ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ クルマ雑感の記事 次ページ
>>このカテゴリーの記事一覧

2013年 5月 26日 (日)

2013/05/26  サムライ君の不調原因は? (;´Д`A ```

by ポンコツおじサム

20130526_81_40A1SS_8E_8E_91_96_81_A8_83_8A_83_5E_83C_83_84_8FC_97_9D2.JPG
真鍮製フロートが片方浮きませ〜ん(;´∩`)  穴あきだぁ!
20130526_81_40A1SS_8E_8E_91_96_81_A8_83_8A_83_5E_83C_83_84_8FC_97_9D3.JPG
フロートレベルも合せます(^^;
20130526_81_40A1SS_8E_8E_91_96_81_A8_83_8A_83_5E_83C_83_84_8FC_97_9D4.JPG
ジェットニードルも変形しちゃってます。
20130526_81_40A1SS_8E_8E_91_96_81_A8_83_8A_83_5E_83C_83_84_8FC_97_9D5.JPG
とりあえず、完成!・・・かな(^_^)
オウルガレージ工場にて、カワサキ250A1SSサムライ君の不調原因のチェックです。


やっぱり、キャブが怪しい・・・(-_-;)

見ると、
ジェットニードルも見事に変形しています。
・・・が、これはガソリン漏れとは関係ないでしょう。

犯人に目星を付けて、
真鍮フロートをガソリンに浮かせてみます・・・・。
見事に”浮きません”(笑)

フロートの片側に穴が開いて、ガソリンが流れ込んでしまっています。
修理は、しっかりと中のガソリンを抜いてから、
熱容量の大きなハンダごてで、ハンダを流し込んでふさぎます。

これでOK!

後は、カップにガソリンを貯めて、実際にフロートレベルをチェック&調整して取り付けます。
ついでに左右のキャブバランスとパイロットスクリューも再調整。

まだ、
ケースカバーからは、ミッションオイルがジワッと染み出てきてしまいますので、
パッキン紙を新製し直して、再度組み付けします。
(後で、ケース側のゆがみでオイル漏れが発生していたことが判明。)

軽く試走すると・・・・ま、OKでしょう(;^Д^A ```

まだ、フル加速時に若干のクラッチ滑りがありますが、
実用上は問題ない程度なので、とりあえずは”完成”です(*^_^*)
これでなんとか、
今週末の「カワサキ・サムライミーティング」にU上さまと行けそうですね。


フゥ〜 (;^Д^A ```

C O M M E N T
金曜日にレターパックにて発送いたしました 今回はお世話になりありがとうございました サムライ君手こずったようですねー

でも原因が判明したようで 何よりです
ヨタキチ    [2013/5/27(月) 01:39]       
>ヨタキチさま
サムライ君、まだオイル漏れが直ってません(^^;
たぶん、USA時代の転倒時にクランクケース右側に歪が出ているようです。カバーとケースを修正中。
アウル印、ありがとうございましたぁ(*^_^*)
ポンコツおじサム    [2013/5/28(火) 16:02]       

2013年 5月 16日 (木)

20130/05/15 エスハチ修理完了っ??? (^_^;

by ポンコツおじサム

20130515__S800_83_82_83f_83_8B_83J_81_5B_89_A91.JPG
エスハチオープンは、このイエローがいいねっ!(*^_^*)
20130515__S800_83_82_83f_83_8B_83J_81_5B_89_A94.JPG
20130515__S800_83_82_83f_83_8B_83J_81_5B_89_A98.JPG
1/18は車体に付くコーションプレートよりも大いいのだね!
20130515__S800_83_82_83f_83_8B_83J_81_5B_89_A99.JPG
良く出来てるねぇ(^^) 30Fタイプキャブやリブ無しカムカバーから推測すると、リジッドタイプ再現ですな(^^;
今年こそは復活予定の、我がエスハチ君が完成っ?????

うぅ〜ん・・・・?

残念! (;´∩`)
 


AUTOart製 1/18スケールモデルでした。
一昨日、モノガレージのMさんが、オウルガレージに届けてくれました。
サイズが少々大き目で、重量感がありリアルな感じです。
シートのしわやガソリンタンクのエア抜きパイプ、ヒーターホースの繋ぎジョイントなどなど、
細部にもこだわりを感じる造りです(^^)

これ、良いではないですかぁ〜♪










でも、
1/1 ホンモノの完成はまだまだ先っぽい・・・(汗)

C O M M E N T
お疲れさまです。仕方ないです、自分の車は後回しになりますから・・・・だけど昨日CM見ていたらホンダで抽選でS500のラジコンががもらえるようですよ。
ラーメン屋    [2013/5/16(木) 16:17]       
>ラーメン屋さま
たしかに後回しですね・・・(;´∩`)
エスゴのラジコンカー、あれ欲しいなあ・・・
ポンコツおじサム    [2013/5/16(木) 19:15]       
ポンコツおじサム様 
おいそがしいのにすいません  セミトラ・電磁弁の件待っており
ま〜す よろしく
ヨタキチ    [2013/5/18(土) 23:20]       
>ヨタキチさま
セミトラ送ったよ〜(;^Д^A ‘‘‘
あっ! 電磁ポンプ忘れたっ! すぐに送りまぁ〜す(^^)
ポンコツおじサム    [2013/5/19(日) 21:08]       

2013年 4月 16日 (火)

2013/04/15  あちゃ〜っ! 0.7L! (((( ;゜д゜)))

by ポンコツおじサム

20130415_81_40_96_83_94_FC_83r_83b_83c_OIL_96_B3_82_A2_81I1.JPG
ヤッパリ日本車は丈夫すね(^^)
20130415_81_40_96_83_94_FC_83r_83b_83c_OIL_96_B3_82_A2_81I2.JPG
真っ黒けっけの墨汁状態でした(^^; 約0.7Lでもクルマはちゃんと動くのね。
あちゃっ〜! (((( ;゜д゜)))

オイル交換に来てくれたヴィッツ君。
「コーナーで時々赤いOILランプが点くんですぅ〜」というオーナーT田Aちゃんの自己申告でチェック!

やっぱり、エンジンオイルがゲージのLOWにも付きません。
恐る恐る・・・ドレンからオイルを抜きます。
チョロチョロっと出ました→約0.7Lですね。
オイル標準量は、3Lですからやっぱり少ない・・・(;´∩`)

サクサクとオイル交換。
参考までに前回交換からの距離を調べてみると、
「22000Km+α位走行」でした。

経験的には、15000Kmを超える頃から一気に減ってく感じですね。
オイル粘度が著しく落ちて墨汁みたいになって、上がって燃焼室等で燃えちゃうのかな?

これくらいならまだまだ大丈夫でしょう。
とりあえず、”セーフ”です(;^Д^A ```

日本車はマコトに丈夫っすね(^^;

C O M M E N T
俺より上手が居ましたね(^o^)
地上げ屋    [2013/4/17(水) 09:27]       
>地上げ屋さま
ははははは(^^) きっとまだまだ上のツワモノがワンサカ居るはずです。 発掘したいね・・・(^▽^;)
ポンコツおじサム    [2013/4/17(水) 13:22]       
スタンドでバイトしてたころ、エンジン不調を訴える軽トラ爺さん来店
あきらかにメタル打った音。 

オイル管理が悪いからエンジンだめになったと伝えると、ちょっと怒りながら、新車からずっとちゃんとランプついたらオイル入れてたと・・・・  4ストなんですけど〜

とそんなことありました。
squash12v    [2013/4/18(木) 01:30]       
>squash12vさま
たぐいまれなる体験をしてますねぇ(^^;  まだそこまでのツワモノは当地では遭遇してないです。  もし猛牛さんだとオオゴトですね(笑)
ポンコツおじサム    [2013/4/18(木) 10:15]       

2013年 4月 5日 (金)

2013/04/05  W、おまえもか? (--;

by ポンコツおじサム

20130405__90_EC_8D_E8W8001.JPG
キャブがあるべき所には、電子制御インジェクションシステムが居ます(^^;
20130405__90_EC_8D_E8W8005.JPG
ただずまいはまさに、旧き良き時代のビッグツインバイク。
20130405__90_EC_8D_E8W8006.JPG
OHCカムシャフトは、メッキ部分のバーチカルシャフトのべベルギヤで駆動します。
20130405__90_EC_8D_E8W8007.jpg
Wシリーズ歴代の名車たち。W1SAには乗ったなぁ(^^)
現代の個性派のバイクの代表選手。

カワサキのWシリーズが、いつのまにか650→800ccになったんですね。

そして・・・よくよく見たら、

「フェール・インジェクション」(燃料噴射システム)でした。
もうキャブレターじゃないんだ!
空冷バーチカルツインの古典的な味付けのはずなのに、
ヤッパリ現代に生きるにはこれしかなかったようです。

今や、モンキーやスーパーカブもインジェクションの時代ですから、
当たり前と言えばそれまでですが・・・(;´∩`)

フロントにはDISKブレーキも装備。

それでも、ただよう雰囲気はまさに

”バイク” そのものですね(*^_^*)

この最新の800ccツインエンジンにちょっと乗ってみたい気もします。


2013年 3月 12日 (火)

2013/03/12 フェロー7 ついに登場!(^^)

by ポンコツおじサム

20130312___83t_83F_83_8D_81_5B7_81_40_83I_81_5B_83_8B_83h_83_5E_83C_83_7D_81_5B_8E_8F2.JPG
「フェロー7」ついに登場!
20130312___83t_83F_83_8D_81_5B7_81_40_83I_81_5B_83_8B_83h_83_5E_83C_83_7D_81_5B_8E_8F3.JPG
すでにレストア作業は始まっています・・・(^▽^;)
20130312___83t_83F_83_8D_81_5B7_81_40_83I_81_5B_83_8B_83h_83_5E_83C_83_7D_81_5B_8E_8F4.JPG
ミニ7が大流行り。写真はエバカンナム ミニ7かな?
20130312___83t_83F_83_8D_81_5B7_81_40_83I_81_5B_83_8B_83h_83_5E_83C_83_7D_81_5B_8E_8F5.JPG
オールドタイマー誌129号に載ってます
マボロシのレーシングカー!?

「フェロー7」がついにお披露目です。

今月発売の「オールドタイマー誌 129号」に堂々の掲載です(^^;

日本のモータースポーツ史は、メーカー対向のワークスの戦い以外では、軽自動車があってのものでした。
1969年頃からの軽自動車エンジンベースのレーシングカーが国内でもプライベーターたちの熱い想いで走り始めます。
FJやFL500等のフォーミュラもそうですが、ミニ7というカテゴリーもありました。

ダイハツからも1969年に「フェロー7」というミニ7レーシングカーが発表されます。
実際には3台作られたそうですが、そのうちの1台がナント昨年発見されました(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ..
自動車解体屋さんにボロボロの状態で無造作に放置されていたそうです(汗)
偶然にもそこに現オーナーA川さんが吸い寄せられるように対面したのです。
A川さんの救出を待っていたのかもしれませんね。

本人からは発見したころから、お話は伺っていましたが、
今回ついにあの「オールドタイマー誌」に、K賀さんの取材記事として載りました。
もう日本中が復活に期待を寄せています。

ゼヒ来年のJCCAニューイヤーミーティングでは、完成した姿が見たいですね。
軽自動車エンジンですから、K4-GPにも参戦できますし・・・(*^_^*)

日本のモータースポーツの歴史の証人でもあります。
今後が楽しみな一台です♪

C O M M E N T
 すいませ〜ん 忙しくて中々 フェロー7の作業が進んでいませんm(__)m
 オリジナルのボディー(ボロボロですけど)はそのまま残しておいた方が良いと言う多数の意見に従い、レプリカボディーを製作することになりました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
 競技にはレプリカボディーで参戦予定です(*^_^*)
 完成にはまだかなりの時間が掛かりそうですが、いつかはK4に参加したいです。
 御大の体調が良く無い?(ちび6の時はかなり身体が丸くなっていたような気が!)みたいなので心配なのですが、フェロー7で富士を走るのを楽しみにガンバッテ作業していきます(=^_^=)
こーくぼとる    [2013/3/12(火) 23:45]       
>こーくぼとるさま
このレーシングカーを、三途の川一歩手前から救出した功績は絶大だと思いますヽ(^Д^)ノ  更にボディレプリカまで製作中とのことですので、フェロー7にとってはまさに救世主でした。 一緒にK4-GPで富士SWを走れるのを心待ちしていまぁ〜す(*^_^*)
ポンコツおじサム     [2013/3/13(水) 09:43]       
凄いですね!今年のNYNの会場であの状態を見ましたがあるところにはありますね。ウチもダイハツを取り扱いしているから必要かなあ・・・・・・。
ラーメン屋    [2013/3/13(水) 12:08]       
>ラーメン屋さま
はい、ダイハツ取扱い店には必要?です(笑) パブリカ700スポーツのレプリカ車も・・・(^^;
ポンコツおじサム    [2013/3/13(水) 13:25]       

2013年 3月 8日 (金)

2013/03/07 パブリカスポーツ700発売(エブロ製ですが) (^^; 

by ポンコツおじサム

20130308__83p_83u_83_8A_83J_83X_83_7C_81_5B_83c700_83G_83u_83_8D_90_BB1.JPG
流れるようなきれいなデザインですね(*^_^*)
20130308__83p_83u_83_8A_83J_83X_83_7C_81_5B_83c700_83G_83u_83_8D_90_BB2.JPG
シルバーのボディーカラーは飛行機のジュラルミンボディのイメージだそうです。
20130308__83p_83u_83_8A_83J_83X_83_7C_81_5B_83c700_83G_83u_83_8D_90_BB5.jpg
キャノピーはこのように開きます(メガウエブに展示された復元された実車)
20130308__83p_83u_83_8A_83J_83X_83_7C_81_5B_83c700_83G_83u_83_8D_90_BB7.JPG
フロント周りは、後のヨタハチへの印象が強いですね(^^;
トヨタ「パブリカスポーツ」が入庫!?

エブロ製1/43ですが・・・(^^;

1962年(昭和37年)の東京モーターショーに展示された、
パブリカ700ベースのスポーツカーです。

ユニークなのは、一般的なドアの代わりに、
戦闘機のようなキャノピーが付いていて、ルーフが後ろにスライドするのだ!
少々踏み越えるのが大変なので、スカートの女性には乗り降りが無理っぽいですね。
しかし、このデザインで実際にモデルカーを製作した勇気には脱帽です (ノ゜ρ゜)ノ ォォォ..

実際には、ドアは普通の開閉方式になり、排気量も700→800ccまでスケールアップして、「トヨタスポーツ800」(通称ヨタハチ)として市販化されるのです。
そしてキャノピーだった屋根は、世界初の「タルガトップ」として世に出ます。

昨年、このパブリカスポーツ700も当時の残っていた図面を基に1/1が復元されました。
東京のトヨタメガウエブに展示してある?そうです。
1/1サイズで人間が実際に乗れるクルマを作ってしまうってのは素晴らしい!

昭和37年といえば、まだカラーテレビも首都高速も無く、ホンダは四輪自動車を作ってないの頃です。
トヨタは思い切ったクルマ造り構想をしていたんですねぇ。すばらしす(^o^)


なお、エブロ製の1/43パブリカスポーツモデルは、発売約1週間で予定数量を完売したそうです。
トヨタスポーツ系のマニアも多いってことですかね?


2013年 1月 25日 (金)

2013/01/25 JCCAのNYM、どうしようか?(-_-;)

by ポンコツおじサム

index02.jpg
2013年1月27日、東京お台場で開催です。
今週末の1/27は、
JCCA主催 「クラシックカーフェスティバル ニューイヤーミーティング」です。

毎年、皆勤賞で参加しているのですが、
今年はどうしようか・・・?(;´∩`)

イマイチ、体調がすぐれず状態ですが・・・。

でも、やっぱり行っていつもの皆に会いたい・・・(^^;

すご〜く迷うところです。


でも、たぶん・・・、

”行く”と思います(;^Д^A ```


もし、会場で出会った方々に先に一言。
マスク姿で怪しい姿ですが、
中身は気も心は優しいいつものポンコツおじサムです(^▽^;)
ヨロシク!(^o^)

C O M M E N T
完全防寒でお越し下さい。寒いらしです。
くにじ    [2013/1/26(土) 01:35]       
>くにじさま
相当に寒そうですねぇ(+o+)
体調がイマイチ・・・は、変わらず参加は微妙になって来ました。
JCCA NYMはずっと行っていただけに残念ですが、今回は”パス”の公算が高し(;^Д^A ````
ポンコツおじサム    [2013/1/26(土) 12:24]       
こんにちは!私は行って来ましたというかフリーマーケットをいつものコンビでして来ました。お会いできずに残念でしたが、体が資本ですからね。Dさんもフリマしていましたので部品の件で話してきましたので今度ご相談させて頂きます。
ラーメン屋    [2013/1/28(月) 11:02]       
>ラーメン屋さま
皆さんとお会いしたかったです。Dさんと部品の件、了解ですのでまた連絡くださいまし(^^; 九州からお疲れさまでした
ポンコツおじサム    [2013/1/29(火) 18:43]       

2012年 11月 27日 (火)

2012/11/27 レアパーツが復刻されました(^o^)

by ポンコツおじサム

20121127___83_7E_83jBRK_93S_83L_83_83_83b_83v_2.jpg
スチールキャップです(^^)
20121127___83_7E_83jBRK_93S_83L_83_83_83b_83v_3.JPG
プラスチック&スチールのキャップの2ショット。
20121127___83_7E_83jBRK_93S_83L_83_83_83b_83v_4.JPG
裏側ね(^^)ちゃんとゴムパッキンが入ってますよ。
20121127___83_7E_83jBRK_93S_83L_83_83_83b_83v_9.jpg
マスターシリンダーに鉄製キャップ取り付けイメージ。 
1959年7月製の生産移行前試作車のエンジンルームです。  市販車と相違点は多々ありますが、エアクリが左右逆向きが一番のポイントですね(^_-)-☆
レアなミニのパーツを入手。
マスターのスチールキャップです。

初期のミニ(オースチンセブン・モーリスミニマイナー)たちに使われていた、
ブレーキマスター&クラッチマスターシリンダーのスチール製のキャップです。

鉄製のため、すぐに錆びが回ってしまうのと、
傷みやすいので、「白いプラスチック製」が代替え品として通常使用されてます。
もちろんスチール製は、1959年8月末にADO15発売後の約3年間位?の設定らしいですが。

で、
クラッシックミニのエンジンルームには、やっぱり「鉄製キャップが」と思うのは濃〜いミニマニアたちの願いです(笑)
うちの1959年7月17日製のオースチンセブンも、今から33年前に鉄→プラスチックにマスターAssyで交換されてしまってます。
ミニデイに行くたびに、このキャップを物色してましたが、錆び錆びでも「1万円以上!」の値段が付いていてビックリ!((((;゜Д゜)))))))

と思っていたら、やってくれました。
さすがミニの本場イギリスです。
リプロ品が新発売との情報がイギリスより入り、すぐに発注!
(うちの注文が第1号だそうです(笑))

とりあえず10個入れてみました。
1,800円/個です。
欲しい方はオウルガレージまで・・・。

C O M M E N T
59のエンジンルームには良く似合います!
さすが英国です。物的にも問題ないですか?
S山@長野    [2012/11/27(火) 17:48]       
>S山@長野さま
さがしてもなかなか見つからなかった部品が、アッサリとリプロされてしまいました(^^; 真にありがたいことです。パッキンがゴム製に替わってるので、オリジナルより密封性は良いと思いますよ(^_^)
ポンコツおじサム     [2012/11/27(火) 19:56]       
良いですね〜!
ミニはやっぱりそっちの方が似合いますね!

このキャップはどんな年式のミニにも使えますか?

私も取り付け様かしら?(笑)
ミニ猿    [2012/11/29(木) 08:44]       
>ミニ猿さま
基本的には、上記画像のプラキャップの付いたものならOKだと思いますよ(^^;  今までは、このちぃいちゃな鉄キャップがホントに高価な一品だったんです。
ポンコツおじサム     [2012/11/29(木) 10:18]       

2012年 11月 24日 (土)

2012/11/24 TR-4も2台納車っ??? (^▽^;)

by ポンコツおじサム

_83t_83r_89_C1_93_A1_90_5E_8D_861.JPG
トライアンフTR-4っすね(*^_^*)  ボディはプニョプニョです。
_83t_83r_89_C1_93_A1_90_5E_8D_863.JPG
ちゃ〜んと刻印も・・・(^^;
_83t_83r_89_C1_93_A1_90_5E_8D_864.JPG
コッピットも見事に再現?(笑)
トライアンフTR-4を本日納車しました(^▽^;

ソフトビニール製(通称:ソフビ)のTR4です。
海外からの輸入品をオウルガレージにてお預かりしておりましたが、
本日無事にオーナーK藤さんに納車?でございます(笑)

どうやら、ヨーロッパでシャンプーか石鹸などのおまけ?だったらしい・・???

プニョプニョのビニール製とはいえ、
なかなかの出来栄えでございます。
寄り目のヘッドライトも忠実に再現。
ただし、
マニア的に細かいことを言えば、FグリルはTR4Aで、
フェンダーはTR4って感じでしょうか?
ま、些細なことですが・・・ね。

欲しくてもなかなか入手が困難な一品ですね。

トラマニア必見のレアアイテムかっ?(^^;


2012年 10月 29日 (月)

2012/10/29 JAFスポーツライセンスの更新(;´∩`)

by ポンコツおじサム

_8D_9E_8F_912.JPG
JAFスポーツの中綴じに入って来ます。
_8D_9E_8F_913.JPG
2012年のJAFスポーツライセンス。顏がぼけていますが、本人自身もぼけてますので気にせずに・・・(笑)
_8D_9E_8F_915.JPG
申請書は毎年11月号です。
y_83_5E_83_8B_83K_83_5E_83X_83_7D_83j_83A2004_94NGOAL_81I_81_40240RS.jpg
2004年タルガタスマニア・ラリーの5日間約1600Km走破後のGOAL!
今年もやって来ました。
JAFモータースポーツライセンス更新時期が。

ちなみに正式な申請書名は、
「競技運転者(参加者)許可証・公認審判員許可証交付申請書」【四輪用】です。

私は「競技運転者」しか更新しませんが、
「国内A」+「国際C」の
ライセンスを所持しているので申請料がバカになりません。

国内A:4,000円(JAF)
国際C:10,100円(FIA)
それにプラスして、
JAF個人会員年会費が4,000円が銀振で引き落とされます┐(´д`)┌ヤレヤレ

国際C(InternationalC)ライセンスは、以前(2004年)オーストラリアで開催されている「タルガタスマニア・ラリー」に、
H氏所有の国内唯一のグループB公認ラリーカーだった「日産240RS」でナビ参戦した時に取得しました(^^)
あのラリーは、当時FIA公認レースで装備品からライセンス等々まで細かく規定しておりましたね。

考えてみれば、
国際ライセンスを使うことは、たぶんもう無いのでキャンセルしても良いのですが・・・(^^;
この国際Cの取得がなかなか大変だったので、この時期に毎年、迷ってます(笑)

どおしよっかなぁ〜(;´∩`)

C O M M E N T
私なぞ もういらないだろうって 全部 切っちゃいました(笑)
buro-ni    [2012/10/31(水) 06:58]       
>buro-niさま
なるほど・・・、それもアリですねぇ(^^;
ポンコツおじサム    [2012/10/31(水) 14:26]       

2012年 10月 26日 (金)

2012/10/26 巷でウワサのあの異次元空間?へ・・・(^^;

by ポンコツおじサム

20121026___83W_83_83_83_93_83N_83_7D_83X_83_5E_81_5B_8Bg_90_EC_82_B3_82_F11.JPG
コニー・360ワイドの軽トラック。荷台には、ペプシとコカコーラの瓶入りコーラ販売機を背負ってます(^^)
20121026___83W_83_83_83_93_83N_83_7D_83X_83_5E_81_5B_8Bg_90_EC_82_B3_82_F12.JPG
コニー(愛知機械工業)は1960年代中頃、日産に吸収合併されたんですね。
20121026___83W_83_83_83_93_83N_83_7D_83X_83_5E_81_5B_8Bg_90_EC_82_B3_82_F13.JPG
魅力的なバイスクルやクルマもあります。
20121026___83W_83_83_83_93_83N_83_7D_83X_83_5E_81_5B_8Bg_90_EC_82_B3_82_F14.JPG
最近、ここ袋井近郊ではチョイと有名になっている、
あのお店(倉庫?)に行ってきました。

「ジャンク・マスター」さんです。
アンティークな小物大物から、
チョイとその辺じゃ見掛けないクルマやバイクや自転車やペダルカーまで。

で、
主たる業務は? とお尋ねしたら、

農機具等の買取り・販売・修理・・・だそうです。
モチロン、大小の農機具だけでなく、
発電機や運搬車等々も扱っているそうです。

でも、
その倉庫のような閉じられた空間はまさに
”オタカラ”だらけでした。
アンティークとも、古物とも、ガラクタとも、
それは受け取る人それぞれでしょうが、
私にはまさに「アリババの洞窟」に見えました(^▽^;)

特に「コニー・360ワイド・トラック」が普通に置いてあるのには感激。
この車両は”販売車”だそうですので、興味のある方はぜひぜひお問い合わせくださいませ。

私もヨダレモノで欲しくなったヤツがありましたが、
それは・・・内緒です(;^Д^A ```

クルマ以外にもその他モロモロイロイロです。
一度、足を運ぶとその人の感性がチェック出来ますよ。

ここでもし感動してしまったアナタ! 

もう後戻りできません。
ここは人を虜にする”魔界”の入口なんです(笑)


ブログ:http://junkmaster.exblog.jp/
場所:袋井市下山梨  電話0538-84-7996

C O M M E N T
コニーって確か空冷水平対向2気筒ではなかったでしょうか?ミニエースより希少ですよ!
ラーメン屋    [2012/10/27(土) 13:04]       
>ラーメン屋さま
そのとおりっ!
強制空冷4サイクル360cc水平対向2気筒エンジンを、車体フレームのちょうど真ん中に積み、全体的重量配分まで考察した先進の設計です。1965〜1970年頃まで作っているらしい・・・(^^;
ポンコツおじサム    [2012/10/28(日) 16:04]       

2012年 10月 25日 (木)

2012/10/25 中身はこんな風・・・(^^;

by ポンコツおじサム

20121025___83A_83_93_83e_83i_8FC_97_9D_81_40_83A_83_8B_83e_83b_83c_83A2.JPG
古いアンテナは外皮が取れてしまい中のコイルが見てしまっています。
20121025___83A_83_93_83e_83i_8FC_97_9D_81_40_83A_83_8B_83e_83b_83c_83A3.JPG
20121025___83A_83_93_83e_83i_8FC_97_9D_81_40_83A_83_8B_83e_83b_83c_83A4.JPG
アンテナの中ってこんなだったんですね(^^)

最近のクルマの屋根の上に、ピュッと短めに立っているラジオアンテナ。

フニャフニャとゴム質で出来ているのですが、
どうなってるのかなぁ・・・と思っていました。

「アンテナが壊れたよぉ〜」というクルマの屋根を見て納得。
コイルのように銅線がグルグル巻いてあったのですね。
これなら、真っすぐでなくてもアンテナ長を稼げます。
電波の周波数帯によって受信波長の同調を取るので、それぞれアンテナ長は必要なのですよ。


シッポをクルクルと回して外し、新品とサクサク交換してアンテナ利得復活です(^o^)


2012年 9月 14日 (金)

2012/09/14  あれっ? 2000GTかなっ (?_?;) 

by ポンコツおじサム

20120918___83_86_81_5B_83m_83X2000_82f_82s_81H2.JPG
真正面から見ると、なかなかの雰囲気がありますね(^^)
20120918___83_86_81_5B_83m_83X2000_82f_82s_81H5.JPG
20120918___83_86_81_5B_83m_83X2000_82f_82s_81H6.JPG
横からの感じはユーノスっぽいかな?
20120918___83_86_81_5B_83m_83X2000_82f_82s_81H7.JPG
全体的にノーズが縮んでる感じかな? (^_^;
先日、某所で見たクルマ(^^;

あれっ?

そのクルマは遠目で見るとまさに、
あの「トヨタ2000GT」っぽい?のです。

でも何となく・・・???
近づいてみると、ノーズがえらく短いし車高も高いような。

そうです、
あの「初代ユーノスロードスターベースの2000GTルック」なクルマでした。
車名は「Roadster HIROSHI」と言うのだそうです。
で、キャッチフレーズは、
「そんなHiroshiに惚れました」だそうです(ウソです(汗))

ハードトップを外すとオープンカーにもなるようだし、
なかなかこれも面白いですね(*^_^*)

C O M M E N T
本物よりも希少価値がありそうですね (^^)
iceman    [2012/9/19(水) 18:20]       
>icemanさま
確かに・・・(^_^;)  いったい何台くらい作ったんだろ???(^^;
ポンコツおじサム    [2012/9/20(木) 00:23]       

2012年 8月 29日 (水)

201208/28 これもブレーキ修理?(^^;

by ポンコツおじサム

20120829__8Eq_8B_9F_89_AE_91_E4_8E_ED_97_DE_81i_89F_96_EC_81j1.JPG
20120829__8Eq_8B_9F_89_AE_91_E4_8E_ED_97_DE_81i_89F_96_EC_81j2.JPG
20120829__8Eq_8B_9F_89_AE_91_E4_8E_ED_97_DE_81i_89F_96_EC_81j3.JPG
8月もそろそろ終わりになってきましたね。
子供たちも楽しい夏休みが終わっちゃいます。

夏が終われば「秋」が来ます。
秋と言えば、「お祭り」ですね。

という事で、
秋のお祭りに小さな子供たちを乗せて練り歩く「子供屋台」を修理に先日ですが、行ってきました。

上物は木造でまさに「祭り屋台」ですが、
足回りフレームは軽トラックをうまく利用しています。

リヤブレーキは、自動車の「サイドブレーキ」をそのまんま使用。
このリヤブレーキが利かないらしい・・・(;´∩`)
早速道具を軽トラックに積んで出張修理です。
お祭り屋台の担当でもあるUさんに立ち会ってもらって修理開始!

結局、ドラムブレーキの中がマッカッカに錆びていました。
また、ブレーキシューも錆がこびり付いていましたので、こちらも効かない要因かと。

ワイヤーブラシやペーパーを使ってブレーキ材を研磨です。
ついでに、各軸受ベアリングにもグリス給油をして作業終了!
足らない道具や材料をを工場へ持ちに行ったりしながらやっていたら、
ナント、4時間近くも掛かってしまいました(^▽^;)
でも、この屋台に乗って楽しそうに大笑いしている子供たちの顏が浮かびましたので、良し♪としましょう。


お祭りは10月初旬なのでそれまでは屋台小屋でジッ〜っと待機ですね。

C O M M E N T
やはり、ブログねたになりました。
予想してましたが、見て笑ってしまいました。(*≧m≦*)ププッ
U    [2012/8/30(木) 12:05]       
>Uさま
どう考えても”ネタ”でしょ? (^o^)
笠付きホイールナットは探しておきますね。
ポンコツおじサム    [2012/8/30(木) 19:12]       

2012年 8月 28日 (火)

2012/08/28 ソーラーバイクレース「笑輪」のお知らせ

by ポンコツおじサム

_81_5B_83_89_81_5B_83o_83C_83N_83_8C_81_5B_83X20121.JPG
_81_5B_83_89_81_5B_83o_83C_83N_83_8C_81_5B_83X20122.JPG
2012年は、9月15日と16日に開催です。
”ソーラーバイクレース”のお知らせです。

開催日:2012年9月15〜16日の二日間。

毎年、浜松市内のオートレース場を舞台に繰り広げられている、
ソーラーバイクレースが今年も開催されるようです。

「笑輪」(^0^)

このキャッチフレーズの元に集まって、楽しく真剣に勝負です!
マスコミにも取り上げられて、いよいよメジャーなレースになってきたようです。
私の友人たちが”本気”で参加します。

参加に興味のある方はぜひ大会本部まで連絡してください。
また、
お時間のある方は見学も無料ですので、足を運んでみましょう!(^^;


前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday