ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
オウルガレージ - 2012年11月の記事 次ページ
>>このカテゴリーの記事一覧

2012年 11月 28日 (水)

2012/11/28 今日の工場はにぎやか・・・(^^;

by ポンコツおじサム

20121128__OWL_8DH_8F_EA_81_40K14_83Z_83u_83_93_2B_83W_83_80_83j_81_5B.JPG
ジムニーのエンジン掛けると、白い煙が充満します。2サイクル車は久しぶり・・・(^^;
雨に濡れると困る?クルマが何台か入って来ると、
工場内はにぎやかになります。

今日は寒いですが、
とりあえず、
ジムニー君のマフラー交換してロールゲージ取付からかな・・・(^^;

雨露しのげる現代車たちは、お外に居ます。
差別してるわけじゃないんだけど・・・・(;^∩^)

ごめんね。。。


2012年 11月 27日 (火)

2012/11/27 レアパーツが復刻されました(^o^)

by ポンコツおじサム

20121127___83_7E_83jBRK_93S_83L_83_83_83b_83v_2.jpg
スチールキャップです(^^)
20121127___83_7E_83jBRK_93S_83L_83_83_83b_83v_3.JPG
プラスチック&スチールのキャップの2ショット。
20121127___83_7E_83jBRK_93S_83L_83_83_83b_83v_4.JPG
裏側ね(^^)ちゃんとゴムパッキンが入ってますよ。
20121127___83_7E_83jBRK_93S_83L_83_83_83b_83v_9.jpg
マスターシリンダーに鉄製キャップ取り付けイメージ。 
1959年7月製の生産移行前試作車のエンジンルームです。  市販車と相違点は多々ありますが、エアクリが左右逆向きが一番のポイントですね(^_-)-☆
レアなミニのパーツを入手。
マスターのスチールキャップです。

初期のミニ(オースチンセブン・モーリスミニマイナー)たちに使われていた、
ブレーキマスター&クラッチマスターシリンダーのスチール製のキャップです。

鉄製のため、すぐに錆びが回ってしまうのと、
傷みやすいので、「白いプラスチック製」が代替え品として通常使用されてます。
もちろんスチール製は、1959年8月末にADO15発売後の約3年間位?の設定らしいですが。

で、
クラッシックミニのエンジンルームには、やっぱり「鉄製キャップが」と思うのは濃〜いミニマニアたちの願いです(笑)
うちの1959年7月17日製のオースチンセブンも、今から33年前に鉄→プラスチックにマスターAssyで交換されてしまってます。
ミニデイに行くたびに、このキャップを物色してましたが、錆び錆びでも「1万円以上!」の値段が付いていてビックリ!((((;゜Д゜)))))))

と思っていたら、やってくれました。
さすがミニの本場イギリスです。
リプロ品が新発売との情報がイギリスより入り、すぐに発注!
(うちの注文が第1号だそうです(笑))

とりあえず10個入れてみました。
1,800円/個です。
欲しい方はオウルガレージまで・・・。

C O M M E N T
59のエンジンルームには良く似合います!
さすが英国です。物的にも問題ないですか?
S山@長野    [2012/11/27(火) 17:48]       
>S山@長野さま
さがしてもなかなか見つからなかった部品が、アッサリとリプロされてしまいました(^^; 真にありがたいことです。パッキンがゴム製に替わってるので、オリジナルより密封性は良いと思いますよ(^_^)
ポンコツおじサム     [2012/11/27(火) 19:56]       
良いですね〜!
ミニはやっぱりそっちの方が似合いますね!

このキャップはどんな年式のミニにも使えますか?

私も取り付け様かしら?(笑)
ミニ猿    [2012/11/29(木) 08:44]       
>ミニ猿さま
基本的には、上記画像のプラキャップの付いたものならOKだと思いますよ(^^;  今までは、このちぃいちゃな鉄キャップがホントに高価な一品だったんです。
ポンコツおじサム     [2012/11/29(木) 10:18]       

2012年 11月 26日 (月)

2012/11/25 ヤッパ、漏れちゃイヤですよね(^^;

by ポンコツおじサム

20120803___83P_81_5B_83_5E_2D_82V_83_7B_83O_83_5D_81_5B_83_8B__90_85_98R_82_EA1.JPG
630Kgの車体に、DOHC2.0Lエンジンは強烈な組み合わせですね(^o^)
20120803___83P_81_5B_83_5E_2D_82V_83_7B_83O_83_5D_81_5B_83_8B__90_85_98R_82_EA2.JPG
擦れていた所が光って、その真ん中の黒い点が「穴」です。
20120803___83P_81_5B_83_5E_2D_82V_83_7B_83O_83_5D_81_5B_83_8B__90_85_98R_82_EA4.JPG
20120803___83P_81_5B_83_5E_2D_82V_83_7B_83O_83_5D_81_5B_83_8B__90_85_98R_82_EA7.JPG
ケーターハム スーパーセブン。乗ると本当に面白いクルマです(少々目立っちゃいますが(^^; )
ケーターハム スーパー7が入庫です。

ラジエーターからの水漏れです。
出先での突発的なトラブルのため、積車で引き上げさせていただきました。

原因は?
フロントラジエーターのロアタンクの角が、フロントカウリングと微妙に長年接触し続けて削れてしまったらしい。
真鍮製の角が擦れて金色にピカピカ光ってますね。
その真ん中に小さな黒い点が「穴」です。

ラジエーター本体をマウントしているゴムの劣化もあり、自重で下がって来て接触したのかも?

ラジエーター屋さんで修理していただき、取り付け位置も少々上側に調整加工して取り付けです。
ただ、このタイプは冷却水のエア抜きが少々面倒です。
念入りに作業し、十分試走後に納車させていただきました。

ちなみに、
エンジンは、強力無比なオペル製ボグゾールDOHC4気筒16バルブ 2.0Lエンジン付き。
車重630Kgの超軽量ボディに、188馬力(だったと思う)と謳ったエンジン付きは凄すぎます。

ですが、
インジェクション仕様のF木さんのこのセブンは、非常に乗り易いです。
アイドリングからクラッチ離しても、スルスルっと動き出します。
あまりに車体が軽いのでエンストすらしません!(^^;
クラッチワークが苦手な方にはお勧め?(笑)

本気で走ったらさぞかしスゴいことになるんでしょう!(^o^)丿


2012年 11月 22日 (木)

2012/11/22 Mini-World誌が到着!

by ポンコツおじサム

20121122___83_7E_83j_83_8F_81_5B_83_8B_83h_8E_8F3.JPG
2ヵ月分が一度に届きました(^o^)
20121122___83_7E_83j_83_8F_81_5B_83_8B_83h_8E_8F4.JPG
初期型モーリスミニマイナー。結構な”ボロ”からのレストアです(^^; 
20121122___83_7E_83j_83_8F_81_5B_83_8B_83h_8E_8F5.JPG
「Radford-Mini」ですね。興味深い造りです。
20121122___83_7E_83j_83_8F_81_5B_83_8B_83h_8E_8F6.JPG
最近気になるトラベラー。1961年製はフラットルーフモデルですね(^^)
今月号の「ミニワールド」誌がイギリスより到着しました。

年間購読なのですが、ちょっとした手違いで先月は届かず(;´∩`)
という事で、デビッドが手配をしてくれたところ、
今月は先月号も一緒に同梱して来てくれました(^o^)丿
ありがとうございます

で、相変わらず内容は濃い・・・です。

サクサクッと記事を画像で抜粋しました。
レストア記事特集です。
1965年製ラドフォードミニの詳細画像がありますが、やはり「豪華」です。
また、1960年製のモーリスミニマイナーのレストア記事があります。イギリスでもやはり初期モデルは少ないようですね。
あちらの国でも旧いミニ(クラシック?)は、バラバラにしてレストアをするんですね。
板金パーツもいっぱいあるから板金作業が楽な分、見事バランバランになってますね(^^;
1961年製モーリスミニトラベラーも直し方が良い感じで好感が持てます。
これもボディはボロだったものを頑張ってレストアしていますねぇ・・・。

みんな、頑張るなあ・・・

まだ内容はしっかり見てませんが、英語なので読むのも大変。
読み疲れると単に 「絵本」になります(笑)

お店(オウルガレージ)に置いてあります。
見たい方はご自由にどうぞ・・・♪

C O M M E N T
ミニは本当に仕上げやすいですね。サクッとパネル交換出来るし・・・・・。今日は「ヤブ板金」していますよ!
ラーメン屋    [2012/11/23(金) 13:32]       
>ラーメン屋さま
ミニの補給パーツの充実度は目を見張るものがありますし、素晴らしいです。
うちのミニエースも走行距離が8,700Km程のチョー低走行車なので直したいのですがぁ〜(汗)今は無理っぽいす。
ポンコツおじサム    [2012/11/24(土) 00:24]       
この作業が待ってるので、この本欲しいです!
国内で入手出来る所ってあるんですかねぇ。
また見に伺います(笑)
S山@長野    [2012/11/27(火) 17:45]       

2012年 11月 20日 (火)

2012/11/19  ホイールのお色直し終了!

by ポンコツおじサム

20121119_81_40_83z_83C_81_5B_83_8B_8A_AE_90_AC_83_7D_83b_83h_90_99_8ER2.JPG
スピードスターとホシノインパル。
20121119_81_40_83z_83C_81_5B_83_8B_8A_AE_90_AC_83_7D_83b_83h_90_99_8ER3.JPG
上がフロント用で下がリヤ用。チョ〜太いよぉ〜! (^^;
アルミホイールのお色直し終了です(^^)

長らく眠っていたらしい? 超ワイドなアルミホイールです。

白く潮吹いて、塗装も落ちてしまっていたアルミですが、
「おっ、いいじゃん!」という所までお色直ししました。

ショット&バフ掛け専用機でやってもらった後に、
手仕上げ+塗装をしてあります。
経年劣化で”地”が痛んでしまっていますので、
この辺でご勘弁を・・・(;´∩`)

すでに、ワンセット4本は納品してあり、
今回は残りの2セット「SSR」と「ホシノインパル」製です。
特に、SSRは「スピードスター」とカタカナで刻印されていますから古いっすね(^^;

ちなみに、お山のS山御大からのご依頼でございます(^▽^;)
このホイール履くマシンは一体なんなんでしょうねぇ?
謎っ♪

・・・で、
とっと宅急便しちゃうか?
実走で納品するか?
つと、思案中っす(;´Д`A ```

2012/11/18 A110も公道復帰す(*^_^*)

by ポンコツおじサム

20121118_A110_S_83_81_81_5B_83_5E_81_5B_94_5B_8E_D401.JPG
車体とドライバーの大きさ比でコンパクトなのが分かります(^^;
20121118_A110_S_83_81_81_5B_83_5E_81_5B_94_5B_8E_D410.JPG
RR車なのでフロントには、ガソリンタンク+バッテリー+SPタイヤが格納。
20121118_A110_S_83_81_81_5B_83_5E_81_5B_94_5B_8E_D411.JPG
やっと直ったスピードメーター♪。
20121118_A110_S_83_81_81_5B_83_5E_81_5B_94_5B_8E_D424.JPG
焦げちゃった配線の一部(;´∩`)
ALPINE A110が公道へ・・・(*^_^*)

長らくお預かりしていた、
1969年製アルピーヌルノーA110 1300VCをオーナーHさんの元へ納車できました。

スピードメーターが動かないよ・・(;´∩`)

・・・という故障から、補給部品違い?によるミッションケースの破壊やメーター表示の不具合、室内配線から白煙! など故障続き・・・(汗)

ここ数年間、殆ど故障無し!だったA110でしたが、
一緒くたにパタパタっと続きました。

配線系については「スパゲッティ状態でグチャグチャ」なので、いずれ引き直しをしよう・・・という事で今回は補修のみ実施。

メーター系はOHも実施しめでたく完治(^^;

オーナーHさんが日曜日に引き取りに来てくれました。
試運転に行くため乗り込んで一言、「こんなに狭かったっけぇ!」(笑)
たしかに小さいクルマだよね。
でも、試運転結果はバッチリでニコニコ(*^_^*)

「ヤッパリ、いいよなあ〜」ということで、めでたく納車。
水冷OHV4気筒+ウエーバーキャブの音も元気良く走り去って行きました。

ビジュアルも可愛いですが、運転が本当に楽しいクルマなんです♪

もう一度乗りたいクルマの最右翼車っすね(^▽^;)


2012年 11月 18日 (日)

2012/11/18  バスストップで、バーストでストップ!(;´∩`)

by ポンコツおじサム

20121118__L800__83_5E_83C_83_84_83o_81_5B_83X_83g1.jpg
AHSMの鈴鹿サーキットピットロードにて。
20121118__L800__83_5E_83C_83_84_83o_81_5B_83X_83g2.jpg
ホンダL800VAN+トヨタTMSCレプリカアルミ
20121118__L800__83_5E_83C_83_84_83o_81_5B_83X_83g3.JPG
タイヤバーストしてトレッド剥離してます(((( ;゜д゜)))
20121118__L800__83_5E_83C_83_84_83o_81_5B_83X_83g4.JPG
東名バスストップで、バーストしてストップ中です(;´∩`)
AHSM鈴鹿には、アルミホイールだけ参加。

・・・という事になったのですが、
そのホイール装着写真を、ホンダL800のオーナーK又さんからいただきました。

以外にも「似合ってる!」ですね(^^)

このTMSCホイールは、
トヨタスポーツ800のレース用として1966年頃に開発されたもの。
当時のヨタハチのライバルは、ホンダエスロク(S600)です。

モチロン、ホンダにもレース用のRSC製ホイールがありました。
どことなくデザインが似通っているのは、
どちらもイメージデザインに「アバルトホイール」を意識している為でしょうか?
ちなみに、
TMSCホイールをデザインしたT橋さん本人に聞いたのですが、
「アバルト」「ロナール」「コスミックMk1」のデザインも参考にしたそうです。

鈴鹿を走れてホイールも喜んでいると思います(^^)

・・・で、
アクシデントは帰路に起こりました((((( ;゜д゜)))オオオオッ!
L800を積んだトレーラーのタイヤがバースト!
たまたまバス停付近で爆ぜたので、後続車に迷惑をかけることを最小限に留めることが出来たようです。
日曜の夜でタイヤ屋さんもお休みらしく、オウルガレージに”SOS”が出ました。
早速、軽トラタイヤ付きアルミを準備して「浜松北バス停」まで出発!

東名バス停の端っこでトレーラーのタイヤ交換して、無事に伊豆市に帰還できたようです。
良かったね(*^_^*)

C O M M E N T
お世話になりました。
こちらからお返しに伺うところ、取りに来ていただく形にもなってしまいました。
本当にありがとうございました。
マリちゃん    [2012/11/20(火) 21:33]       
>マリちゃんさま
鈴鹿帰りでのアクシデント、お疲れさまでした。
また伊豆市に行った時はよろしくね(^^)
ポンコツおじサム    [2012/11/20(火) 22:24]       

2012/11/18  5ナンバーに歴史あり!ですね(*^_^*)

by ポンコツおじサム

20121118___1.jpg
エスハチの心臓。水冷DOHC4気筒アルミ製エンジンが左に45度傾けて搭載されます。
20121118___3.jpg
Aを=で抹消し→Bにした刻印。 このCVキャブは謎多し!
20121118___5.jpg
S800チェーンタイプまではウッドステアリングが純正装備です(^o^)
20121118___90_CE_90_EC_97lS800_90_D49.JPG
「静岡5」ナンバー。貴重ですね(^_-)-☆
「静岡5ナンバー」のエスハチ君がご来店です。

以前から、

「5ナンバーの赤いS800を静岡方面で見たよぉ〜」

という情報は有ったのですが、
本日初めてオーナーのO石さんが遊びに来てくれました(^^)
フレーム番号が2桁の初期チェーンタイプです。
すでに22年間も乗っているそうで、状態もキレイですね。

早速、オーナーの依頼もあり車両の状態を把握するべく試乗すると、
チェーンタイプ特有のスルドイ吹け上がりの調子の良いエンジンでした。
この辺が、やはり同じ「ホンダS800」とひとくくりに出来ないとこです。
最終型のMタイプは全体的にもう少しマイルドな感じです。
リヤ廻りに少々難があるようなので、これは順次対応することとなりました。

1966年(S41年)製エスハチ君は、
オールアルミ製水冷DOHC4気筒エンジンに、
京浜製CVキャブレターが4個!しがみ付きます。
このCVキャブレターを見て、ビックリ!
チェーンタイプには通常は「30C」型というタイプが付くはずなのですが、
よくよく見ると・・・・。

「A」の刻印を=で消して、
「B」になっています。
つまり、「30B」型ですね。なぜこれが付いているのか???
S800エンジンの中でも初期型なので、こんな事があるんでしょうね。
更に、
エンジン番号の下3桁が、キャブ本体にも刻印されているという凝りよう。
キャブ+エンジンを合せてセットアップしたのでしょう。

なかなかミステリアスなS800でした(^o^)

C O M M E N T
おはようございます、エスハチボーイこと○石です。
昨日はお世話になりました。

今後の作業予定が決まってホッとしています。
以前はヤレてきた塗装をなんとかしたいと思っていましたが、今は走りの部分をきっちり仕上げないといけないなぁと思っています。

また、共通の友人がいたのにはビックリでした。
エスハチボーイ    [2012/11/19(月) 08:50]       
>エスハチボーイさま
昨日はわざわざありがとうございました。
シングルナンバーのエスハチ、キレイですし大事にしてやってくださいね。
で、S浦さん繋がりで「やっぱ、世の中は狭いわっ!」とつくづく思った次第(^▽^;)
ポンコツおじサム    [2012/11/19(月) 10:45]       

2012年 11月 16日 (金)

2012/11/16  オウルガレージのお休みのお知らせ。

by ポンコツおじサム

000_81_40OWL_8CN_81_40_83C_83_89_83X_83g1_81_40_8F_AC.jpg
◆オウルガレージのお休みのお知らせ。


☆11月17日(土)は、午前中は不在です。
 午後はお店に居りますので、お立ち寄りください。
 夜間は親睦会へ参加のため、夕6時頃に閉店です。

☆11月18日(日)は、午後から営業とさせていただきます。

よろしくお願いします

2012/11/16  取れたっ! ホッ・・・(;´Д`A ```

by ポンコツおじサム

20121116_81_40_81_40_89_A9_83P_81_5B_83_5E_81_5B7_8C_93_8F_BC_8D_864.JPG
見事に折れちゃってます(^^;
20121116_81_40_81_40_89_A9_83P_81_5B_83_5E_81_5B7_8C_93_8F_BC_8D_866.JPG
緑色の冷却水が見えるところのフランジ固定ボルトが折れました。
20121116_81_40_81_40_89_A9_83P_81_5B_83_5E_81_5B7_8C_93_8F_BC_8D_867_2D1.jpg
ローバー製K14。DOHC4気筒1400ccエンジン。良く回ります(^0^)
20121116_81_40_81_40_89_A9_83P_81_5B_83_5E_81_5B7_8C_93_8F_BC_8D_868.JPG
ケーターハム・スーパー7はスパルタンですなぁ(^▽^;)
「11月1日のブログ。あれっ? セルMが回りませぇ〜ん (;´∩`) 」のK松さんのケーターハムスーパーセブン続き作業です。

セルスターターモーターを外すのに、排気管や冷却水ホースを外します。
が、その時、エンジン後端の冷却水のジョイント外そうとしてアクシデント。

ボルトが折れました。
それも、ヘッド側上の作業のやりにくい所で・・・(;´∩`)

そして、心も折れました ┐(´д`)┌ヤレヤレ


気を取り直して折れボルトを抜く作業を昨日実施。
細めのドリルとマイナスドライバーの先端を加工してチャレンジ!

・・・・?

見事、無事に外れました。
M本さん、O石さん、ありがとうございました。
冷却水が流れ出るところなので、ボルトにも錆が回ったかな?

これで後は、
ECUチェックとセルモーター取替え・タコメーター修理です。

やっと先が見えて来たなぁ・・・(^^;

2012/11/15 ハトが来てハッとした?(^0^;

by ポンコツおじサム

20121115__59_83V_83_8B_83o_81_5B_83s_83W_83_87_83_93__83_7B_83r_81_5B.JPG
いざっ! 敵陣へGo!
20121115__59_83V_83_8B_83o_81_5B_83s_83W_83_87_83_93__83_7B_83r_81_5B1.JPG
4サイクル単気筒強制空冷SV式125ccエンジン。
20121115__59_83V_83_8B_83o_81_5B_83s_83W_83_87_83_93__83_7B_83r_81_5B2.JPG
すでにCVT(可変プーリー式)ですね(^▽^;)
20121115__59_83V_83_8B_83o_81_5B_83s_83W_83_87_83_93__83_7B_83r_81_5B3.JPG
(((( ;゜д゜)))
おおおっ! ガソリン残量チェックはキャップの透明穴から浮きの数字を確認するのだ。スゴイっ! 
お天気も良いせいか、”鳩”がオウルガレージに来ました(^^;

シルバーピジョン(銀鳩)さんです。
1959年(昭和34年)製のボビーC73型だそうです。ふるっ!
(実は私も10年位前にボビー200のポンコツを所有していたのだが・・・(汗))

エンジン今ではバイクに使われることは無いサイドバルブ式エンジン付き。
4サイクル・強制空冷SV単気筒125ccを積んでいます。
(サイドバルブエンジンは古いタイプの弁駆動方式ですがは、シンプルで壊れにくく汎用性が高いので、現在でも発動発電機や水替えポンプや噴霧器エンジンなどには良く使われています)
このシルバーピジョンの駆動は、CVT(可変プーリー式Vベルト)+リヤチェーンですね。
ボディは鉄板で出来てますから、まさに丈夫ですが重そうでもあります。

新三菱重工業が1946年〜1964年まで製造販売していた、
富士重工のラビット(うさぎ)とともに日本の戦後のスクターブーム時のライバルです。
シルバーピジョンVSラビットのスクーター対決の2社は、
戦時中も、零戦(三菱重工業) VS 隼(中島飛行機→富士重工→スバル)という飛行機でもライバルでしたから、興味深く面白いですね(^^;

サイドバルブエンジンの、ゆっくりとしたリズムはなぜかホッとします。
オーナーN羽さんは、れっきとした社会人?ですが、この世界ではつと有名なお方(オタクさま)です。
悪い病気(ポンコツ大好病)はうつさないでね(;^Д^)

スピード違反(最低速度違反)にならないように、お帰り下さい(笑)

C O M M E N T
いつもお出かけする寸前にお邪魔してすいません…
常々ホンダのブン回るエンジンばかり乗っていますが、回らないエンジンも楽しいですね♪
側弁式癒されます。
マルニ輪業    [2012/11/16(金) 20:07]       
>マルニ輪業さま
側弁式エンジンはホントにのどかに回りますねぇ・・・(*^_^*)
ほぼ「未再生原形車」ってのも魅力ですよん。
ポンコツおじサム    [2012/11/16(金) 21:39]       

2012年 11月 13日 (火)

2012/11/12 ブログカウンター”690”って!(((( ;゜д゜)))

by ポンコツおじサム

20121113_81_40_83J_83E_83_93_83_5E_81_5B690_81I.JPG
昨日は”2分間に1回”ペースで誰か?がアクセスしてくれたんですね(^^;
ナント ”690”ですっ (((( ;゜д゜)))

平成24年11月12日の、
「ポンコツ日記」のブログ訪問者数です。

ここのカウンターは、
訪問者数に対して「1」設定です。
電源を切らないで何回見てもカウンターは1以上には上がりません。
よって、カウンターの「1」は訪問者「1」になります。

サクッと計算すると、

2分間/1回くらいの間隔で誰か?が見た勘定ですね。

今日(11/13)の分は、22時現在で”407”です。
昨日よりは上がってませんが、それでもこの時間ですでに400超えです。
ホントにありがたいことです。

一体どこから、
どれだけの人が見てくれてるのかなぁ・・・(;^Д^A ```

C O M M E N T
1/690です
squash12v    [2012/11/15(木) 00:29]       
>squash12vさま
あはっ(*^_^*) 光栄です、ありがとうございます。
私も12気筒シリーズのブログ楽しませてもらってます(^^)
ポンコツおじサム    [2012/11/15(木) 10:48]       

2012年 11月 10日 (土)

2012/11/10  エスハチは良きオーナーの元へ(*^_^*)

by ポンコツおじサム

20121110_81_40_81_40_83z_83_93_83_S800_97_E9_96_D8_97l_94_5B_8E_D41.JPG
ホンダ好きはやっぱりエスが好き!(^_^)
20121110_81_40_81_40_83z_83_93_83_S800_97_E9_96_D8_97l_94_5B_8E_D44.JPG
水冷DOHC4気筒オールアルミエンジンは斬新な設計です。
20121110_81_40_81_40_83z_83_93_83_S800_97_E9_96_D8_97l_94_5B_8E_D46.JPG
あの青空の下、どこまでも続くワイディングを走りたいなあ・・・(^▽^;)
20121110_81_40_81_40_83z_83_93_83_S800_97_E9_96_D8_97l_94_5B_8E_D47.JPG
良きクルマは、よき人の元へ・・・♪
今日は”大安”で、ホンダS800が納車です。

この1966年製造・67年登録のエスハチリジットが、本日「大安」の日に、
ホンダマニアを自認する磐田市「S木さん」に納車となりました。

エスハチの中でも、1966〜67年製造のリジットタイプは、
先のチェーンタイプ、後のMタイプとそれぞれクルマの味付けが異なります。
リジットは、その名の通りリヤ駆動系がチェーンタイプからい一般的なホーシングタイプに変更されています。
ただし、このリヤホーシングを”5リンク+コイルスプリング”で吊りますから当時としては先進的です。
フロント側は、基本的にはS500から同じですが、S8チェーンより若干ですが柔らかめに振っています。
エンジン特性も、チェーンタイプエンジンの羊かん形カットクランクウエイトから慣性マス容量の大きい丸型クランクに変更されて、少しですがピックアップを”遅く”して、乗用車的方向にしています。
…といっても、スルドイ吹け上がりは自動車エンジンとは思えませんが(汗)

ホンダが初めて作った「乗用車」は、ホンダ「Sシリーズ」なんですよ。
S500→S600→S800と排気量を順次UPしていきます。
そして、乗用車は空冷エンジンのホンダ1300に引き継ぎます。
モチロン、1967年発売の軽自動車の革命児ともいうべき「N360」も大ヒットします。

エスハチにエンジンは、オールアルミ製水冷4サイクルDOHC4気筒+京浜製CV4連キャブ+ブランチエキゾーストが標準仕様で、791ccから70PS/8000rpmを絞り出します。
今の時代ではどうってことは無い出力比なのです....


2012年 11月 8日 (木)

2012/11/08 ジャガーEタイプエンジン分解中 その2 (^_^;)

by ポンコツおじサム

IMGP9593.JPG
エンジンブロックのフロントカバーを外したところ。2段掛けカムチェーンの様子が良くわかりますね。
IMGP9616.JPG
真ん中がカムチェーンテンショナーです。
IMGP9643.JPG
マコロンさんからお借りしたカムセット用スペシャルツール2点。助かります(^▽^;)
IMGP9886.JPG
ピストン&クランクシャフトなど・・・。4.2Lはやっぱり大きく重いっす(;^Д^A ```
「ジャガーEタイプエンジン分解中」 その2です(^^;

カムチェーンの機構がユニークです。
2段掛けになっていますが、テンショナーの調整は、3つのカムスポロケットの真ん中全面にある偏心軸を回して調整後にロックします。
こんな調整方法は初めて見ましたが、良く出来ていますねぇ(^▽^;)

今回、分解にするにあたってJRCよりパーツリストやショップマニュアル等の参考書を3冊購入。
更に、マコロンさんよりジャガ−エンジン専用ツールを2点貸し出してもらいました。
アドバイスも含め、ありがとうございます

全体的には、オーバーホール&チューニングしてから大して距離も走ってないのでキレイです。
ただし、トルクレンチ等でイマイチキチっとは組んでない感じがします(手で緩むネジやガチガチに固いネジもあるし(汗) 英国のチューナーには失礼かもしれませんが・・・)

OH用部品がほぼ揃いましたので、
シリンダーボーリングが、大鈴さんから戻って来ればいよいよ組み立てに入れます。


その後の様子はポンコツ日記に順次UPする予定です・・・たぶん(^^;

2012/11/08 ジャガーEタイプエンジン分解中 その1 (^^;

by ポンコツおじサム

IMGP9544.JPG
シリンダー内壁がまだら模様っす! (((( ;゜д゜)))
IMGP9545.JPG
ピストンは、TOPにカーボン堆積は有るものの側壁はキレイですね。
IMGP9550.JPG
でっかく重〜い鋳鉄製エンジンブロック。
IMGP9617.JPG
アルミ製オイルパンは、10L!の潤滑油を溜め込みます(^^;
エンジン異音で入場し、エンジン降ろしまでポンコツ日記にUPした、
ジャガーEタイプシリーズ1のエンジンです。

すでにバラバラ状態のまま、部品待ちです。
異音原因は、油圧チェーンテンショナーとウオポンでした。
ただし、もっと重要なことが発覚!

ヘッドを外して本体をチェックしてみると・・・、
ナント!シリンダー内壁がまだら模様?になっています。
シリンダーボアゲージで実際に測ってみると、
規定ピストンボアに対して、5/100(正常値)〜20/100mm位!まで所々で変化します。
ビックリィ〜! (((( ;゜д゜)))
シリンダー内の色が微妙に茶色っぽい所は、ピストンリングが擦らない所らしい。
6気筒のシリンダーとも、ほぼ同じところがダメなので、
ボーリングマシンの不具合と推測します。
なお、このエンジンは英国のジャガーショップにて、OH&チューニングをしてから輸入しています。
ピストンは、020のオーバーサイズがすでに入っているので、030ピストンを部品発注します(1インチ=25.4ミリなので、約0.5mm→0.75mmオーバーサイズピストンに変更)
ギリギリですがシリンダーボアが対応できますね(;´Д`A ```

後は、大鈴ボーリングさんからシリンダーが出来上がってくれば、次のステップへ進行・・・

・・・にしても、デッカイし重いエンジンブロックです!(^^;

C O M M E N T
お疲れ様です。スゴイ加工ですね。どこかの「○タ○○」専門店のOHもビックリです。今度愚痴りますね。
ラーメン屋    [2012/11/8(木) 18:28]       
>ラーメン屋さま
シリンダーボーリングをする加工機の問題だと思います。6本ともほぼ全部同じ状態ですから・・・(--;
はい、グチはいつでも聞きますよん
ポンコツおじサム     [2012/11/8(木) 20:01]       

次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday