ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ ちょっと ひとり言の記事 次ページ
11/03(水) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2010年 11月 18日 (木)

2010/11/18 クマの子?来たる(^▽^;)

by ポンコツおじサム

20101118_81_40_99z_89_B9_82_BF_82_E1_82_F1_82_CC_8F_CE_8A_E7_81i_83N_83_7D_82_A9_82_D4_82_E8_81j2.jpg
ジ〜っと見つめられると、緊張しちゃいますよ、じぃ〜じは(^^;)
クマの子?来たる (^▽^;)

そんなつぶらな瞳でジッ〜っと見つめられると、
こちらが緊張しちゃいます(汗)


やっと、生後9ヶ月経ちました。

そろそろおしゃべりしてくれるかなぁ? 

ニコニコの笑顔もいっぱい見せてくれましたが、
そんな顔されると、じぃじはメロメロです(^◇^)

C O M M E N T
孫かわいかったです!ついにじぃじになってしまいましたね!
喜ばしいことです^^
CB-F    [2010/11/19(金) 18:53]       
>CB-Fさま
「可愛いぞっ!」とは、
先輩じぃじさんたちに聞いてはいたのですが、
やはり孫伝説は
”真実”でした(笑)
ポンコツおじサム     [2010/11/19(金) 22:00]       
お孫さん、可愛いですね。
じぃじとばぁばで取り合いかな?
yotahide    [2010/11/23(火) 22:26]       
>yotahideさま
孫は可愛いモンですね。
でも、息子夫婦はアパート暮らしなので、
たまにしか来てくれないのだ・・・(^_^;)
ポンコツおじサム     [2010/11/23(火) 23:17]       

2010年 11月 17日 (水)

2010/11/17 OWL君の仲間が増えたぞ(^Д^)

by ポンコツおじサム

20101116_81_40OWL_82_CC_92u_95_A8_81_401.jpg
20101116_81_40OWL_82_CC_92u_95_A8_81_403.jpg
羽を広げた陶器の梟君。掛川市のCorofiのS葉さんからもらっちゃいました(^^)
20101116_81_40OWL_82_CC_92u_95_A8_81_404.jpg
木彫りの梟は、うちのお店の若いバイク仲間(OWL・G,-RT)たちの長野ツーリングの土産。
大変良い物をいただきました(^◇^)

ありがとうございますm(__)m
梟の置物です。

 OWL→梟(ふくろう)

私の町は、平成の市町村合併で隣接する市の、
「ふくろ○し」になりました。
これを機会に、
自動車商の申請をする時に、
「OWL-GARAGE」を申請。

ま、
ふくろい→ふくろう→梟→OWL って訳ですな(^_^;)

フクロウは、
「福来朗」
「不苦労」
などと縁起も良いのでバッチリ!です。

フクロウグッズもたくさんお店にありますし、
これからさらにオウルガレージは、

”良いこと尽くめ!”・・・かな? (*´ェ`*)

C O M M E N T
私事ですが・・・縁あって?税金を静岡県に納めるようになりました^^)
菊川やけどね^^)
ブローニ    [2010/11/18(木) 20:41]       
>ブローニさま
せっかく収めるなら我「F井市」にしてもらうと、
財政潤うのですが・・・(笑)
R8ゴルディーニのお早い復帰を遠くの空から願っとります(^▽^;)
ポンコツおじサム     [2010/11/19(金) 09:03]       

2010年 11月 5日 (金)

2010/11/05 うっかり・・・(;´∩`)

by ポンコツおじサム

20101105_ALSOK_2.jpg
安心のALSOK。
20101105_ALSOK_5.jpg
うっかりしてました(;´∩`)

昨日の「フレッツ光」化のNTT工事で
やらなければならないこと忘れてました。

「セキュリティ」用の通信回線の変更工事です。

うちは、「ALSOK」(綜合警備保障)に加入しているので、
工場&事務所に各種センサーが取り付けてあります。
この装置はセキュリティ回線を保障する為に、
定期的にNTTアナログ電話回線を使ってセキュリティ通信回線のチェックをしています。

光化の工事により、この通信回線が外れてしまいました。
本日、ALSOKからの連絡により発覚!

とりあえずの工事者派遣となり回復工事をやっていただきました。

今後のセキュリティ通信回線を
「アナログ電話回線」にするか?
光ファイバーによる「インターネット回線」にするか? 
特徴や費用等を念頭に要検討です(-_-;)

今の時代的には、
光回線の通信品質が安定しているから、
「インターネット回線」のセキュリティが有力かなぁ・・・

ちなみに
今日気が付きましたが、
綜合警備保障の、「綜合」は「総合」じゃなかったですね。
意味は同じらしいですが、「綜」という字は旧字なので、
「うちは昔からやってる老舗だぞ」という感じらしい・・・。
ナルホド(^^;)

C O M M E N T
本日(11/8)、「インターネット警備サービス」に契約しました。

■ALSOKインターネット警備サービスシステム
365日・24時間。見守り、そして駆けつけます。
ALSOKガードシステムのお客様がご利用いただけます。
ADSL/光F通信/CATVに対応。
アラームセンサーに伝送装置TR-303を接続することによってインターネット回線での警備を提供します。ご契約先とガードセンターを結ぶ通信回線の信頼性が向上し、通信コストも削減できます。万一の回線断線にも迂回回線による対応が可能です。

とのことでセキュリティUPです(*^ェ^*)
ポンコツおじサム     [2010/11/9(火) 12:16]       

2010年 11月 4日 (木)

2010/11/04 フレッツ光にしました(^Д^)

by ポンコツおじサム

20101014_81_40_83t_83_8C_83b_83c_8C_F5_81_40_8DL_8D_90.jpg
NTT西日本は、この「光にして委員会」の方々がCM中
ついにオウルガレージも「光」になりました。

今日午後からNTTフレッツ光の工事をしていただきました。
(思ったよりも時間が掛ってしまい浜松の出張仕事行けなかった・・・(汗) )

で、
早速「通信速度」を測定。

【測定結果抜粋】
「ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果」
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2010/11/04 17:33:34
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/静岡県
サービス/ISP:フレッツ光ネクスト ファミリー/plala
サーバ1[N] 26.6Mbps
サーバ2[S] 27.2Mbps
下り受信速度: 27Mbps(27.2Mbps,3.40MByte/s)
上り送信速度: 18Mbps(18.1Mbps,2.26MByte/s)
診断コメント: フレッツ光ネクスト ファミリーの下り平均速度は53Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から30%tile)

という事で結果は、
下り:27Mbps
上り:18Mbps でした(^0^)

元々NTT浅羽交換局に近いせいかADSLでも結構速かったので、
不自由はあまり感じ無かったのですが、
それでもやっぱり速いのはいいですねぇ(^◇^)

自動車オークションはインターネット上からやっているので、
これで安定&速い通信回線になり安心度UPです。

「光でんわ」でついでに、電話&FAXともに番号ポータビリティやっちゃいました。

やっぱり、光にして委員ですね。(^^;)


2010年 11月 3日 (水)

2010/11/03  凹む (-_-;)

by ポンコツおじサム

20101020_81_40_83W_83_83_83b_83N_82_C6_83_7D_83_81_82_CC_96_D8_82_CC_89_D4_81_402.jpg
うちの庭に咲いた花。
なんて名なんだろう?
 
 うまくいかない・・・
 うまく出来ない・・・


なぜ?

なぜだろう?
何が悪いのだろう?
いつもならとっくに完成しているはずなのに。
今まで何回もやってきた事なのに。
こんな事初めてだなあ・・・
うぅ〜ん、凹む (;´∩`)
 

・・・でも、
今までがたまたまうまくいっていただけかも?

◆先人の名言

 「へこむことが反省じゃない。
  次に向けての行動が反省だ。」

なるほど。
よし、
昨日夜、お風呂につかりながら考えた案を今から検証してみよぅっ〜と。

(^◇^)

C O M M E N T
こんにちは!
自分も一人になった時ふと考えてしまいます。。。
ただ凹んでるだけではどうにもならないと解っているので、良い方向に考えるようにしております^^
そっちのほうが絶対よいですから!
りょう    [2010/11/3(水) 12:37]       
花の名は、「チョウマメ」
きれいなブルーの花ですね。
南国の花なので、冬には弱いそうです。
上手く行かないときは、凹むのは痛いほど解ります。
それは失敗ではなく、それをしてもだめだと解った発見なのだと。
ドロン-1    [2010/11/3(水) 16:26]       
修理屋の難しさだなあ。
私も元自動車屋。
製造もし、修理も経験しました。
大型トレーラですが。
そのとき何故そうなるのかわからないことが何ヶ月かしてようやく分かることがあるんですよねえ。
トレーラみたいな簡単な構造でも分からないことがあるのに乗用車はさらに細かく複雑。
頑張ってください。
あと商売も頑張ってくださいね。
papahati    [2010/11/3(水) 20:55]       
「 失敗は、成功の母である!!」命の母A錠
モト夏樹    [2010/11/5(金) 09:14]       

2010年 10月 30日 (土)

2010/10/30 ハンディ型Myつま楊枝入れ?

by ポンコツおじサム

20101029_81_40My_82_C2_82_DC_82_E6_82_A4_82_B6_93_FC_82_EA2.jpg
普通のライターの炎が出る部分に、楊枝のアタマがニョキ!
20101029_81_40My_82_C2_82_DC_82_E6_82_A4_82_B6_93_FC_82_EA3.jpg
百円ライター?
時代のトレンドは”エコ”

・MYはし、
・My水筒、
・Myコップ、

そして・・・、

”Myつまようじ”です(^^;)


百円ライターかと思ったら、
ナント!

「楊枝入れ」でした。
ライターのようにボタンを押すと、
”ピュッ”と1本ようじのアタマが出てくる仕掛け。

こんな物まで出てきましたね。
これを考える人もエライ!
実際に使う人はもっとエライ!!

C O M M E N T
ポンコツおじサム様、ご無沙汰しております。
あっ、ANGLIAは、この4月に再車検して無事に街中を徘徊しております。

この写真見て笑っちゃいました。
My「楊枝入れ」ですかぁ〜。
確かに数年前までは無用と思っていたけど、自宅で活用しているもんなぁ〜。

今日は中2の子供にねだられて、ガンプラを一緒に買ってきて、一緒に作り始めました。
まずは、私の作りかけの旧日本海軍の世界に誇る2式大艇のプラモを見せてランナーから部品の切り方をニッパーで実習させてから始めました。
頭の上に老眼鏡を乗っけながら、息子の手先を...
すずやす    [2010/10/31(日) 20:50]       
>すずやすさま
「ANGLIA」の復活、おめでとうございます(^Д^)
だんだん歯に隙間が出来て「Myつまようじ」が必要になるのですよ、ハイ。
ポンコツおじサム    [2010/10/31(日) 23:51]       

2010年 10月 15日 (金)

2010/10/15 これからどうなる・・・HV

by ポンコツおじサム

20101006_81_40_83v_83_8A_83E_83X_81_95_83_88_83_5E_82_CC_90V_95_B7_8DL_8D_901.jpg
2009年3月の新聞広告
20101006_81_40_83v_83_8A_83E_83X_81_95_83_88_83_5E_82_CC_90V_95_B7_8DL_8D_902.jpg
20101006_81_40_83v_83_8A_83E_83X_81_95_83_88_83_5E_82_CC_90V_95_B7_8DL_8D_903.jpg
1年半前の新聞です。
20101015__83_5B_83_93_83_7D_83C_83J_81_5B_81_40_83_7E_83j12_94_D4_81_401.jpg
究極のエコカーは、”ゼンマイ動力”ですか?
ここ数年の世は、

エコカーだの、
ハイブリッドだのと・・・にぎやか。

うちの玄関先に貼ってある新聞もHV。

1977年ヨタハチベースのガスタービンハイブリッド実験車から始まって、
今は、

「プリウス」

です。
それも、97年の発売から数えて3代目。
1977年当時は「夢」だった事が、
今は現実になってます。
では、今の夢は何?

水素燃料エンジンカー?
超エコで環境に優しいディーゼルカー?
高効率な電池を積んだ電気自動車?
さらに進歩するHV?

でも、ヤッパリ究極は、

”ゼンマイカー”

っすか? (^_^;)

一番の問題は誰がゼンマイを巻くかだけです(爆)

C O M M E N T
物理の法則無視だけど…
究極エコカーには「岩石オープン」に1票 ^_^;)
好きなんだなぁ、あれ。
iceman    [2010/10/15(金) 20:08]       
>icemanさま
「岩石オープン」は個人的にもGoodですが、
エコカーにしては重すぎる?ような気がします(^_^;)
ポンコツおじサム    [2010/10/15(金) 20:31]       

2010年 10月 14日 (木)

2010/10/14 光にしていいんですかぁ〜? (*´ェ`*)

by ポンコツおじサム

20101013_81_40_83t_83_8C_83b_83c_8C_F5_81_40_8DL_8D_90_81_406.jpg
店先のバス停横にノボリも設置      ,
         
20101014__83t_83_8C_83b_83c_8C_F5_81_40_90_F3_89H_95_CE_83_7C_83X_83_5E_81_5B_1.jpg
 光にして委員です(^▽^;)
遂にわが町にも来ます。

「フレッツ光」です。

10月16日からとのことです。

いやあ、嬉しいっす(^0^)

ま、
前職はこれに関わってきたはずなのに、
なぜか自分の街は、ADSLのまんまだったのです。

”光”にしまぁ〜す(^^)
これで、上りも下りも速いぞぉ〜!

ちなみに、
オウルガレージの店前の電柱に光ケーブル用の端子箱(クロージャー)があります。

・・・という事は、

一番にひいてくれるのかな?

C O M M E N T
待ち遠しかったですね^^

光のCMあれだけやってるのに開通してないってどういうことよって文句入れたこともあります^^;


うちは20日に工事が入ります^^
wako    [2010/10/17(日) 13:41]       
>WAKOさま
やっと来たぜぃ! 
・・・という感じですね(^Д^)
光化は、ケーブルを引く都合上の住宅密度と光回線利用者の数の相関関係で決定するのでしょう。
浅羽局は、「町」単位としては、県内でも光回線の導入タイミングが早い方です(トップではありませんが)。
まだ、ADSL回線すら開通できない交換局も実はあるのですよ・・・(;´∩`)
ポンコツおじサム    [2010/10/17(日) 17:57]       

2010年 10月 11日 (月)

2010/10/11 ゆっくりと・・・

by ポンコツおじサム

20101011_81_40_8Bj_8D_5B_89_D4_81H.jpg
  のぼたん
 ゆっくりと歩いてみる。


 雨の日は、雨の日なりに・・・

 晴れの日は、晴れの日なりに・・・


 ゆっくり歩くと、

 ほら、イロイロ見えてくるもんでしょ (*´ェ`*)

C O M M E N T
良い時間ですね
CB-F    [2010/10/13(水) 20:51]       

2010年 10月 4日 (月)

2010/10/04  笑ってみるさ (^◇^)

by ポンコツおじサム

20101004_81_40_82_A8_92_83_82_CC_89_D4_81_401.jpg
  お茶の花。
20101004_81_40_82_A8_92_83_82_CC_89_D4_81_402.jpg
笑ってみるさ・・・ (^Д^)

 とりあえずね。
 クヨクヨしたって、
 凹んだまんまでも、
 ちっとも前には進まないから・・・。


 ニヤッ と鏡の前で笑ってみる。

 ニタァ〜 と笑ってみる。

 アハハハハ と笑ってみる。

 ガハハハハッハァ〜 とも笑ってみる。



 うん、

 ヤッパリ笑った顔があなたには一番だよ

   (^◇^)

C O M M E N T
ポンコツおじサムの前向きさは良い影響があります。

いや〜(^^)いつもありがとうございます。
CB-F    [2010/10/6(水) 03:20]       
>CB-Fさま
アッハハハハハハッ (^Д^)
と、
笑ってごまかす・・(汗)
ポンコツおじサム    [2010/10/6(水) 09:43]       

2010年 9月 21日 (火)

2010/09/20 アクセスカウンターつけました(^◇^)

by ポンコツおじサム

20100920__83A_83N_83Z_83X_83J_83E_83_93_83_5E_81_5B_90_DD_92u_89_E6_96_CA.jpg
アクセスカウンターは3つ。「合計」「今日」「昨日」の分です。
この「ポンコツ日記」も、いつのまにか4年半の月日が経ちました。

開始は、2006年3月の前職を退職した時ですから早いものです。

時々、誰となく「見てるよ」という声もパラパラっと聞くので、
一体どれくらいのアクセスがあるのか? 
Uさんにアクセスカウンターをつけてもらいました。

右列の一番下の方・・・に。

今日と昨日の分が分かります。
昨日(9/20)は、朝5時からのカウントで「263」もあったようです。
うう〜ん、どこの誰がここを見てるんだろう???(;´∩`)

合計カウンターの方は、
2010年9月20日からの閲覧分となります。

どうなる事やら・・・・(^▽^;)

C O M M E N T
>朝5時からのカウントで「263」もあったようです。
いやぁ〜、5時といっても17時のほうの5時です。
(多少は前後しますが・・・)
いやはやのアクセスですねぇ・・・

濃い世界のアクセスはすごいっすねぇ・・・(*^。^*)
U    [2010/9/21(火) 13:23]       
どーも!いつも拝見させて頂いてます。TRSの次男です!
最近は暑いのでお伺いしておりませんが、宜しくです。
CB-F    [2010/9/21(火) 20:24]       
カウンターなんか付いちゃうと、覗きにいけないな〜

ナンチャッテ!!

また来ますので、お願いします!
さとうとしお    [2010/9/21(火) 22:21]       
>Uさま
カウンターは昨日1日で「426」とかになってます(;´∩`)
同じパソコンで、画面の「更新」を掛けてもカウンターは上がらないようなので、これだけ閲覧してるってことですか?

>CB-Fさま
ボルドールのレストアは着々?と進んでいるようですね。
がんばってくださいませ(^▽^;)

>さとうとしおさま
いつでも”覗き”に来てください。
「無料覗き部屋」です(笑)
ポンコツおじサム    [2010/9/22(水) 11:34]       
>カウンターは昨日1日で「426」とかになってます(;´∩`)
IPアドレスチェックをしていますので、短時間に同じ方がページの更新をかけた程度ではカウントしませんです。(例外は当然あります。)
率直に、このカウンタ数”程度”はご覧いただいていると思われますよ(^。^)。
週末が楽しみですなぁ・・・・
U    [2010/9/22(水) 12:28]       
毎日チェックしてますよ。
更新サボらないでくださいね。(笑)
らいぶ    [2010/9/22(水) 19:08]       
>らいぶさま
先ほど本日分を無事更新しました(^^;)
ごめんなさい、らいぶさまってどなたでしたっけ???(;´Д`A ```
ポンコツおじサム    [2010/9/22(水) 22:53]       
ふと見たら本日一人のお客さんになっていました。
改めましての美甘です。

仕事の息抜きにチョコチョコご拝見させていただいております。
真夜中や変な時間の閲覧は多分私です(爆)

ペダルの方たのしみにしていますね。
メールでは色々とお相手していただきましてありがとうございました。
懐かしく楽しい時間をすごさせていただいております。
美甘@ケンタッキー     [2010/9/23(木) 00:54]       
>美柑@ケンタッキーさま
はるばる遠い海の向こうからのコメントありがとうございます(^^;)
ヨタハチペダルの購入、ありがとうです。
早く?帰国してヨタに又乗れると良いですね(^Д^)
ポンコツおじサム    [2010/9/23(木) 13:37]       
みんカラで、お友達になっていただいたでしょ。
ライブアクスルの〔らいぶ〕ですよ。
また今度、キャブみてくださいね。
請求書まだですか??
らいぶ    [2010/9/23(木) 19:12]       
>らいぶさま
大変、失礼致しました m(__)m
また、寄ってくださいまし・・・(^Д^)
ポンコツおじサム    [2010/9/23(木) 22:48]       

2010年 9月 16日 (木)

2010/09/16 これが”ゲリラ豪雨?”

by ポンコツおじサム

20100916__91_E5_89J_82_AA_8D_7E_82_C1_82_BD_81I.jpg
大粒の大雨です。
猛暑&酷暑の今夏が過ぎ、
最近は朝晩はめっきり涼しくなってきました。
やっと”秋”がそこまで来ている・・・と。

ただ、お天気は変わり易いです。
まだまだ暑かったり、
急に涼しかったりと・・・不安定。

今日の午後は、”豪雨”です。

この辺は時間的には短かったですが、
道路もちっとも向こうが見えません!
濃霧が出てしまったような感じ。
大雨で被害が出てしっまった地域は、
きっとこんな大雨がずぅ〜っと降り続いたんだと思う・・・(-_-;)

クルマの方は慎重運転で安全運転しましょう。


2010年 9月 4日 (土)

2010/09/04 天使の笑顔 (*^ェ^*)

by ポンコツおじサム

20100904_81_40_99z_89_B9_82_BF_82_E1_82_F11.jpg
20100904_81_40_99z_89_B9_82_BF_82_E1_82_F12.jpg
20100904_81_40_99z_89_B9_82_BF_82_E1_82_F13.jpg
赤ちゃんって体が柔らかいね(^◇^)
夕方、自宅に帰ると息子T彦のクルマが駐車してある。
すると、
家の中から、妻と息子のなにやら明るい笑い声が・・。

そうです。
T彦の子供(赤ちゃん)が来てました。

まだ一人座りは出来ませんが、
コロコロと自分で転がります。
転がった後に、顔を起した時の自慢げな笑みが可愛いですねぇ・・


「やっぱ、うちの子が一番可愛い」

とT彦の口癖です。



ホントそう思うぞ・・・じぃーじも(^^;)


2010年 8月 28日 (土)

2010/08/28 夏野菜にエンサイを!

by ポンコツおじサム

2010828_81_40_83G_83_93_83T_83C_81_401.jpg
2010828_81_40_83G_83_93_83T_83C_81_403.jpg
「キャットガーデン」のエンサイ(空芯菜)を使用しました
2010828_81_40_83G_83_93_83T_83C_81_404.jpg
この麦汁と相性がバツグンに良い・・・(^◇^)
夏には野菜をウ〜ンと食わにゃあいかんぜぇ・・・(^▽^;)

そうです。
夏こそ野菜類をしっかりとって、暑い時期を乗り切りましょう!

はい、今日は「エンサイ」(空芯菜)のご紹介っす。

三枚肉とエンサイを炒めると美味しいこと(^0^)
ホント、大大好きメニューです。

後はこれに麦汁、

「スーパードライ」

で今日の仕事の疲れを癒します。
ぜひお試しあれ・・・

「エンサイ」のお求めは、
袋井市山名町の「とれたて食楽部」へ「旬鮮旬食」をお試しあれ。
http://www.owl-garage.jp/cgi-bin/blog/blog.cgi?n=955&search_word=空芯菜

C O M M E N T
ご紹介ありがとうございます
暑い日が続きますが
夏バテしないようしっかり食べて
十分睡眠ですね^^
キャットガーデン     [2010/8/30(月) 04:29]       
>キャットガーデンさま
「エンサイ」美味しくいただきました(^0^)
ハウス内は暑いので、
熱中症にやられないように・・・(;´Д`A ```
ポンコツおじサム    [2010/8/30(月) 14:21]       

2010年 8月 27日 (金)

2010/08/27 初めてコンガリと・・・

by ポンコツおじサム

20100827__93_A9_8C_7C_97q_82_C9_82_C4_81_402.jpg
20100827__93_A9_8C_7C_97q_82_C9_82_C4_81_403.jpg
電気窯は使い勝手が良いですね(^◇^)
20100827__93_A9_8C_7C_97q_82_C9_82_C4_81_404.jpg
可愛い作品が、3つ完成!
20100827__93_A9_8C_7C_97q_82_C9_82_C4_81_405.jpg
これがマイコンのコントローラ
初めてコンガリと焼き上げました。

自宅の「陶芸窯」です。

購入してから3年目で初めて使ってみました。

元々、妻N子さんの趣味の陶芸用にと、
プロパンガス式の小型の陶芸窯を購入してあったのですが、
LPガスは火力の調節が結構大変・・・(;´∩`)

・・・ということで、
思いきって電気式(単相200V)でマイコン付きの陶芸窯を3年前に購入。
購入先は、浜松市新都田にあります「あ○工房」さん。
ここは初心者にもとっても親切でホント頼りになります。

設置後すぐ使うつもりが、
私の開業のお手伝い等でユックリ作業できずそのまんまホコリかぶってました(T_T)

今回、N子さんの陶芸仲間のお孫さんの作を頼まれて「初焼き」実施。
緊張&緊張の中、本日無事に作品が焼きがリましたぁ(^Д^)

”ホッ” (;´Д`A ```

作品も可愛い出来上がりでGoodですね(^◇^)


これからは、陶芸作品をバンバン作りますよ・・・(N子さんが)

「OWL君」を焼いてチョ〜♪

C O M M E N T
陶芸いい趣味ですね!時間があればN子さんに教えてもらいたいです。実は、私、高校は工業高校の窯業課でした!! 
浅岡のおっさん    [2010/8/30(月) 14:19]       
コレ,イイですね!
容積も大きい!
コントローラは段階的に温度上昇できるタイプ?
最高温度は?
シルバーアクセサリの焼成にも使えますよね!?
O石    [2010/8/30(月) 17:34]       
>浅岡のおっさんさま
「窯業課」ってあるんですね?
静岡県内では聞いたことが無いです(^▽^;)
ぜひ、一緒に掛川にある陶芸教室にも行ってください。
自由な雰囲気でとっても良いです。

>O石さま
コントローラーでいろいろな設定が出来ますよ。
先日は、1230度まで上げて初焼きしました(;´Д`A ```
ぜひっ!
ポンコツおじサム    [2010/8/30(月) 21:02]       

前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday