ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ ちょっと ひとり言の記事 次ページ
07/27(日) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
04/06(日) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
03/29(土) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2008年 10月 20日 (月)

2008/10/19 日本酒を頂きました

by ポンコツおじサム

20081015_81_40_82_A8_8Fj_82_A2_81_40_90_B4_8E_F02.jpg
新潟のお酒ですね
20081015_81_40_82_A8_8Fj_82_A2_81_40_90_B4_8E_F03.jpg
ありがたいことに、皆さんから開店祝いの頂き物がありました。
本当に本当にありがたいです。
そんな中に、日本酒もありました。
私自身お酒は強くは無いのですが、飲むと独特の味は分かるような気がします。
米どころ新潟のお酒。
越後三梅と言われる「越乃寒梅」「峰乃白梅」と並ぶ「雪中梅」です。
地元には「千寿」や「花の舞」等々の銘酒も有りますが、「雪中梅」のようなお酒は普段なかなか口に出来ません。
お米で出来たのワインのようなまろやかな味を、堪能して見たいと思います。Y君、ありがとう(^^)

飲み過ぎ注意報発令かも?(笑)

C O M M E N T
う・・・うらやましい・・・・。
オイル交換そろそろしなきゃだった・・・。
今週後半の平日に都合よければお願いします〜〜
mashiro    [2008/10/20(月) 10:53]       
>mashiroさま
新潟の日本酒はワインのように飲みやすくておいしいですよね。
オイル交換に来た時にあげ・・・、ダメでスダメです!
飲酒運転はいけませぇ〜ん(--;
今週後半の件、了解です!
ポンコツおじサム    [2008/10/21(火) 09:18]       

2008年 9月 30日 (火)

2008/09/28冷やし麺あります(--;

by ポンコツおじサム

2008092_81_40_97_E2_82_E2_82_B5_96_CB1.JPG
味は「普通に食べれる」・・感じです。
2008092_81_40_97_E2_82_E2_82_B5_96_CB2.JPG
2008092_81_40_97_E2_82_E2_82_B5_96_CB3.JPG
以外においしいかも
オウルガレージの入り口、バス停待合所横に設置のワンコイン自販機には、ちょっとだけ面白いものが入っている。

「冷やし麺」の缶詰である。

300円と少々お高いのが玉にキズ。

自販機設置後、この冷やし麺の第一号のチャレンジャーが現れた。
N尾君である。

一番高い商品のため、100円玉×3枚投入!
ふたをパカっと開けてスプーンで食べた第一声。

「味付きのシラタキじゃ〜ん」

そう、冷やし麺の感じは、おでんのシラタキっぽいのですよ。
味はほぼおいしいです(^^;
思ったより普通?に食べることが出来ました。

ちなみに、二人目のチャレンジャーはO石さんでした。
こちらも、予想外?に普通に食べれた感じですね。
一度お試しあれ。

C O M M E N T
これって
おじさんの定番になる夜食?
コレデ、シンヤマデノ シュウウリモ ダイジョウブ・・・?!
uno    [2008/9/30(火) 11:18]       
>UNOさま

夜食にするにはしょうしょうヘルシーですね。
麺はこんにゃくが主成分のようですよ。
味は・・・、缶詰としてはそこそこのお味です。
ポンコツおじサム    [2008/9/30(火) 11:44]       

2008年 9月 10日 (水)

2008/09/09 西ドイツ製高級時計?

by ポンコツおじサム

P1001267.JPG
この姿で「電池式」。
P1001268.JPG
「西ドイツ製」の高級?時計。
オウルガレージの新店舗は、建物をお借りしてます。

元々は、「農機具・刃物」を扱うお店でした。
旧店主の方の諸事情(高齢のため)によりお借りしてます。
ここに、なかなか雰囲気の良い木製の柱時計があります。
一見、手巻き風のこの時計(実は乾電池式)の製造年はと調べてみましたが見当たらず。
ただし、ヒントがありました。「西ドイツ製」です。
つまり、ベルリンの壁崩壊により東西ドイツが融合する前の製品。
1990年10月よりも古いってことだね。
もうしばらく頑張ってもらうことにしましたが、振り子も電池で振ってるみたいなので単一電池の消耗は早そうだなあ・・・(^^;

C O M M E N T
かわいい時計ですね。
西ドイツって久しぶりに聞きました。
わお!    [2008/9/10(水) 21:01]       
「ヤマハ ジッピー」で検索したら、こちらのブログに巡り合いました。ひょんなことからジッピーに興味を持ちました。最近引越しされたようですが、今でもジッピーはあるのでしょうか。
ヨン    [2008/9/10(水) 22:32]       
>ヨノさま
ジッピーは2ヶ月前に車庫整理のため友人にとりあえず譲りました。申し訳ありません。
もし切望ならちょっと聞いてみますか?
ポンコツおじサム    [2008/9/11(木) 09:35]       
ポンコツおじサムさま
ご返事ありがとうございます。
古いものが好きで、これからの余生(といってもジッピー世代よりちょい若ですが)は、古いバイクをいじっていきたいと思い某オクでいろいろ見ていたところジッピーを発見!あの独特なスタイルに心動かされた次第です。興味大有りなのですが、切望、となるとちょっと微妙、といった感じです。勤務先も掛川なので、また遊びに行きます。
ヨン    [2008/9/12(金) 00:13]       

2008年 8月 6日 (水)

2008/08/05 新鮮野菜山盛り!

by ポンコツおじサム

20080805__83L_83_83_83b_83g_83K_81_5B_83f_83_93_96_EC_8D_D81.jpg
キャットガーデンの採れたて果物&お野菜
20080805__83L_83_83_83b_83g_83K_81_5B_83f_83_93_96_EC_8D_D82.jpg
ゴーヤの子供にはまだかわいい花が・・・
20080805__83L_83_83_83b_83g_83K_81_5B_83f_83_93_96_EC_8D_D83.jpg
もう少しで赤くなり始めるかな?・・・の黒トマト。ピチピチの肌艶です
今日は朝から友人の農園へ・・・。

有機無農薬野菜作りに精を出してる農園である。
いろいろ特色のある野菜作りをしてますが、空芯菜や水菜は特に力を入れているらしい。
袋井市にあるエコファーマー「キャットガーデン」さん。

今日は、黒トマト・黄色ミニトマト・赤ミニトマト・巨峰・沖縄ゴーヤ・翡翠(ひすい)茄子、空芯菜等々・・・いただきましたぁ(^^)
まさにピチピチGAL(古い!)ならぬ、ピチピチ野菜!
ありがぁとうございまぁ〜すぅ〜m(__)m

夕食に食べましたがメチャうまかったす。

C O M M E N T
安心・安全な野菜で楽しい食卓ですね(^0^)/
霧島のホテルマン    [2008/8/7(木) 08:30]       
ようこそでした^^
野菜のパワーでめちゃアツの夏を乗り切りましょう
またいつでもいらして下さいね
キャットガーデン     [2008/8/7(木) 14:09]       
[url=http://pfzkscdxzwwfserb.com/]fnyyzfc3wvh3ujdm[/url]
[link=http://j8dprgpz78n43bbj.com/]m5pjl0qc4cliptjq[/link]
http://piakygq6rs4cbm3w.com/>2gj90f0bv30a3v9x
http://ojrty32thsjgplbc.com/

新鮮野菜山盛り
Brien Lancaster     [2010/7/19(月) 11:14]       

2008年 7月 27日 (日)

08/07/27 草刈で真っ青。

by ポンコツおじサム

20080727__91_90_8A_A0.jpg
道路も河川もスッキリ
今日は朝から自治会主催の「道路及び河川の草刈」実施日。

遠州地方は、朝からドピーカンの晴天で暑いっス。

うちの近くの道路脇や川沿いの土手を、
エンジン付草刈機で皆でガンガン刈るのだ!
皆、昼までに早く終ってしまいたいのもあって人減も草刈機もフルパワー!

草刈作業中は流れる汗が目に入って来て作業がしずらいのだ。
お昼前には無事終わりましたが、タオルには絞れるほどの汗。

本当に、「大汗」かきました(^_^;
皆で飲んだお茶や水の量も大量。
来年はもう少し涼しい時期にしましょうよ・・・(汗)

でも、きれいになった土手や道路を見ると気持ちは良いな。

C O M M E N T
草刈正雄というオチなのかと…。

 僕もガレージの前を草刈せねば!
606     [2008/7/28(月) 10:48]       
>草刈正雄というオチなのかと…。

オヤジギャグの真髄をみたぁ〜!
(ちょっと恥ずかし(汗))
ポンコツおじサム    [2008/7/28(月) 12:17]       
今の時期は刈っても刈っても直ぐ伸びる雑草(>_<)

私もホテルの周りの草刈をやりますが、後何回刈るのでしょうか?

草刈機も一台は故障したし。
霧島のホテルマン    [2008/7/31(木) 18:44]       
>霧島のホテルマンさま
草って伸びるのが本当に早いです。
で、草刈機もやっぱり壊れます。今回は1号機が不調でしたので2号機を使いました。2つあると便利? (笑)
ポンコツおじサム    [2008/7/31(木) 18:48]       

2008年 7月 21日 (月)

08/07/20 寒暖計は体温より↑

by ポンコツおじサム

20080720__8A_A6_92g_8Cv_82_CD_82S_82O_93x.jpg
長い梅雨があけたら、そこは「猛暑」だった。

ここのところ急に暑いっす。

工場の中の寒暖計は最高温度と最低温度が測れます。

ちなみに、昨日の最高気温は「40度」でした。
暑いはずだぁ・・・(**;
体温より高いんだもんね。

水分補給を怠るとすぐヘバリます。
ちょっと今、「根性切れ」状態ですね

仕切り直しをしないと・・・

C O M M E N T
これからしばらく 暑いよねー
野菜もまともには育たんよ

熱中症に気をつけてね^^
キャットガーデン    [2008/7/23(水) 06:13]       
>キャットガーデンさま
暑いね。
もう、”熱い”って感じですよね
ハウスの中は更にでしょ?
体調管理は万全にしましょう!
ポンコツおじサム    [2008/7/23(水) 09:22]       
http://ethanlen.dousetsu.com/map.html 15 человек на сундук мертвеца http://richardbevis.dousetsu.com/map.html eminem when im gone текст песни http://hiramsamson.dousetsu.com/map.html автобусы санкт питербург
iifjduo     [2011/1/22(土) 22:52]       

2008年 6月 26日 (木)

6/26 ちょっと休憩してOWLを見学

by ポンコツおじサム

20080625__83G_83_5D_83t_83N_83_8D_83E_81_40_82R_89H_82_C5.jpg
「OWL-GARAGE」(オウルガレージ)の「OWL」はフクロウです。

ネットサーフィンしていたら素敵な画像に会えました。
http://www.watchme.tv/v/?mid=eed054ecd7a0a544cf73292836023ffe

エゾフクロウのワッチミーの動画です。
木の中から出てくる姿や仲良く枝にとまってじゃれあう姿も・・・
8分間もありますのでユックリ見ていられます。
「生きてる!」姿が伝わってきますね

いいなあ・・・(^^)

C O M M E N T
オウムをみていたわけではなかったんですね^^:
良かったです。
mashiro    [2008/6/26(木) 16:50]       
「オウル」ですよ。
「オウム」や「オイル」じゃありません。
そこんとこよろちく(^^;
ポンコツおじサム    [2008/6/27(金) 00:00]       
見ているだけで癒される生き物ですね^^
キャットガーデン    [2008/6/28(土) 06:32]       

2008年 6月 19日 (木)

6/19 ちょっと体調不良・・・かな?

by ポンコツおじサム

うううぅ〜ん・・・・
昨日から体がメチャだるい・頭痛い・ノドもヒリヒリで声を出すのもちょっとつらい・・・・

風邪?  疲労?  病気?  

体調悪い時って、他人に対して優しく応対出来なくなる自分が居るのを発見。  
こりゃ、いかんいかん・・・。
体調管理・精神管理・車両管理を含めて反省せねば(--;

C O M M E N T
今風邪はやっていますよ。
お大事に。。。
mashiro    [2008/6/19(木) 14:16]       
うちの親父も風邪引いてますよ!この時期に?と思いますが、無理をせず静養してください
プロジェクト34    [2008/6/19(木) 21:28]       
ありがとうございます。
今日は半日寝てました。午後から復活!・・・です(**;
ポンコツおじサム    [2008/6/20(金) 01:06]       

2008年 5月 5日 (月)

5/5 エスちゃんのんびり・・・

by ポンコツおじサム

20080505__83G_83X.jpg
    ⊆^U)┬┬~
ここのところ天気が不安定・・・
カラッと晴れてすごく暑いなあ・・と思ったら
雨がシトシトと降り続く。
気分が滅入ったりしますね。
今日は、お天気がドピーカンで青空が出ています。

我が家の愛犬「エスちゃん」もノコノコと犬小屋から
顔を覗かせています。

少しまぶしそう・・・・

もう今年で12歳の熟女さまです(笑)


2008年 4月 20日 (日)

4/20 焼肉ジュージューでVS隊親睦会

by ポンコツおじサム

20080420__8F_C4_93_F7_83W_83_85_81_5B_83W_83_85_81_5B.jpg
平成20年度も始まり、
今日はボーイスカウトベンチャー隊の上進&歓迎会?です。
といってもみんなの都合の良い時間に合わせて、
焼肉屋さんに食事しに行っただけですが・・・。

スカウトの兄弟たちも来てくれて楽しくお腹いっぱい食べました。
その家族も一緒に親睦会ですね。
やはり、高校生はすごい!
元気はつらつで、食べる量が違うっ!

見る見るカラのお皿が積み上げられて行くのだ。
ギャル曽根も真っ青か?!

このパワーで今年も行こう(^^)/

C O M M E N T
アチャア、財布の残りも底を突き・・・。
食べ盛り、伸び盛りじゃ、仕方無い??
モト夏樹    [2008/4/21(月) 12:37]       
>財布の残りも底を突き・・・。

お財布のご心配をおかけしました。
ここのお店は1480円で「焼肉食べ放題」システムなんですよ。
ここならベンチャースカウトたちと食べても大丈夫(^^)
ポンコツおじサム    [2008/4/21(月) 23:05]       
焼肉 美味そう どこ? 店名
 教えて-。
白ビ−    [2008/4/22(火) 21:38]       
ハイ、お教えします。
「焼肉バイキングジュージュー」です。
磐田市城之崎にありますよ。
http://www.juujuu.zzw.jp/
以前は、「モーモーク○ブ」って言ったかな?
ポンコツおじサム    [2008/4/23(水) 01:06]       
焼肉ジュ−ジュ− ですね さつそく いきます-。
白ビ−    [2008/4/24(木) 22:59]       

2008年 4月 11日 (金)

4/11 このお花は綺麗っすね〜(^_^)

by ポンコツおじサム

20080412__82_A8_8Fj_82_A2_82_CC_82_A8_89_D41_81_404.jpg
4月1日から独立。

店名も「オウルガレージ」で決定して、とりあえず発足!
しかし、まだまだ準備不足のため「開店」は後回しです(汗)

と、思っていたら・・・
頂いてしまいました、お花を・・・

お花好きなので嬉しい限り(^^)

Nさん、Sさん、ありがとうm(__)m

オウルガレージの事務所の入り口が華やかになりましたぁ〜♪


2008年 4月 6日 (日)

4/6 BS入団式と上進式

by ポンコツおじサム

20080406_BS_93_FC_92c_8E_AE1.jpg
スカッと気持ち良い青空!
20080406_BS_93_FC_92c_8E_AE2.jpg
上進式
20080406_BS_93_FC_92c_8E_AE3.jpg
緑の羽根募金中です。
20080406_BS_93_FC_92c_8E_AE4.jpg
法多山尊永寺の山門が修理中?
4月になった最初の日曜日。
ボーイスカウト静岡県連浅○1団の
平成20年度「入団式・上進式」が
春の暖かい日和の中、厳粛?に開催された。

昨今、子供たちの各種団体離れは顕著で、
スポーツ少年団も参加する子供が減って大変らしい。
ボーイスカウトもスカウト人口はやっぱり減少傾向。

そうはいっても、
みんなでキャンプやハイキングをするのは楽しい。
今年も楽しく・厳しく?やって行きたいなあ・・・。
式の後は、恒例の「緑の羽根募金(緑化推進募金)」。
桜の花見で有名な近所の法多山尊永寺へ移動です。

まさに、桜は満開!
桜の花びらの舞い散る中、花見客がワンサカワンサカ・・・
ビーバー・カブ・ボーイ・ベンチャー・父兄全員で
募金をお願いしたかいあり、約2時間で用意しておいた
緑の羽は無くなった・・・
頑張ったお駄賃は、法多名物「厄除け団子」を
ほおばっておしまいとなる。

晴天青空の桜の木の下で食べる「お団子」は格別だぁ(^^)
厄もどっかへ飛んで行くと本当に思うな。

C O M M E N T
入団式・上進式ですか〜

スカウト達も誓いを立てて、新鮮な気持ちになれたでしょうね〜

私も今年、ローバー隊長の勧誘を受けて、困っております〜....
(やりたい気持ち半分・現実時間が無い気持ち半分....)
iidacars    [2008/4/7(月) 13:32]       
>iidacarsさま
ローバー隊ですか?
うちの団には無いので良く分からないのですが
スカウトはもう「大人」でしょうから、
そんなには隊行事は忙しくない?
(指導者会議等の方が大変なのでは?(笑))
ポンコツおじサム    [2008/4/7(月) 21:19]       

2008年 3月 29日 (土)

3/29 我が家の庭にも春

by ポンコツおじサム

20080329__8Ft_82_CC_89_D41.jpg
20080329__8Ft_82_CC_89_D42.jpg
20080329__8Ft_82_CC_89_D43.jpg
20080329__8Ft_82_CC_89_D44.jpg
春は花の季節ですね。
我が家の庭先にも春が来ました。

桜・タンポポ・土筆・大根の花・菜の花・・・

綺麗な花を見るとホッとします。


2008年 3月 18日 (火)

2008/3/18 桶ヶ谷沼は菜の花が一面に・・・ 

by ポンコツおじサム

_8D_D8_82_CC_89_D41.jpg
_8D_D8_82_CC_89_D42.jpg
_8D_D8_82_CC_89_D43.jpg
_8D_D8_82_CC_89_D44.jpg
遠州地方の桶ヶ谷沼(磐田市)は、
ベッコウトンボの生息地として有名だ。
(ベッコウトンボ:環境省レッドデータブックの絶滅危惧IA類)に指定され、国内希少野生動植物種にも指定されたトンボ)
国道一号線に程近い場所なのに、一歩踏み入れると
とても閑静な場所(沼)であることに驚く。

毎年ここは「菜の花」が一面咲き誇り、
まるで「黄色の絨毯」のようになっていることを知っている。

なかなか分かっていても見に行けない状況・・(ーー;
と思っていたら、
妻がデジカメで撮って来てくれました。
相変わらずスゴイ菜の花畑です。
そして沼の中には魚が・・・居ました。
これって雷魚?、どじょう?、・・・ですかね?

菜の花の好きな私としては「会心の一枚」です。

お時間のある方、一度行ってみてチョ!

C O M M E N T
綺麗ですね!
前から存在から名前は知ってはいましたが、1度も行った事が有りませんでした。
近いうちに行ってみよう!!

過去に鈴鹿8耐参加のプライベート・チーム:バイクに桶ヶ谷沼のトンボのロゴの話も新聞に・・・。
モト夏樹    [2008/3/20(木) 10:21]       
>モト夏樹さま
ぜひっ!
トンボの季節には少々早いですが・・・
ポンコツおじサム    [2008/3/20(木) 23:25]       
キレー(^^)

北側の鶴ヶ池は道沿いでよく眺めますが…
私も、桶ヶ谷沼は行ったこと無かったりします(^○^)
Y本(^^ゞ     [2008/3/23(日) 21:49]       
雷魚です。間違いなし。
幼少のころ腰まで沼に入ってルアーで雷魚釣ってましたから。(^^;
匿名    [2008/3/29(土) 11:43]       
>Y本(^^ゞさま
是非、一度見に行ってくださいまし。
公私混同で・・・?

>匿名さま
やはり、雷魚ですか?
少々小さいので心配になったりして・・・
最近他では見ないなあ
ポンコツおじサム    [2008/3/29(土) 23:56]       

2008年 3月 17日 (月)

3/16 「どんどこあさば」って?

by ポンコツおじサム

20080316__82_C7_82_F1_82_C7_82_B1_83A_83T_83o_1.jpg
20080316__82_C7_82_F1_82_C7_82_B1_83A_83T_83o_2.jpg
20080316__82_C7_82_F1_82_C7_82_B1_83A_83T_83o_3.jpg
20080316__82_C7_82_F1_82_C7_82_B1_83A_83T_83o_4.jpg
近所に地元の食材をふんだんに使った
自然食のレストランがある。

「どんどこあさば」である。
http://www.dondoko.jp/

店長は食にこだわりと美学を持つI木さん。
皆に地元のおいしいものをいっぱいに食べて欲しい・・、
と3年前にオープンした。

地元の「おっかさの会」などからも
おいしいおいしい食材が近隣から集まり
自然食レストランなのに家族皆で楽しく食事が出来る店となった。

目玉は・・・、
ここ遠州地方の名産品。
マスクメロンである、
このメロンがバイキング式に”食べ放題”なのだ。
全ておいしいが、メロンは格別!
是非一度、足を運んでくださいませ!

東名袋井インターから南に4Km位行った田んぼの真ん中にある。

ショッピングセンターパディに行くついででもかまいません。
ぜひ、一度ご試食あれ(^0^)

C O M M E N T
私この手の産直系目がありません。
是非一度行って見たいですがちょっと距離がね。
もう少し近いといいんですが。
エスロクレーサー    [2008/3/17(月) 09:20]       
お初の書き込みで〜す!

前の日記といい、今回の日記も地元ものでホンワカしてていいですね!
小生も田舎育ち、田舎住まいなので、とっても親しめます!
これからも楽しみに拝読させていただきます!

メロン うまそ〜
SubーLeader    [2008/3/17(月) 17:29]       
遠州地方は結構うまいものがありますよ
山のもの、川のもの、海のもの、温室もの・・・
いぜれもグーッ!
ぜひ、お寄り下さいまし(^^)
ポンコツおじサム    [2008/3/17(月) 23:09]       

前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday