ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ ちょっと ひとり言の記事 次ページ
09/28(月) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
07/07(火) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2009年 12月 1日 (火)

2009/12/01 ポンコツ日記の復活!

by ポンコツおじサム

突然、今年1月末からのデータが消えてしまっていた、
「ポンコツ日記」が復活しました(^0^)/

このポンコツ日記は、ブログソフトで、知人のサーバに置いてある「ブログ」なのです。
どうも、消えた理由は「記事インデックスが破損」とのこと。
どこの誰かにやられちゃった感が強いっす(;´Д`A ```
インターネットの世界は、恐ろしい。。。。(-_-;)

で、
UさまとKAWAZさまに連絡をしてご相談をば・・・。

さすがっ! 
見事、本日復活です。
メールでいただいた修復までの様子を参考までにちょっと・・・。

◆実施事項◆
記事のインデックスが破損しているらしいとの情報から
現BlogのスクリプトサポートページでUtility検索
該当のものが見当たったため入手。
同ToolをGet、FTPにてアップ。
PerlにてCGIスクリプトを作成し、リモートにて実施。
バックアップデータから上記インデックス再作成ツールを実施しデータを再構築。
データ再構築後、閲覧日程的に11月記事が確認されたため。
再構築データを現行データ化し、以前のものをバックアップとした。
コメント等も投稿できていることから、問題はないとおもわれます。

以上のような修復経過でした。
私には全く対応出来ない内容です。
マコトにありがとうございましたm(__)m

C O M M E N T
とりあえずの様子で。(#^.^#)
対応に遅れすいませんでした。気がついたのがホント最近で。
マジにトラブルがたてこんでいましたし、現在自宅ではPCをいじれる様な時間はないし(あればもう少し寝たいです。(ーー;))
ちなみに壊れた原因と直接は関係ないかもしれませんが、ここかな?
と思われる所辺りを修正しときました。TOPページからのアクセスも多少早くなっていると思います。
ブックマークされた方は再度ブックマーク(できれば一度トップページにいってから”店主のブログ”より再度きて頂いた後)していただけると早く表示さ...
U    [2009/12/1(火) 14:06]       
復活おめでとうございます!
しかし、書いてある作業内容はまったく解りません(爆
くにじ    [2009/12/1(火) 23:26]       
ブログ復活おめでとうございます。
「ポンコツおじサムの華麗な車生活」がまた読めますね。
yotahide    [2009/12/2(水) 00:30]       
う〜ん PCに疎い私には何が書いてあるのかさっぱりわかりませんが・・・(汗)
とりあえず、復活おめでとうございます(爆)
いつも、ご馳走になるばかりで・・・・(汗)
また、また邪魔しに伺います(笑)
ブローニ    [2009/12/5(土) 08:46]       
>Uさま
無事に復活しました。
マコトに、ありがとうございました。m(__)m

>くにじさま
書いた私にも半分くらいしか意味が分かりませんし、
実際の作業は・・・出来ません(;´Д`A ```

>yotahideさま
「華麗?な生活」
「加齢?な生活」
加齢といえば、「臭」と思ってしまう私 (T.T;

>ブローニーさま
先日は遠路はるばる300Km近い道のりをご来店ありがとうございました。
いつでも寄って?くださいませ。
はなちゃんU^ェ^Uと一緒に待ってまっせ(^Д^)
ポンコツおじサム    [2009/12/5(土) 11:15]       

2009年 11月 15日 (日)

2009/11/15 あれっ? データが消えた???

by ポンコツおじサム

あれれれっ?

ブログのデータがおかしいなあ・・・
先ほどまで、画像やブログ画面も出ずにおかしいなあ・・・
と思っていたら、日記が一部消えましたね(-_-;)

11/13の前は、今年の1月のブログになってます。

どうしたんだろう???

Uさん教えてくださいませm(__)m
KAWAZさんの方が良いのかなぁ?

こりゃ困ったね(-_-;


2009年 11月 1日 (日)

2009/10/31 エコパで凧揚げ?

by ポンコツおじサム

20091031__91_FA_97g_82_B0_91_E5_89_EF_83G_83R_83p1.jpg
20091031__91_FA_97g_82_B0_91_E5_89_EF_83G_83R_83p2.jpg
20091031__91_FA_97g_82_B0_91_E5_89_EF_83G_83R_83p3.jpg
今日はエコパサンデーランの日曜日です。

お天気も午前中は晴れで持ちそうです。
そそくさとお店に来たのですが、
ちょっと来客等で出遅れました。
エコパに着いた時には、ヨタヒデさんの赤いヨタハチバルケッタに会った位で旧い車は居ません・・・。

で、青い空を見上げると・・・

”凧”です。

どうも今日は凧揚げのお祭り?があるようです。
凧揚げは凧揚げ合戦を含め「浜松」の名物かと思いましたが、
「遠州凧」はここら辺のものなのでしょうか?

ま、空高くに上がった凧には、細かい事はどうでも良いようです。

気持ちの良い風と青い空、そして適度な風も吹き、絶好の凧揚げ日和でした。
ノンビリ眺めている方も大勢居ましたよ(^_^)

C O M M E N T
帰り道で・・・すれ違い・・・でしたね。
パッシングに気が着いて手を挙げたけど真横で分かりましたか?
最近旧めの車が減ってちょっと寂しいですね。
yohidea    [2009/11/1(日) 22:27]       
>yotahideさま

お疲れさまでした。
モチロンすれ違ったのは知ってますよ(^_^)

最近は赤い跳ね馬さんが、たくさん来ますね。
スバル勢(インプやレガシ)も来るし・・・

旧車はちょっと減ったかな・・・(^_^;)
ポンコツおじサム    [2009/11/3(火) 09:18]       

2009年 10月 11日 (日)

2009/10/11 今年もお祭り三昧(;^Д^A ```

by ポンコツおじサム

_90_F3_96_BC_8F_CC_97_A22009.jpg
毎年この時期はお祭り三昧(^_^;)

前々日の台風一過でお天気は上々。
秋の青空の下、楽しい御祭典です。

ウチの地区のお祭り屋台(称里)は、一本柱万度型という二輪車です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E5%B1%8B%E5%8F%B0
二輪車の真ん中に四角い柱(心源棒)が一本立っており、
そこに上から花飾りを差して、
その上に万度(万灯)を更に入れて、
一番上に山車人形が飾られるのである。

ま、年に一度の地域コミュニケーションです。
いつもの顔と、年に一度しか会わない顔。
みんなみんな笑顔です(^^)

しちゃしちゃこりゃこりゃ〜♪

木曜の夜&金曜日の朝一から最後の準備と組み立て、
その夕方から前夜祭、
土日と御祭典(^_^)
月曜日は片付けです。

楽しい楽しいお祭りです(^0^)/


2009年 10月 8日 (木)

20009/10/8 台風一過・・・やられたぁ!

by ポンコツおじサム

大型台風が過ぎ去りました。
今日の明け方の大雨・超大風がうそのように、
午後からは青空が見えています。

自宅前の田んぼのビニールハウスも、
ペロリンチョとビニールが破れて細長く裾が風に舞っています。

で、
いつもの大風とは違う風向きに、
我が家の脇屋のトタン屋根が・・・、
見事にはがれました(T_T)

ペラペラしてます。

さすがに築40年・・・。
アチコチ弱ってますね。


これを張り替えるには、
いくら位の費用を見とけばいいんだろうか?(-_-;)


2009年 9月 28日 (月)

2009/09/28 アヒルの学校?

by ポンコツおじサム

20090928_81_40_83A_83q_83_8B_82_CC_82_A8_8Di_82_E8.jpg
秋の体育祭風に3段重ねで・・・(笑)
20090928_81_40_83A_83q_83_8B_82_CC_82_A8_8Di_82_E81.jpg
20090928_81_40_83A_83q_83_8B_82_CC_82_A8_8Di_82_E82.jpg
クチバシまで再現?
世の中には器用な人たちがいますねぇ・・・

法事に出席した後の食事の席でのこと。

話も食事も一段落したときに、フト見ると、
ナント、アヒルの学校が出来上がっていました。

とてもにぎやかそうです(*^_^*)

原料は、「オシボリ」でした。
姪っ子たちが対角線に三角に折ったお布巾を、くるくると丸めていきます。
見る見るうちに、かわいい「アヒル」に大変身!

沢山並べると、とっても賑やかで楽しそうです(^0^)
ピヨピヨ・・・と聞こえてきそうな

(後片づけする仲居さんが、いちいちオシボリをほどかないといけませんので、ちょっと「スミマセン」ですね(^_^;))


2009年 9月 3日 (木)

2009/09/03 フランス車が来店。TIME?

by ポンコツおじサム

20090903_81_40_82_BF_82_E1_82_E8_82_F1_82_B1_90_B4_88_EA_97_88_93X1.jpg
全てカーボン製なのね
20090903_81_40_82_BF_82_E1_82_E8_82_F1_82_B1_90_B4_88_EA_97_88_93X2.jpg
ここで信号拾って無線でメーターへ。
20090903_81_40_82_BF_82_E1_82_E8_82_F1_82_B1_90_B4_88_EA_97_88_93X3.jpg
オウルガレージの看板前でポーズ!
フランス車に乗って友人がお店に遊びに来てくれました。

車名は「TIME」というそうな・・・(^_^;)

その道では有名な自転車らしい・・・?
30年来の友人Y崎さんは、掛川市内でチャリンコ屋さんを営んでいます。
店の名は「ちゃり○こ」です(そのまんま(^^;))
自転車で「スローライフ」が謳い文句です。

ほぼ同い年ですが足の筋肉はすごいっす。
さすがにその道の達人ですねぇ。
クルマはほとんど乗らずにヒョイヒョイとチャリンコで走り回ってしまいます。

数ある自転車の中から、今日乗ってきたのは、フランス製で「TIME」だそうですが、フレームは全て「カーボン製」でした。
それも応力の掛かり具合によって、断面形状や厚さや長さが微妙に変化しています。
メチャメチャ軽いしね(本人いわく、今日のはアルミリム付きなので重いよ・・と。)
スピードはスポークに取り付けたセンサーで、また、ペダル回転数もセンサーで拾ってから無線でハンドルのメーターに信号を飛ばしています。
ハイテクだなぁ・・と言ったらこんなものは序の口らしいっす。
自転車恐るべし。


2009年 8月 26日 (水)

2009/08/26 そろそろ秋近しか・・・

by ポンコツおじサム

20090826_81_40_8FH_8B_DF_82_B51_81_40_88_EE_95_E4.jpg
こうべを垂れ始めた稲穂
20090826_81_40_8FH_8B_DF_82_B52_81_40_8A_60.jpg
いつの間にか、朝晩が涼しくなってきましたね。

窓全開で寝ていると、朝方は少々冷え込んで夏蒲団を掛けなおしました。

自宅を出るときには、甲斐犬「はな」の散歩をしてからが日課になりました。

ふと見ると、稲の穂がうっすら色づき始めています。
また、柿の実はまだあおいですが少しだけ大きくなってきていました。

あ〜あぁ、もう秋が近いんだなあ・・・(^_^)


2009年 8月 18日 (火)

2009/08/17 オオオッ! 恐竜現る!?

by ポンコツおじサム

20090817_81_40M_83N_83_89_83t_83g_81_40_8B_B0_97_B31.jpg
大迫力!
20090817_81_40M_83N_83_89_83t_83g_81_40_8B_B0_97_B32.jpg
今にも飛び掛ってきそうです。
20090817_81_40M_83N_83_89_83t_83g_81_40_8B_B0_97_B33.jpg
「いじめに負けるな!」と。
いつもと違う道を通ってちょっと磐田方面へ・・・
久しぶりに通った道はイロイロと新しくなっており新鮮でした。

JR東海の線路脇を走ろうとしたら・・・
居ました居ました!

恐竜たちです。

FRP製で一時(10年位前?)はたくさん並んでいたのですが、
今は恐竜2頭とカブトムシとゴリラが1頭づつ。
鎮座する周りも雑草が多く、「今は昔」的になっていました。
FRPでイロイロな造形物を作る地元会社の作品置き場兼展示場です。

大きいのは「プラキオザウルス?」
小さいのは「ヴェロキラプトル?」かな???

ゴリラ君は「いじめに負けるな!」と書いたバットでイアタズラッ子を威嚇していました。

夕日に照らされて威風堂々。(^Д^)

やっぱり恐竜はすごいね
恐竜ブームは去ってしまいましたが存在感はピカイチです。
ノッシノッシと今にも動き出しそうです(-_-;)


2009年 8月 11日 (火)

2009/08/11 ついに・・・来たか!

by ポンコツおじサム

20090811_81_40_90_C3_89_AA_92n_90k_81_40_90k_93x.jpg
今日の朝(5:07)、地震発生!

グラグラッと来ました。
幸い我が家は目立った損傷や被害はありませんでした。
安否を心配してお電話等々ありがとうございましたm(__)m

今回は駿河湾を震源とし静岡県で震度6弱を観測!
マグニチュード(M)6.5!を記録したそうです。

私の住む、F井市も「震度6弱」と報道がされました。
かなり揺れましたね。
でも、うちに限ってはせいぜい「震度4強」位のような気がします。

大きな地震といえば1995年1月17日発生の「阪神淡路大震災」を思い出します。
当時勤務していたN○T時代には、「無線系業務」を主にしていたため、地震発災後すぐに第一陣がN○T静岡支店より緊急用無線車に3人乗りで出発!
その後を追って、長期滞在体制で私たち3人が翌日出発しました。
避難所に無料の仮設公衆電話(可搬型衛星通信機器)を設置する目的だ。
特別ヘリで自衛隊の仮説基地のヘリポートに降り立ち最初にくらったのが、
「震度5」の余震だったと記憶します。
その時の「震度5」の方がドッカ〜ングラグラとよっぽど揺れました。

あの地震復旧支援業務の現地体験で私の人生観は大きく変わりました(-_-;)

大地震は、人々の人生も考え方をも大きく変えてしまいます。
今回の地震は現時点の報道では死者が出なかったようなので、不幸中の幸いかと・・・・。

こりゃ気を引きしめねば!

C O M M E N T
なにも被害が出なくて良かったですね!
くにじ    [2009/8/12(水) 10:40]       
>くにじさま
くにじさまの方はどうでした?
おかげさまで、うちの方は大丈夫でした(^_^;)
掛川の友人宅は瓦が落ちたと申しておりました。
友人知人には今のところけが人は無しです。
ポンコツおじサム    [2009/8/12(水) 11:21]       

2009年 8月 6日 (木)

2009/08/06 家族が増えましたよ(^_^)

by ポンコツおじサム

_8Db_94_E3_8C_A21.jpg
写真より本物の方がとっても可愛いぞ(^_^)
_8Db_94_E3_8C_A22.jpg
_8Db_94_E3_8C_A23.jpg
_8Db_94_E3_8C_A24.jpg
甲斐犬→可愛い犬? ちょっと似てるね(^_^;
今日から家族が一人(一匹?)増えました。

今年のお正月明けに12歳半でこの世を去った、
愛犬「エス」が居なくなって、
早いものでもう半年以上経ちました。
犬小屋はそのままなので自宅に帰っても寂しかったです。

今日、ご縁があって我が家に新しい仲間が増えました。
名前は?・・・
まだ決めてありませんが・・・(*^_^*;

種類は「甲斐犬」です。

日本固有の犬の種類で天然記念物指定?だそうです。
お嬢ちゃん(メス)で、うちに来た甲斐犬ちゃんは、
その仲間にしては少々お鼻が丸くてかわいいです(^_^)
毛色もまっ黒ではなくて、ところどころに茶系色が縦縞のように入ったくすんだ感じです。

黒っぽい犬はちょっと怖そうだからどうかなぁ・・・?
と言っていたわが夫婦ですが、
実際に彼女に会ってしまったらもうダメで
「カワイイなあ、良いなあ」の連発(^_^;)

早速我が家の一員になってしまいました。

とりあえず、犬好きの皆さまにご一報まで・・・(^▽^;)

参考資料
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E6%96%90%E7%8A%AC

C O M M E N T

可愛い瞳に癒されますね。

   こちらも2年前の夏、下の娘が東京で飼っていた
  M.ダックスを置いていき、飼い主になりました。
   飼えば家族の1員となり、朝5時半から散歩に・・・。

   やんちゃな♀で、色とか毛並みも変わっています。
モト夏樹    [2009/8/7(金) 03:52]       
とっても可愛いニャー
犬も猫も大切な家族
家族が増えて良かったですね^^
イッパイ癒してもらえますよ
キャットガーデン    [2009/8/7(金) 04:51]       
甲斐犬ですか〜!!
以前、実家でオスの甲斐犬を飼ってましたよ....
(長生きしたのですが、前々回のセパンに行ってる間に亡くなちゃいました)
飼い主に忠実で賢い犬種ですね〜
今、我が家ではミニチュア・シュナウザーを2匹飼ってます....
iidacars    [2009/8/7(金) 09:51]       
>モト夏樹さま
>キャットガーデンさま

昨日から一緒の生活が始まりました。

いやあ・・・、まさか甲斐犬とめぐり合うとは夢にも思っても見ませんでした(あまり知らなかった(^_^;))

基本的におとなしくて人懐っこいですがベタベタとはしませんね。
かわいいです、ハイ。
ノホホンとのんびりとしたワンコになって欲しいです(^_^)
ポンコツおじサム    [2009/8/7(金) 09:53]       
>iidacarsさま
>飼い主に忠実で賢い犬種ですね〜

うう〜ん、飼い主が賢くないので忠実かどうか・・・心配?(^_^;)

ちなみに私もくず餅好きですよ。
ただし、「船橋屋のくず餅」はまだ食べた事がありませんが・・・(笑)
ポンコツおじサム    [2009/8/7(金) 13:07]       
かわいぃですね♪

あっ、それと…
孫もおねだりしてみては?(^○^)
dotsix     [2009/8/8(土) 22:49]       
>dotsix さま
名前が決まりました。
「はな」です。
いやあ、かわいいです(^_^)

>孫もおねだり・・・
そっくりdotさんにお返ししますのでご検討くださいませ(^_^;)
ポンコツおじサム    [2009/8/9(日) 21:39]       

2009年 7月 25日 (土)

2007/07/25 お幸せに・・・ (*^_^*)

by ポンコツおじサム

20090725__92_89_95F_8C_8B_8D_A5_8E_AE1_81_40_8B_B3_89_EF_83_8D_81_5B_83h1.jpg
幸せへの道(*^_^*)
20090725__92_89_95F_8C_8B_8D_A5_8E_AE2_81_40_83n_81_5B_83g_83L_83_83_83_93_83h_83_8B.jpg
20090725__92_89_95F_8C_8B_8D_A5_8E_AE3_81_40_8D_F7_92_83.jpg
お祝いの縁起物。桜茶
結婚式に行ってきました。

それも、「新郎の父」です。

お天気は微妙ですが、何とか雨は大丈夫か?
結婚式は14:45〜スタート。
地元親類友人は早めに集合して12:45にマイクロバスにてF市出発で浜松市内の結婚式場に無事到着!
すでに、集合場所で飲んだお祝い酒が効いていますのでハイテンション(笑)

幸せな新郎新婦と親類ならびに友人知人の皆様と、神前にて結婚式を
厳粛理に上げたのち、怒涛の結婚披露宴開催へ・・・・。
初々しくとっても可愛い新婦と、皆にいじられっぱなしの新郎(次男)を見ながらニコニコと(^_^)
先輩や友人たちのお力もあり本当に楽しく、かつ厳かな?良い結婚式と披露宴でした。

帰宅したらもう夜も遅くなっており、緊張も解けたとたんに精神的にも体力的にも、ガクッてしてしまいましたね。
とっても嬉しい一日でした。

若い二人とも本当に幸せになって欲しいですねヽ(^○^)/

C O M M E N T
おめでとうございます
きっと幸せな家庭を
築いてくれますよ^^
おつかれ様
キャットガーデン     [2009/7/28(火) 04:34]       
>キャットガーデンさま

お祝いメッセージありがとうございます。
そういう私たちにもこんな時があったかと・・・(笑)
ポンコツおじサム    [2009/7/29(水) 10:08]       
え〜〜〜!
知りませんでした。
おめでとうございます!
ということは、暫くすると「ジイジ」ですね。(笑
くにじ    [2009/7/29(水) 21:17]       
>くにじさま

ありがとうございますm(__)m
先週忙しそう(に見えた)だったのは、土曜日の結婚式のせいですよ。

でも、「じいじ」にはまだまだ早いっす(^_~;)
ポンコツおじサム    [2009/7/29(水) 22:39]       
ご結婚あめでとうございます。
もう、息子さん結婚されるお歳だったのですね。
ポンコツおじサムが・・・ポンコツじじサムになる日が楽しみですね。
yotahide    [2009/7/30(木) 20:50]       

2009年 7月 19日 (日)

2009/07/17 ○○にひかれて善光寺参り

by ポンコツおじサム

20090718_81_40_82_C2_82_C2_82_B6_89_EF7.jpg
この遠鉄バスに14人で行った。贅沢旅行っす(^^)
20090718__82_C2_82_C2_82_B6_89_EF_97_B7_8Ds_81_401.jpg
白根山のお鉢
20090718__82_C2_82_C2_82_B6_89_EF_97_B7_8Ds_81_403.jpg
善光寺参り
20090718__82_C2_82_C2_82_B6_89_EF_97_B7_8Ds_81_405.jpg
2日間目の夕方にやっと雨が止んだ。
今日、明日と1泊2日で地元の友人たちとバス旅行です。

行く先は・・・、
「草津温泉」「善光寺」「白根山」など・・・長野&群馬方面へ。

草津は日本三名泉のひとつでもあります。
少々熱めのお湯が温泉パワーを体の芯まで伝えてきます。
リラックス(*^_^*)
善光寺もご開帳期間は終わってましたが、結構な人人人でした。

7/17朝7:45集合でその日はほとんどバスの中。
朝からおいしくビールなど飲みながらのチョ〜お気楽旅行です(^_^)
今回もメンバー16人中14人が出席です。
20年前から地元消防団OBで始めたにも、かかわらずメンバーはほとんど固定のまま。
年齢も3歳違いでホントに気心知れているので、お互いに言いたい放題( ̄Д ̄;;
ここのところ少々世の中も自分も不安定だったのが、
「元気パワー」もらいました。

やっぱり、仲間はいいなあ・・・ (^^)


2009年 7月 7日 (火)

2009/07/07 ついに開通!

by ポンコツおじサム

20070707_81_40_89_AA_8ER_82_CC_93_B9_98H_8AJ_92_CA.jpg
舗装も真新しくてタイヤ痕を付けるのがもったいない?
20070707_81_40_89_AA_8ER_82_CC_93_B9_98H_8AJ_92_CA2.jpg
ついに道路が開通!

いったい何年掛かったんでしょうか?
5年以上???

これでエコパや掛川インター方面からオウルガレージ(袋井市浅羽)に来ていただく方は、ほとんど「1本道」で来れちゃいます。

エコパゲートからそのまま法多山方面に走り、トンネルを越えて気持ちの良い山道コースを走ったその先が、ドン!とT字路で行き止まりになっていました。
一昨年、この山横の焼却炉施設も完成し開通が待たれていましたが、ついについに開通です。
行政の多種多様にわたる手際の悪さが目立ってしまった道路開通事業でしたが、ま、結果が出ましたので”良し”としましょう。
もう、面倒な迂回をしなくても一直線で行けまぁ〜す♪

気持ちよい道になりましたぁ〜(^_^)

掛川インター方面からオウルガレージへはエコパ方面に道なりにずっと走って、県道同士が交わる交差点(浅羽郵便局・スズキディーラー・お弁当ドンドン・サナル学院塾)を右に行けば300m先に”オウルガレージ店舗”があります。

http://www.owl-garage.jp/google_map_l.html
ぜひ、お寄りくださいませ(^−^)


2009年 6月 25日 (木)

2009/06/25 エンサイ? 空芯菜?

by ポンコツおじサム

20090625_81_40_83L_83_83_83b_83g_83K_81_5B_83f_83_93_81_40_83G_83_93_83T_83C1.jpg
茎の真ん中に穴?
20090625_81_40_83L_83_83_83b_83g_83K_81_5B_83f_83_93_81_40_83G_83_93_83T_83C2.jpg
このマークが目印で。これは水菜ですが・・。
20090625_81_40_83L_83_83_83b_83g_83K_81_5B_83f_83_93_81_40_83G_83_93_83T_83C3.jpg
調理法
20090625_81_40_83L_83_83_83b_83g_83K_81_5B_83f_83_93_81_40_83G_83_93_83T_83C5.jpg
いまならお得・・らしい(^^;;
目に青葉・・・というより、植物にとっては元気な季節。

30年来の友人T田さんのオーガニック畑「キャットガーデン」のお野菜も元気です。
袋井市内の「とれたて食楽部」で購入し、
炒め物でおいしくいただきました。

この野菜、茎の真ん中が空洞。
何故に空洞か?
正直知りません(^_^;)

で、「空芯菜」なのですが、日本名は「エンサイ」というらしい・・
空芯菜のほうがわかりやすいと思うですが・・・

ぜひ、賞味あれ (^_-)-☆

「とれたて食楽部アクセス」
http://www.toretate-club.com/toretate/access.html

C O M M E N T
http://ethanlen.dousetsu.com/map.html 15 человек на сундук мертвеца http://richardbevis.dousetsu.com/map.html eminem when im gone текст песни http://hiramsamson.dousetsu.com/map.html автобусы санкт питербург
fsrysq     [2011/1/23(日) 02:52]       

前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday