ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ ちょっと ひとり言の記事 次ページ
02/15(月) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
01/23(土) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
12/30(水) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2010年 2月 15日 (月)

2010/02/15 確定深刻?

by ポンコツおじサム

_8D_90_81_40_89i_93c_82_B3_82_F1_81_402.jpg
うう〜ん、結構脳みそ使いますね(^_^;)
_8D_90_81_40_89i_93c_82_B3_82_F1_81_404.jpg
一日遅れでいただきました(^0^)/
「確定申告」の季節です。

自分で事業運営をする大切さや苦労が、数字で出て来ます。
1年間の自分のお店のがんばり具合も一目瞭然!
ただし、自動車業界は、税金関係がイロイロなところで出て来るのでややこしい(-_-;)

自動車税・重量税・取得税、印紙税、更に、県証紙などなど・・・。

経理ソフトを使ってやっていますが、最終的には人の目でチェック!
赤マーカーや黄色マーカーがいたる所で再チェックを促してますね。

で、結局はその道のプロの方に最終的に見てもらってます。
こういうの私は苦手です。
まだ、自分で開業して2回目の作業ですからなお更・・・。
非常に頭をひねらせるむずかしい作業です(;´Д`A ```


2010年 2月 11日 (木)

2010/02/11 これで 「不苦労」です (^^;

by ポンコツおじサム

20100211__83t_83N_83_8D_83E_82_CC_92_99_8B_E0_94_A0_81_401.jpg
ふくろう貯金箱(まごの手付きヴァージョン)
20100211__83t_83N_83_8D_83E_82_CC_92_99_8B_E0_94_A0_81_403.jpg
はい、ここから入れてね(^^;)
素敵なOWL貯金箱をいただきました(^Д^)
O石さん、ありがとうございました。

「ふくろう」デザインの陶器で出来たカワイイふくろう貯金箱です。

貯金箱なので、中身は空洞で首筋に横長の「貯金用穴」が開いています。
更に、親切にも
「まごの手」付きです。

箱には、
ふくろうは「福来朗」や「不苦労」とも書き、
幸せを運んでくれるそうな・・・(^^)

本物の内孫が出歩く事が出来るまで、このまごの手をかわいがってあげましょう!(笑)
本来は「貯金箱」なので、ご来店の皆様の入金も大歓迎です(^◇^)

2010/02/10 久しぶりに・・・(^◇^)

by ポンコツおじサム

20100210__95l_8F_BC_82_C5_88_F9_82_DD_89_EF2.jpg
アクトタワービルは摩天楼のよう・・・
20100210__95l_8F_BC_82_C5_88_F9_82_DD_89_EF3.jpg
最終電車は23:49発!
久しぶりに浜松市内にJRで行ってきました。

数年前までは毎日通勤した、電車や街並みが新鮮です。

もう夜だったので、ビルの窓灯りが見上げた空の上の方まであるのが不思議な感じです。。
そういえば、今の所は平らな町だもんなぁ・・・(笑)
ビルはせいぜい4階建てくらいしかないし・・・(^_^;)

サラリーマンを辞めてここ数年で独立した友人たち5人で作っている「おぢさんの会」メンバーと親睦と近況報告。
「世の中は微妙ですが、それぞれがんばってるなあ・・」と実感できました。
ビオラ田町っていうビルの1Fで合流し乾杯・談笑・飲食し、
場所を替えその後ゆっくりと飲んで最終電車で帰宅。
JR電車窓から見える線路脇の景色も変わらず、最終電車内のけだるい感じも変わらない。
N○T西日本時代の毎日繰り返した生活が遠い昔のような・・・(^▽^;)

もう少し早く出かけて行って、駅前N○Tビルに立ち寄って昔の同僚の皆さんに会いに行けばよかったなぁ・・とフト思った(´Д`)

C O M M E N T
おつかれさまでした!
大変楽しかったです。
またやりましょう
りょう    [2010/2/11(木) 23:19]       
>りょうさま
いいね(^◇^)
ぜひっ!
ポンコツおじサム    [2010/2/12(金) 10:02]       

2010年 2月 6日 (土)

2010/02/06 噂は本当だったんだ!

by ポンコツおじサム

20100206_81_40_99z_89_B9_82_BF_82_E1_82_F1_81_40_90_B6_82_DC_82_EA_82_BD_82_C4_81_40_89_A1.jpg
まだ生まれたばっかりです。プクプクしてますね(^_^)
昔から聞いてはいましたが、
あの噂は本当でした(^^;)

誰がなんと言おうと、
”孫”はカワイイんですね。はい(^◇^)

”凛音”「RION」と言います。

よろしくお願いしますm(__)m


2010年 2月 5日 (金)

2010/02/05 ”福来朗” 来る(^^)

by ポンコツおじサム

20100205__93_A9_8A_ED_82_CC_83t_83N_83_8D_83E_81_40_92_86_92_C3_90_EC_8CN_82_E6_82_E8_81B.jpg
葉っぱのお皿に乗るフクロウ君(^^)
オウルガレージの「OWL」は、梟のこと。

また、もらっちゃいました(^^)

可愛いフクロウの陶器グッズです。

梟は「福来朗」って書くと幸せな気分になりますね(^◇^)

オウルガレージに来てくれた方たち全員に

”福が来るように”そして
”朗らかな楽しい気分に”なってもらえることを願っています。

店内のガラスケース内に飾らせていただきます。
Nさん、ありがとうございました。


2010年 1月 25日 (月)

2010/01/25 無事誕生です(^0^)

by ポンコツおじサム

20100125_81_40_90_D4_82_BF_82_E1_82_F1_92a_90_B6.jpg
20100125_81_40_90_D4_82_BF_82_E1_82_F1_92a_90_B6_82P.jpg
T彦の指がガリバーのよう(笑)
無事に誕生です(^◇^)

予定日より若干早かったですが、2848gだそうです。

ホント、かわいいなあ・・・(^Д^)

こんなに赤ちゃて、小ちゃかったっけ?
息子T彦の指に絡まる小さな手が、オモチャみたいです。

女の子の赤ちゃんは育てたことないので良くわからないです。
でも、かわいいなあぁ・・・(^^;)

元気に育って欲しいですねぇ(^^)

C O M M E N T
おじーちゃんおめでとうございます!!
かわいいですね〜成長が楽しみ♪

あんまりデレデレしてないでくださいね〜(笑)
mori    [2010/1/25(月) 21:34]       
あ、まだタイトル部が「おじ〜サム」になってない(^^)
iceman    [2010/1/25(月) 22:11]       
おめでとうございます。

ウチと同じ女の子。
きっとT彦君のようなやさしい子になるでしょう。
杉○家も確実に世代交代していきますね。

とうとう「おじいちゃん」。
おばあちゃんにもヨロシク!!
"N"津川    [2010/1/25(月) 22:14]       
おめでとうございます!

かわいすぎて暫くは仕事も手につかないのでは?
プロジェクト34    [2010/1/25(月) 22:50]       
おめでとう!
メールや何かの連絡よりもこのブログで知りましたw
多分、GWに帰ったときにまた挨拶行くので宜しくです。
ではー。
kawaz    [2010/1/25(月) 23:43]       
>moriさま
>icemanさま
>M津川さま
>プロジェクト34さま
>kawazさま

皆さん、ありがとうございまぁ〜す(^0^)
いやあ・・・、噂には聞いていましたが、正直本当にカワイイですね。
おっしゃるとおり確実に世代交代入ってまぁ〜す! (;´∩`)
ポンコツおじサム    [2010/1/25(月) 23:49]       
ついに・・・・
おめでとうございます!
おじいちゃん!!
くにじ    [2010/1/26(火) 00:39]       
やぁ〜ぃお爺ちゃん(^o^)丿

人のこと言ってた癖にぃ〜(ーー;)
実は自分に言ってたデスね♪
「良いお爺ちゃん」のお手本お願いしますヨ(^^)

おめでとぅございますw
dotsix    [2010/1/26(火) 01:05]       
おめでとうございます
良かったですね^^
楽しみがまた一つ増えましたね
キャットガーデン    [2010/1/26(火) 05:01]       
>くにじぃさま
>dotsixさま
>キャットガーデンさま

ありがとうございますm(__)m
「おじいちゃん」って言うのは別の国の言葉かと?(^_^;)
基本スタンスは、
目指せ「ちょっと不良じいちゃん」です!
ポンコツおじサム    [2010/1/26(火) 12:40]       
おめでとうございます!
いやー良かったですねぇ。
いつものおぢさん達でお祝いしましょう。
ちなみにウチのオヤジも「おじいちゃん」ってよばれるのいまだに認めません(笑)
りょう    [2010/1/26(火) 21:18]       
お孫さん誕生おめでとうございます。
ウチの娘と同級生になりますね。よろしくお願いします。
5ヶ月になる娘はここ数日間、感染症になり熱と吐き気で
4日間点滴してました。本日ようやく笑うようになりほっ
としていたところです。いやぁ親になるのは大変ですね。
けんいち    [2010/1/27(水) 20:41]       
>りょうさま
どう、呼んでもらうか思案中・・・(汗)

>けんいちさま
「子」は自分の子供なので大変なんですが、
「孫」はおじいちゃんとして手の出し用がないのであんまり・・・(^^;)

でも、かわいいよ(^0^)
ポンコツおじサム    [2010/1/28(木) 12:41]       
ポンコツおじいサムさんへ
お孫さんの誕生おめでとうございます。
娘のハナちゃんがやきもち焼いて拗ねませんように
yotahide    [2010/1/28(木) 22:43]       

2010年 1月 23日 (土)

2010/01/23 ちょっと改装

by ポンコツおじサム

20100118_81_40_92_8C_93P_8B_8E2.jpg
この真ん中の2本が邪魔なんだよね(^^;)
20100123__8DH_8F_EA_93_FC_82_E8_8C_FB_91O_92_8C_93P_8B_8E3.jpg
ガッチリと固定。
20100123__8DH_8F_EA_93_FC_82_E8_8C_FB_91O_92_8C_93P_8B_8E4.jpg
上からも3箇所吊ってもらいました。
当地で開店して、1年と4ヶ月経ちました。

以前より、「邪魔だなあ・・・」(-_-;)と思っていた、
工場入り口シャッター前の鉄柱を撤去!
横からトラス状に張りを入れて、更に上から3箇所吊りました。
これなら、地震や台風が来ても大丈夫。。。だと思います(^Д^;
車輌入れ替えがとっても楽になりましたぁ〜

この工場は、元は包丁やはさみなどの刃物や草刈機などの小型農機具を販売修理していたお店です。
さらに、元々は「製茶工場」だったとのこと。
よって、
自動車屋の工場としては、使いづらいところがありました。

まだ改修したい所は、多々有るのですがとりあえず一番気になっていた箇所が改善されました。
嬉しいです。

次は、出入り口にもう少し「幅広のシャッター」が希望です。
今年中には何とか・・・・(;´Д`A ```


2010年 1月 6日 (水)

2010/01/06 一望すると・・・

by ポンコツおじサム

20100106__89_AA_8ER_88_EA_96_5D_81_40_89_AE_8D_AA_8F_E3_82_A9_82_E7.jpg
お天気が日本海側は大荒れだそうです。
こちら、太平洋側は風はビュービュー強いものの、
今日も晴れちゃっております。

昨年、突風でめくれ上がった屋根を補修したのですが、
ちゃんと上って見てなかったので脇屋2階屋根に上ってみました。
(TVアンテナがずれて、画像に雑音が少々入っていたのも調整のため)

キレイに、トタン屋根が貼りなおしてくれてあります。
大工さん&板金職人さんありがとうです。
たしか、この屋根は、4間×7間=21坪くらいもあったような・・・(^^;)
よく見るとなかなか広いですね。

高いところから遠くを眺めてみました。

うっすらと空との境、地平線上に見えるのは、「太平洋」です。
ここから、5Km位はあるはずですが、よく見えますねぇ・・
要するに、ここから遠州灘海岸までさえぎる物が何〜んにも無いんですね。

家の前の田んぼ道の海抜は、「4m位」って聞いたことがありますし。
この町で一番高かったのはうちの裏山から続く尾根で、海抜50m位だったかな?
あまりにも平らな土地なので、小さいですが山があると言う事で、
この辺の字名は「岡山」地区ですよ(笑)
本当に「平らな町」ですねぇ(^^;)
(今は市になりましたが)

C O M M E N T
ポンコツおじサムさんのお家から富士山は見えますか?
小笠山(?)が邪魔して見えませんか?
yotahide    [2010/1/13(水) 00:09]       
富士山は、残念ながら「小笠山」が邪魔なんですよね(^^;)
でも、つくづく浅羽は広々としていますねぇ〜(笑)
ポンコツおじサム    [2010/1/13(水) 23:09]       

2010年 1月 5日 (火)

2010/01/04 ジョンディは鹿だった

by ポンコツおじサム

20100104_81_40_83W_83_87_83_93_83f_83B_83A_81_401.jpg
「どんどこあさば」にある「あぐりレストラン陽だまり」
20100104_81_40_83W_83_87_83_93_83f_83B_83A_81_402.jpg
コンテ? いや、ジョンディアでっせ(^_^)
20100104__83W_83_87_83_93_83f_83B_83A_81_403.jpg
ヤンマーが輸入元らしい・・
_83W_83_87_83_93_83f_83B_83g_83_89_83N_83_5E_81_5B_8A_C5_94_C2.jpg
1876年に創業!
2010年も明けました。
オウルガレージも1/4からお店を開けました。

さすがに、今日は来店者も少なく、昨年出来なかった作業などを・・・(^^;)

お昼ご飯は、ご近所にある「どんどこあさば」へ。
ここは自然食のバイキング形式のレストランです。
「あぐりレストラン陽だまり」って言いますね
知る人は誰でも知っている(笑)って感じの、おいしいお食事ができる店です。

デザートは地元のマスクメロンが出るのでも有名!?

今日もおいしくいただきました。ご馳走さまm(__)m
ぜひ、一度は足を運んでみると良いかと・・・
http://www.dondoko.jp/index.php?FrontPage

入り口には、黄色と緑に塗り分けられた、
「ジョンディのトラクター」が鎮座。
1876年にアメリカ開拓の雄として創業したといいますから長い歴史がありますね。
今は、「ヤンマー」が輸入してるんですねえ・・・(知らなかったです)
会社マークは「鹿」。
どこぞのD社「コンテ」のマークと似ています(笑)
でも、歴史の重みが違います。

このカラーリングがカッコイイトラクターです。
ナント、清里高原には、ジョンディ博物館があるんですよ〜(^▽^;)

C O M M E N T
ちょうどトラクターの部品をヤフオクで見ていて、鹿マークの作業着が売っていてちょっとほしいな〜なんて、見ていたところでした。
squash12v    [2010/1/5(火) 21:20]       
アメリカでトラクターと言えば、
「ジョンディア」。

その作業着良いですね(^0^)
ぜひ、毎日のお仕事やK4GPのサラ号乗車時にお使いください(笑)
待ってますよぉ〜
ポンコツおじサム    [2010/1/6(水) 12:14]       

2010年 1月 1日 (金)

2010/01/01 明けましておめでとうございますm(__)m

by ポンコツおじサム

20100101__82_A8_8B_7B_8EQ_82_E8_81_40.jpg
20100101__82_A8_8B_7B_8EQ_82_E8_81_402.jpg
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

新春は、いつもはボーイスカウトの新年最初の行事。
遠州灘での「初日遥拝」
なのですがちょっと今年は所用のため欠席!
初日の出を見れませんでした(*_*;

毎年恒例の、
旧大須賀町内のお寺様(浄土真宗の檀家です)に新年のご挨拶に。

その後、
地元のお宮様とお寺様へそれぞれ毎年のご参拝。

やっとお雑煮を食べた後には、
姉妹夫婦と姪や甥が全員でうちの仏壇にお参りに来てくれます。
ここでワァーワァーと一歓談です(^_^;)
うちの息子たちと甥&姪たちは全員で8人居るのですが、
ナント 全員が自動二輪の中型以上所持者と判明。
そのうち、二人(姪っ娘とT彦)は大型自二まで持ってました。
私たち夫婦も大型自二所持者なので、
仏壇の前でバイク談義で盛り上がるという不思議な光景(笑)
恒例の記念写真も撮りましたし。

久しぶりにほぼ全員の笑顔を見て元気が出ましたね(^0^)
今年も頑張ろう! って新春に思っていますよ!

C O M M E N T
明けましておめでとうございます(笑)
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
私は相変わらず年末年始も走行テストしてました(汗)
ブローニ    [2010/1/4(月) 16:01]       
>ブローニーさま
あけましておめでとうございます(^0^)

また、高速を走っていたんですか?
Uターンラッシュの渋滞は大丈夫でしたぁ?
ポンコツおじサム    [2010/1/4(月) 18:28]       

2009年 12月 31日 (木)

2009/12/31 今年最後の白い贈り物

by ポンコツおじサム

20091231__90_E1_82_AA_8D_7E_82_C1_82_BD.jpg
ミニ1000の上にも雪!
いよいよ今日で”2009年”が終わります。

本当にイロイロあった1年でした。
無事に年の瀬を迎える事が出来たのも、私に関わってくれた皆さんのおかげです。
感謝感謝感謝・・・m(__)m


フト、外を見たら・・・

”雪”です。

ここ静岡県西部地方(遠州地方)で雪が降るのは、稀なんですよ。

今年1年を締めくくる、”天からの白い贈り物”ですね(^_^)

皆さん、良いお年を・・・

C O M M E N T
今年は本当にお邪魔虫させて頂きました!
来年も引き続き宜しくお願いしま〜す(笑)
ブローニ    [2009/12/31(木) 21:41]       
>ブローニーさま

こちらこそ、お世話になりました。
また、うまいモン食べにいきましょうぜ(*^_^*)
来年もヨロシク!
ポンコツおじサム    [2009/12/31(木) 22:12]       

2009年 12月 30日 (水)

2009/12/30 正月飾り

by ポンコツおじサム

20091230_81_40_90_B3_8C_8E_8F_FC_82_E81.jpg
もう気分は「お正月」(^^)
20091230_81_40_90_B3_8C_8E_8F_FC_82_E82.jpg
神様にも・・・。
20091230_81_40_90_B3_8C_8E_8F_FC_82_E83.jpg
オウル君にも花飾り。
今年もいよいよ、後2日を残すのみ。

今日は、オウルガレージの工場の片付けです。
とりあえず、1年間使ってみて工具や部品棚の配置を若干見直しました。
コンプレッサーも、工場内の設置はやかましいので、屋外に出しました。
バス停ということもあり、放置自転車が、4台もあったので処分。
この件は、すでに交番に届け済みなのでそのまま廃棄しても大丈夫です。
(というか、本当は迷惑なんですけど・・・(^_^;))
開いたスペースに、小屋を作ってコンプレッサー設置です。

今日も、息子たちの仲間(オウルガレージ・レーシングチーム・二輪部)が、大勢助っ人に来てくれました。
いやあ、若い衆は元気だわ(;´Д`A ```
ありがたいです。

で、最後は「お正月の飾りつけ」です。

あしたはいよいよ大晦日だ!


2009年 12月 19日 (土)

2009/12/19 これもリサイクル品行きかな・・・

by ポンコツおじサム

20091219_81_40_8C_C3_83o_83b_83e_83_8A_81_5B_81_401.jpg
オウルガレージ工場を少し片付け・・・(^▽^;)

昨年秋に開店してからたまった、「古バッテリー」を処分。
ちょうど、通りがかったリサイクル屋さんに持って行ってもらいました。
最近やっと古金属の価格が上がってきたそうで、
200円/個で買い取ってくれるそうな。
この古バッテリーが生まれ変って、もう一度世に出て役に立つのは良いことですよね

じゃあ・・・、ということで探してみると大小合わせて、
”29個”もありました。
(オートバイ用のチッコイのは無料)
古バッテリー代全部で5900円ももらっちゃいました。

高いのか?安いのか?

ついでに、前の家主さんの壊れた古冷蔵庫があったので、持って行って貰いましたが、こちらは処分料を取られちゃいました(;´∩`)
ま、自分で処分場に行く事を考えれば十分ありがたかったです。
まだまだ片づけしなくちゃいけない所がいっぱいあります。

今年もあと少し・・・・(^▽^;)

お正月がちゃんと来るのかなぁ・・・(汗)

C O M M E N T
10月にアルミホイールを売りに行ったら、115円/kgでした。
3月にTELで確認した時は40円/kgと言われましたからねェ


今はもうチョット上がって130円/kg位でしょうけど、2年前の金属バブルの時は250円/kgでした。

金額はともかく、リサイクルが上手く回るのはいい事ですね。
iceman    [2009/12/21(月) 21:14]       
なるほど・・・
という事は、アルミホイール1本でいくら位なの?
ポンコツおじサム    [2009/12/22(火) 22:00]       
1本がだいたい8kg、920円。
富士市の業者です。
iceman    [2009/12/23(水) 19:10]       
金物の値段が上がると怪しやからが暗躍しAWが誘拐されます。
誘拐されないように要注意ですね。
yotahide    [2009/12/24(木) 00:37]       
>yotahide さま

そうでしたね・・・
北京オリンピック前の金属が高騰した時は、
アルミホイールやバッテリーが盗まれたと良く聞きました。
マンホールや側溝のふたまでも・・・・でしたね(;´∩`)
気をつけましょう!
ポンコツおじサム    [2009/12/24(木) 10:57]       

2009年 12月 18日 (金)

2009/12/18 ボーイスカウトの忘年会?

by ポンコツおじサム

_98a_82_CC_93_92_81_40.jpg
今年ももう少しで終わりに近づきました・・・。

所属するボーイスカウト浅○1団への行事出席が、ほとんど出来なかった2009年です。
こんな事ではと・・・・と思うのですが、
いかんせん自営業になったら土日はなにかと忙しい(^_^;)

でも、今日の夜の忘年会へは出席予定(;´Д`A
ご近所の「和の湯」温泉でゆっくりしてきます。

他の指導者の方々、こんなときしか参加できなくて、どうもすみませんm(__)m

和の湯のURLは下記
http://www.yawaraginoyu.co.jp/


2009年 12月 6日 (日)

2009/12/06 はなちゃんの笑顔? ⊆^U)┬┬~

by ポンコツおじサム

20091206_81_40_82_CD_82_C8_82_BF_82_E1_82_F1_81_40_8A_E71.jpg
カワイイつぶらな瞳は、松たか子さん似? 
20091206_81_40_82_CD_82_C8_82_BF_82_E1_82_F1_81_40_8A_E72.jpg
20091206_81_40_82_CD_82_C8_82_BF_82_E1_82_F1_81_40_8A_E73.jpg
甲斐犬の特徴は、虎模様ですね
20091206_81_40_82_CD_82_C8_82_BF_82_E1_82_F1_81_40_8A_E74.jpg
穴掘り大好き(^_^;)  本能かな?
甲斐犬の「はな」ちゃんはすくすく育っております。
4月末のお生まれなので、12月になり8ヶ月目になりました。

毎朝の自転車での全力疾走+散歩と、夕方のノンビリ散歩を欠かさずやっております。
足の筋肉も付いて、甲斐犬らしくなってきました。
が、性格は相変わらずで、誰にでもシッポフリフリでヘソ天状態です(笑)

「甲斐犬は気性も荒く、飼い主以外にはなつきにくい・・・?」

うちのはなちゃんと生活する限りはこの言葉は信じられませんねぇ・・(^^;)
インターネット検索で調べて危惧していた事は、全くありませんでしたし、

こんなにおとなしく良い娘で、むやみに鳴かない犬は少ないかな?(親バカ?)

今日も、田んぼや広場で遊んでからオウルガレージの店長?として出勤です。

うちの娘は、お客様の接待がうまいんだなぁ・・・(^▽^;)


前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday