です。
少し前から症状が出ていたのでもう少し早めにお願いしておけば良かったと思ってます。
しかし出先でなくて良かった〜
kit1701    [2014/3/7(金) 19:37]       
>kit1701さま
まさに「転ばぬ先の杖」の修理ですかね(^^;
早めにお手当てして正解だと思います。
デンソー製リダクションのスーパーセルモーターが付いていたのもラッキーでした(^_-)-☆
ポンコツおじサム    [2014/3/7(金) 21:13]       

2014年 3月 1日 (土)

2014/03/01  デスビの取り替えデス (^^;

by ポンコツおじサム

20140301___83I_83y_83_8B1900GT_81_40_83f_83X_83r_8E_E6_91_D6_82_A61.JPG
リトラクタブルのヘッドライトね(^o^)
20140301___83I_83y_83_8B1900GT_81_40_83f_83X_83r_8E_E6_91_D6_82_A62.JPG
20140301___83I_83y_83_8B1900GT_81_40_83f_83X_83r_8E_E6_91_D6_82_A64.JPG
標準の中身はポイント式です。
20140301___83I_83y_83_8B1900GT_81_40_83f_83X_83r_8E_E6_91_D6_82_A66.JPG
流れるようなボディデザインですね(^_-)-☆
流麗なクーペ登場!

1968年製「オペル1900GT」です。
リトラクタブルライトや流れるようなボディライン、
そして丸いテールが2個・・・と、
ちょうど年代的にトヨタ2000GTのボディデザインと重なりますね。

ただし、
こちらはアメリカで”約10万台”の販売台数を誇る、
若者や新妻たちが憧れたライトウエイトスポーツカーなのです。

日本ではあまり馴染みが少ないので少量生産車?と、
勘違いしてしまいそうですが、
アメリカでは一世を風靡した一般の人が普通に乗れちゃう”カッコイイスポーツカー”なのでした。
デザインがいいよね。

さて、
今回は以前より時々不調になる「デスビ」の取り替えです。
オーナーのN村さん自らがアメリカよりリビルト品を取り寄せてくれました。
補給部品が今でもあるのもこのクルマの魅力の一つですね。
ただし、
一見、同じそうでしたが、各年式違いにより、デスビ内の部品は違ってました。
結局、現行デスビの物を使用して組み換え済み。
ポイントレス組み込み+MDIにて強化して、電装関係はバッチリ!?でっせ。
エンジンもすでにノーマルから、
ウエーバー2基+タコ足仕様のちょこっとチューンになっているので、
見ても・乗っても・いじっても
楽し〜いクルマになってます。










RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday