2010年 12月 6日 (月)
by ポンコツおじサム

オバフェンがカッチョイイっす!

レーシーな室内。

ジャンニーニのエンブレム。始めて見ました。ちょっとアバルト風?

リヤが踏ん張ってますねぇ(^^;)
|
毎月第一日曜日にクルマ趣味人たちが自発的に集合する、
「エコパサンデーラン」
も今年も最後の月になりました。
お天気も12月というのにポカポカです。
ということは・・・・?
ホントにたくさん来てますねえ(^_^;)
フェラーリ・ポルシェ・ランボルギーニ・スーパー7・ロータス・ミニなどなど・・
国産車も新旧とリまぜてイッパイ集まってますね。
フェラーリ軍団の中に異色のイタ車が居ました。
FIAT128ベースの、
カフェレーサーです。
ジャンニーニがチューニングをしているようです。
本家ミッレミリアに参加して名を馳せたあのチューナーの手が入ったクルマですか?
エンブレムもチャ〜ンと付いていますから本物です(たぶん)
・・にしても、カッコイイイですねぇ(^◇^)
オバフェンといい、
超ワイドなアバルトホイール。
バンパーレスにボンピンと赤い牽引フックが決まってます。
室内もアルミパネルの床に、
レーシーなインパネ+バケットシート+ロールゲージなどなど・・
Giannini128NPSの「NPS」って何ですか???
こりゃいいわ(^0^)/
浅岡のじーじ [2010/12/8(水) 19:31]
by ポンコツおじサム

この積車欲しいなあ・・(^^;) 荷台がフルフラットになるヤツ。
|
パブリカ800は昭和41年に発売されました。
その前身、パブリカ700からの排気量ボアアップエンジンを搭載し、
カローラが出るまでのトヨタの大衆車の花形でした。
モチロン、800のエンジンベースは、
あの「ヨタハチ」こと、トヨタスポーツ800です。
昭和40年発売のヨタハチ自体、
パブリカ700のスポーツカーバージョンだったのです。
つまり、700エンジンをチューニングして、
軽量で空力にすぐれたボディに載っけたのが始まり。
800にしてもこのエンジンは大丈夫(^Д^)
ということで、
パブリカを外観をモデルチェンジして排気量UP。
K4GPにヨタハチで参戦しているタイムウオーカーRTの、
K又さん兄弟がお越しになりました。
今年の夏のK4-GPでクラッシュし、破損したパブハチボディのドナーを
引き取りにです。
20年前は、「ヨタハチの部品取り?」と言われたこともある、
パブハチですが、現在はメッキリドナー車両がありません(-_-;)
ボディのみですが、提供させていただく事になりました。
がんばってパブハチレーシングを復活して欲しいです(^0^)/
ラーメン屋 [2010/12/8(水) 11:23]
ポンコツおじサム [2010/12/8(水) 21:57]
yotahide [2010/12/14(火) 23:06]
|
サーバー故障はほんとはらはらしますよね。
でも復旧してよかったよかった。