ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ クルマ雑感の記事 次ページ
12/28(金) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
12/14(金) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
11/11(日) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
11/07(水) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/27(土) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/22(月) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/17(水) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2008年 1月 7日 (月)

1/6 エコパサンデーラン いろいろ?

by ポンコツおじサム

20080106__83G_83R_83p_83T_83_93_83f_81_5B_83_89_83_93_1.jpg
20080106__83G_83R_83p_83T_83_93_83f_81_5B_83_89_83_93_2.jpg
20080106__83G_83R_83p_83T_83_93_83f_81_5B_83_89_83_93_3.jpg
20080106__83G_83R_83p_83T_83_93_83f_81_5B_83_89_83_93_4.jpg
2008年最初の「エコパサンデーラン」は、
お天気も温かく風も少ない絶好の
「クルマバカ?の集い」となりました。
多種多様な車種がたくさん来てました。

英国車はロータス・ジネッタ・スーパーセブン軍団・ミジェット・トラTR4&スピットなどなど。
フェラーリやランボルも数台まとめてドン!
ランチアやアルファ、ポルシェ・コルベット・・・
国産車は、エスハチ・117・フロンテクーペ・サニー・カローラなどなど・・

まことに、賑やかです。
「おめでとう」を挨拶に、あちこちでクルマ話に花が咲く。
仲間が増えていくのは嬉しいことですね。

かくいう私めは、エランS3で初エコパに行こうと
決めていたのですが・・・
(ヨタはヒーター無いし、エスハチは車検切れてるし(*_*))
ナント!前日の夕方にエンジンより若干の水漏れ発覚!?
(ホースの継ぎ目らしい??? ウオポンだとやだなぁ)
ま、せっかくなので「My積車」の披露もかねて、
荷台にエラン積んで静かにいつもの駐車場へ・・・
仲間から「積車に積んでくるヤツは初めてだぞ!」と
暖かい?お言葉を受けました。

クルマ道楽の前途多難な幕開け?

C O M M E N T
あのエランが重い腰を上げたのですか、それも26R風のオーバーフェンダーまで引っさげて。
是非エラン嬢の近況などお知らせ下さい。
エスロクレーサー    [2008/1/8(火) 18:55]       
>エスロクレーサーさま
>あのエラン...

残念ながら”あのエラン”ではありません。
このオバフェン仕様のエランS3は車両販売用に入庫です。
元々のフェンダーラインに戻す予定あり。
エンジンや足回り等は絶好調なんで、
お正月はこれで楽しく走ってましたよ(^^)
エランは面白いですねぇ…

S2の方は目下、全塗装(塗装剥離.FRP補修含)に出すべく準備中。
ポンコツおじサム    [2008/1/8(火) 20:18]       
私この日はエコパに行きたかったのですが、トラが間に合わず断念しました。
来月は久しぶりにお会いできるか?
本年も宜しくお願い致します!
くにじ    [2008/1/10(木) 21:22]       

2007年 12月 28日 (金)

12/28 年の瀬に・・・

by ポンコツおじサム

20071228_BMW1502_83L_83_83_83u.jpg
いよいよ2007年今年も終わりに近づきましたね。

ここに来て、BMW2002が嫁入りです。
BMWのセダンの中でも「名車」といえるクルマだと思います。
スクエアでスッキリしたボディは今見ても新鮮です。
最上級車種には「2002ターボ」がありますが、
これは「NA」です。
キャブレターはソレックス2連になってます。

少々、アイドルが不調気味・・・
早速バラしてみました。
うう〜ん・・・
これといって大きな問題が無いなぁ
ま、せっかくなのでお掃除してみましょう。
この後組み立て→取付け→調整の予定。
ちゃ〜んと直ってくれるかなぁ(--;


2007年 12月 15日 (土)

12/15 My積車を更にドレスアップ?

by ポンコツおじサム

P1000406.jpg
P1000414.jpg
P1000415.jpg
MY積車のバージョンアップの第3弾!

フロントバンパーをメッキタイプに変更。

少々しょぼくれた色塗りバンパーを、
新品のメッキバンパーに変更した。
汎用品のバンパーなので通常は車種毎に専用ステーが
あるのですが、H3年式ではさすがに古すぎて在庫無し。
よって、2.4mmのステーから自主製作した。

既存のステーをうまく使って追加のステーを取付け。

見事に完成。
更には、フォグランプの配線をギボシ端子で双方とも作り直し。
点灯確認するも、バッチリである。
チンスポ風のバンパーにより。
これで、お顔の印象もだいぶ変わりましたね。

カッコイイ???

C O M M E N T
コーナーとフロントパネルが白く見えるんですけど・・・    気のせい???
車の電気屋さん    [2007/12/15(土) 19:43]       
>車の電気屋さん・・・

コーナーとFパネルが白いのは、
メッキにすると乱反射で皆が迷惑するといけないので・・・(汗)
・・・予算が・・・(涙)
ポンコツおじサム    [2007/12/15(土) 22:09]       
カッコいぃ!!!(^^)

純正より気持ち左右が短い?
フィット感ありますね(^o^)丿

このままこっち?の道に進んじゃう?^^;
Y本(^^ゞ    [2007/12/16(日) 18:47]       
>Y本さま
ワイドバンパーで幅はバッチリですよ。
写真違うのをUPしますね。

後は、サイドマーカー?
ポンコツおじサム    [2007/12/17(月) 18:40]       

2007年 12月 14日 (金)

12/14 My積車に・・・

by ポンコツおじサム

P1000409.jpg
P1000410.jpg
昨日のメッキミラーに続きMy積車をバージョンアップ!

ETC+NAVIを設置。

ETCは中古車オークション会場のキャンペーンで
本体が無料になる申請用紙をもらい郵送してあったモノ。
よって、
当然自分で取付けるのだ。
機械も全く無口(音声は無し)なタイプで、
色々と反応するブザー音がビーとかするだけ。
ま、機能上は全然不自由はないのでこれで良し!

NAVIは可搬型のDVDナビである。
本体をワンタッチで外せるのだ。
電源はシガーライターから取るだけでOK。
もちろん、DC24V→DC12Vの変圧装置から電源は取っていますが・・。
地図は2006年版のものなので、エコパからの
新しいトンネル道も載っているのだ。
これで、どこでも行ける?ゾイ(^_^;)


2007年 12月 13日 (木)

12/13 My積車にメッキパーツを・・・

by ポンコツおじサム

P1000407.jpg
P1000412.jpg
P1000413.jpg
車検取得も終了し、元気に走り始めたMy積車です。

走行距離自体は10万Kmしか走ってないので
まだまだクルマ自体は全く大丈夫そうな感じです。
今日は少しだけドレスアップをしてみました。

メッキミラーに変更。
といっても、メッキのカバーを被せるだけでOK。
一度ミラーを外して、カポッとはめてから
タッピングスクリューと両面テープで固定するだけなのだ。
お値段は・・・左右3個分セットで7500円だったかな・・・?
トラック用品って思ったより高くないのね。

ちょっとだけ、ヒカリモノでオシャレになりました(^_^)


2007年 12月 11日 (火)

12/10 トライアンフって聞いたら?

by ポンコツおじサム

20071210__83X_83s_83b_83g_83t_83_40_83C_83_84_81_5B_90_D4.jpg
20071210__83X_83s_83b_83g_83t_83_40_83C_83_84_81_5B_90_D4_1.jpg
「トライアンフ」と聞いたら?

浜松のクルマ好きバイク好きは、
「おおっ 良いエンジンだな」と答える?

そう、浜松には「オートレース」があり、
その花形レーサーが「トライアンフエンジン」の
空冷バーチカルツインだったのだ。

実は、俺もトライアンフT140V(1973年)に
乗っていた数年前に同じ体験をした。

「何のバイク乗ってるの?」
と聞かれ「トライアンフのツイン」と言ったらすかさず、
「おおおっ!1級車だな」と(笑)
これ完全にオートレース用語ですね。

今日は、友人S氏のトライアンフスピットファイヤーの
車検整備でした。
とっても綺麗な車で、まったくの文句無し!

さっすが”1級車”です(笑)

C O M M E N T
別件LC10Wのスポーツキットの品番や加工方などが載ってる当時の雑誌のコピーいりますか?
必要でしたら会社に電話ください。
ss    [2007/12/11(火) 16:09]       
いつもお世話になっております。
大急ぎで通して頂いて、雨に濡れることもなく助かりました。
次回は、お天気が続く時をねらって、お願いしますね。
ありがとうございました。
spit    [2007/12/11(火) 23:27]       
>ssさま
ありがとうございまス
759の件、バレバレですね(汗)
そのままじゃ、K4GPにはダメだそうです(当然か)
ポンコツおじサム    [2007/12/12(水) 11:35]       

2007年 11月 11日 (日)

11/11  2TG改は名機!

by ポンコツおじサム

20071111_81_40_82QTG_1.jpg
3Tクランクを入れる時は、ブロック内壁を削ります
20071111_81_40_82QTG_2.JPG
20071111_81_40_82QTG_3.JPG
20071111_81_40_82QTG_4.JPG
トヨタ「2TGエンジン」は名機だと思う。

T型のOHVエンジンをベースに、
ロータスツインカムを模してDOHCヘッドを載せたモノ。
このエンジンブロックは素性がよいらしく、
元々のOHV1400cc→DOHC2000ccまでスープアップ可能なのだ。
レースやラリーで大活躍したエンジンである。

ノーマルエンジンからボアアップして、
1750cc(通称イナゴ)になり、
更に3Tクランク使用にてストロークをUPして、
2000ccとなる。

今回はすでに2000ccになっている街乗り2TGのOHと
楽しめるスープアップを目指す。

載せるクルマは、軽量なTE27なので更に楽しみである。
「ラクラク街乗り&チョッと楽しい峠」仕様なのである。
カムは、288&304で決定。
タコ足・SOLEX44・MDI・軽量フライホイール等の
定番パーツも盛り込んだ。

完成は今月末を予定。

ホント、楽しみですねぇ K原さん(^_^)

C O M M E N T
トヨタの2TGというとノバモーターチューンのF3エンジンが有名でしたよね。このエンジンがどんなパワーを出すか?楽しみですね。
パーツはまだ手に入るんですか?
燃費男    [2007/11/16(金) 22:32]       
>燃費男さま

このトヨタの名機のパーツに関しては、
「トヨタ純正部品」の供給はかなり厳しいですね。
ただし、アフターマーケットのパーツがたくさんあります。
よって、OHは何とかなりますよ。
こんな良いエンジンが眠ってしまうのは勿体無い・・・(・_・;
ポンコツおじサム    [2007/11/16(金) 23:10]       

2007年 11月 7日 (水)

11/7  帰国・・・

by ポンコツおじサム

20071107__83p_83X_83_7C_81_5B_83g_1.JPG
20071107__83p_83X_83_7C_81_5B_83g_2.JPG
本日、帰国・・・
5日間(現地3泊)のヨーロッパの小旅?

フランス→ルクセンブルグ→ドイツ→ベルギー→フランスでした。
一応、4カ国に行った(通過もあり)のね
本当にたくさん走りました。
ルノーのディーゼルワゴン車の最高速は、191Kmでした。
良く走るし、燃費もよく、室内も広く使いやすい・・・
さすが、フランス車は合理的でした。

「ディーゼルもここまで静かならいいねえ・・・」
と言ったら、
通訳のフランス人の方が、
「ヨーロッパはディーゼルに今熱い視線を送ってるので、
各社とも真剣ですよぉ・・」と言ってました。

ナルホド・・・・

行きと帰りの飛行機内で映画6本見ました。これ幸せです。
「ダイハード4」
「トランスフォーマー」
「レミーの美味しいレストラン」
「ヘアースプレー」
「Life 天国で君に会えたら」
「幸せのレシピ」
それぞれ面白かったですよお(^_^)

C O M M E N T
おかえりなさいm(__)m
無事帰国で何より。

ただの観光じゃないでしょ?(ーー;)ニオウゾ!?
Y本(^^ゞ     [2007/11/8(木) 00:10]       
ヨーロッパいいですね、私は海外は2回だけ、それも同じところだけ。
観光するわけでもなく、同じところをぐるぐる回って帰ってきました。
ss    [2007/11/8(木) 00:10]       
お帰りなさ〜い! えらい強行軍でしたね・・・仕事で?・・

あっ ヒーター有難うございました 後は ケースを塗れば取り付けできます!助かりました!!
ブローニ    [2007/11/8(木) 07:38]       
お疲れ様でした。
行ったときのお話し、個人的に聞かせてください!
44yota    [2007/11/8(木) 17:25]       
お疲れ様で〜す。 お土産は フランス・シャンパーニュ地方の本物の「シャンパン」チョ〜うまいっすよね!!!いや〜ありがとうございます。えっ???そんなもの買って来てない???それは残念!今度「みやげ話」聞かせてください。
車の電気屋さん    [2007/11/8(木) 20:15]       
あれっ?
なんで、シャンペンで有名な「ランス」に泊まった事を知ってるの?
いやあ・・・美味しかったっす(^_^)

シャンペンのお土産も・・・
確か・・あったはず・・・
あ! 
ランスに忘れてきたぁ・・(´□`;
ポンコツおじサム    [2007/11/8(木) 23:16]       

2007年 11月 2日 (金)

11/2 国際運転免許証を申請

by ポンコツおじサム

_90_BF_81_40.jpg
本日、「国際運転免許証」を申請してきました。

2004タルガ・タスマニアラリーに出るために初めて申請してから、
なんだかんだと、もう5年も毎年申請しています。

静岡県は、県内の免許センターで受け付けてくれます。
ということで、
浜松市内の西部免許センターへ行ってきました。
パスポート・運転免許証・申請写真・認印・申請料が必要。
2650円を払って申請し、待つこと約30分で出来上がり!
お役所なのに?意外と早いんですよね
免許のあるところにハンコが打ってあります。
オレは場合は牽引免許以外は全部OKです(^_^)v

でも、右側通行の左ハンドルの国は運転したくないなぁ・・・

C O M M E N T
逆走チャンス(?)は街中の交差点を曲がった時です!
かく言う自分もモントリオールの街中でやっちまいました(^^;
同乗車達は慌てて「ぎゃく!ぎゃくー!!」で自分は「逆じゃないよ、行く方向はこっちだよ」なーんて言ってました、その間150m程… 今は笑い話になって良かったです。
iceman    [2007/11/3(土) 00:18]       

2007年 11月 1日 (木)

11/1 コッテンハイムの桃源郷?

by ポンコツおじサム

11月3日から7日までヨーロッパへ小旅行にいってきます。

行く先は、フランス・ドイツです。
エスマニアにも会ってきます。
「コッテンハイム」にも行きますよ。

お土産話をお楽しみに
それまでは・・・・少々お待ち下さい(^_^)

C O M M E N T
お土産話&写真、楽しみにしています。うらやましいです…。
気をつけて行ってきて下さい。
S6クーペレーサー    [2007/11/2(金) 08:48]       
>お土産話&写真、楽しみにしています

うれしいお土産になると良いのですが・・・・
鈴鹿のエスM,には行きますか?
ポンコツおじサム    [2007/11/2(金) 18:14]       

2007年 10月 27日 (土)

10/27 TOYOTAの純正プラグ

by ポンコツおじサム

20071027__83v_83_89_83O_81Q1.jpg
20071027__83v_83_89_83O_81Q4.jpg
「棚からひとつかみ」

と、山下達郎氏が音楽ラジオ番組で言ってます。

「トヨタ純正」のプラグの新旧です。

といっても、一番新しいモノも既に10年以上経ってますが・・・
オレンジと黒のパッケージの旧い方は40年くらい前でしょうか?

プラグの箱の一部を星型にくり抜きセロハンを張って、
中のプラグが見えるようになっている物もありますね。
結構、工夫してます。

プラグ本体も使ってみると、チャ〜ンと使えました(^_^)

さすが世界の、「トヨタ純正部品」ですな。

C O M M E N T
黄色いパツケージのプラグを持っていますが、
これっていつごろのものでしょうか?
44yota    [2007/10/31(水) 02:22]       
>44yotaさま

黄色のパッケージですか?
NGK製では無いんですね・・・
見てみないと・・・
誰か詳しい方、わかりますかぁ?
ポンコツおじサム    [2007/10/31(水) 10:08]       

2007年 10月 22日 (月)

10/21 4AGの七変化?

by ポンコツおじサム

P1000364.JPG
P1000365.JPG
友人の修理工場に行ったら、ありました。

藤原タクミ君もビックリのAE86。

4AGのインジェクションエンジンを
ウエーバーキャブ付きエンジンに交換!

なんと、地球にやさしくない行為でしょう・・・

ま、ロータス・エスハチ・アルピーヌ・ヨタハチ・・・
他人の事は強くは言えませんが・・・(´□`;


2007年 10月 17日 (水)

10/17 TOYOTA2000GTの・・・

by ポンコツおじサム

20071017_TOYOTA2000GT_83_7D_83t_83_89_81_5B_1.jpg
20071017_TOYOTA2000GT_83_7D_83t_83_89_81_5B_3.jpg
20071017_TOYOTA2000GT_83_7D_83t_83_89_81_5B_5.jpg
最近、フトしたキッカケで入手した一品がある。

あの「トヨタ2000GT」の
「マフラー」である。

”純正部品にまちがいない”
というそのスジのマニアのお墨付きをもらってある。

キャブトン型の筒型マフラーを2本まとめてある。
つまり、3M型DOHC直列6気筒の3気筒づつを別々に
排気管2本でリヤマフラーまで導いている。

形もメッキもキレイで、さすが仕上げや音にまでこだわる、
「ヤマハ」製。

できれば、早くこのマフラーが付く
「本体」が欲しいところです。(笑)

いつかは・・・(^_^)
さすがに、無理っ・・・?!

C O M M E N T
おじサムのばやいは…
時間の問題だけかと!?

今度乗せてもらおぅ(^^)2000GT!
Y本(^^ゞ    [2007/10/17(水) 23:26]       
うう〜ん・・・
頑張れば「トヨタセリか2000GT」はいけるかも?

それもチョッと無理かな?
ポンコツおじサム    [2007/10/17(水) 23:50]       

10/16 Myキャリヤカーが車検入場

by ポンコツおじサム

P1000586.JPG
P1000587.JPG
いよいよ、「Myキャリヤカー」を導入しました。

友人のご好意ににより、格安で・・・ 
ありがとうm(__)m

現在、車検中です。
走行10万Kmとこの手のトラックとしては少ない。
但し、少々古いっす・・・
ま、全然問題はありませんがね。
タイヤ・マフラー・ウインチ等々を修理して完成です。

来週には晴れて公道デビュー!

C O M M E N T
ふつう「Myキャリヤカー」といったら…

トミカでしょ(ーー;)
Y本(^^ゞ    [2007/10/17(水) 23:30]       
だって・・・
ホンモノガ
欲しかったんだモォ〜ン (*^_^*)
ポンコツおじサム    [2007/10/17(水) 23:52]       
マイキャリアカーとは・・・・恐れ入りました・・・・
まさか 通勤には・・・・・(笑)

しかし 思い切りましたねぇ〜・・奥さんと息子さんの反応が手に取るように・・・(爆)
ブローニ    [2007/10/19(金) 08:14]       
マイレーシングカーをマイキャリアカーに載せ、いよいよ国内転戦の旅へ出発ですね
yotahide    [2007/10/20(土) 10:23]       
どこに置くの????????
U    [2007/10/20(土) 10:55]       
Myキャリヤカーは、お店の第2展示場空き地に、
社長の新車の二段積みキャリヤーとともに置きますよ。

ポンコツ運搬は、ご期待通りの
このMyキャリヤカーが活躍します。たぶん・・
(キャリヤカーの方がポンコツかも?)
ポンコツおじサム    [2007/10/20(土) 21:19]       
ほんとにうらやましーーー
こんなもの持ったら車がまた増えちゃいソーでとても手が出せません。
でもいいなーー
ミニカーのキャリアカーはたくさん持っています。
ホンダ R800    [2007/10/24(水) 21:47]       
>ホンダR800さま

さすがに、あれ以上オモチャ?が増えては少々困るのでは・・・
さらに、もう1棟建てればOKですけどね

まさに、ミニカー状態でしょ? (^_^;
ポンコツおじサム    [2007/10/25(木) 08:58]       

2007年 10月 6日 (土)

10/6 ポルシェスピードスター 車検終了。

by ポンコツおじサム

20071007_81_40_83_7C_83_8B_83V_83F_82r_82r_1.JPG
20071007_81_40_83_7C_83_8B_83V_83F_82r_82r_2.JPG
20071007_81_40_83_7C_83_8B_83V_83F_82r_82r_3.JPG
20071007_81_40_83_7C_83_8B_83V_83F_82r_82r_4.jpg
ポルシェスピードスターである。

1957年製(昭和32年)のドイツ生れ。
エンジンはOHV1600ccであるが、
ツインチョークのBING製ツインキャブが付く。
これがなかなか難物でした。
オーバーホールするも、どうもイマイチ・・・
1気筒が時々うまく爆ぜないのだ。
6Vの電気系も疑ってみたものの異常なし。
ヤッパリキャブ?

アイドル状態はOKなのだが、
負荷をかけた時に、4発→3発になってしまう時がある。

しかし、納車日が決まっているのでとりあえず一度納車。
オーナーの意向と時間的&予算的な制約もあるし・・・。
まことに不本意であるが・・・
ま、とりあえず・・・(´□`;

12年間車庫で冬眠していたクルマを動かすのはチョッと大変だ。

しかし、このローウインドウのスタイルはいいねぇ〜
いかにもドイツ車、無駄が無い。
これが今から50年も前のクルマだから驚く。

さすが、ポルシェ!

C O M M E N T
負荷をかけた時・・・

点火系の気がします。

がっ!納めちゃったら今後にお手入れですね♪
    [2007/10/10(水) 08:33]       

前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday