ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ ちょっと ひとり言の記事 次ページ
03/16(日) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
02/14(木) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
01/18(金) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
01/05(土) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
01/02(水) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
01/01(火) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
12/05(水) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2008年 3月 16日 (日)

3/16 てこ舞い (^^)

by ポンコツおじサム

20080316__82_C4_82_B1_95_911.jpg
20080316__82_C4_82_B1_95_912.jpg
20080316__82_C4_82_B1_95_913.jpg
20080316__82_C4_82_B1_95_915.jpg
友人Oさんのお店、「NTTドコモショップ浅羽パディ店」が開店1周年。
これを記念して地元お祭りの「てこ舞い披露」を
お店前の特設ステージで披露することになった。
本来は10月に行う秋季祭典のひょっとこ踊りである。
今回は「ひょっとこ」「オカメ」「般若」の豪華3本立て。

いつものお祭りメンバーが正装でバシッと決めて集まった。
青年衆から中老クラスまでその数、25名余・・・。
遠州名物からっ風は少々冷たいが、
それをものともしない熱いお祭り魂が爆裂!?
「しちゃしちゃこりゃこりゃぁ・・・〜♪」
掛け声と笛・太鼓・スリ金の音が心地よい。

春の青空の下、祭囃子がこだました。

いつもの仲間といつものお囃子
いいねえ・・・(^_^)

C O M M E N T
スタッフが昨日こちらのブログを見つけてスタッフ全員で拝見させていただきました。半年遅れのコメントで申し訳ございません・・。当日は感謝感激の雨あられでした。その場でちゃんとしたお礼もできず失礼をしてしまい、本当は直接お礼を申し上げなければいけないのですが、この場を借りてスタッフからもお礼のコメントをさせていただきます。本当にありがとうございました!
ドコモショップ浅羽パディ店長    [2008/9/3(水) 21:55]       
・オープンの時にお客様に大好評だった「てこ舞い」をもう一度と願っていましたが、実現できてとても嬉しかったです。ありがとうございました。

・最高でした!地元のお客様とお店がお祭を通じてひとつになれた気がしました。ぜひ来年の周年祭にもお願いしたいです。ありがとうごさいました。

・私はなかなか外の様子は見る事ができず残念でしたが、このお写真を拝見できて嬉しく思います。ありがとうごさいました。

・当店の一周年記念イベントを盛り上げていただき、本当にありがとうございました。みなさんのためにもがんばります!
ドコモショップ浅羽パディ店スタッフ    [2008/9/3(水) 22:03]       
>ドコモショップ浅羽パディ店 店長さま、スタッフさま
良くぞ見つけましたねぇ・・・このブログを(^^;
「てこ舞い」を皆さんに見てもらえるのはとてもうれしいっす!
今年も楽しい楽しい祭りの季節になってきましたよ。
店長O合さんも参加してくださいませよ。
マヨネーズ着て・・?

オウルガレージは「芝」バス停前に9/1に掛川から移転しました。
よろしくお願いしまぁ〜すm(__)m
ポンコツおじサム     [2008/9/4(木) 20:35]       
たびたび失礼いたします!
ポンコツおじサムさま、実は私はO合ではございません・・。
O合はマヨネーズやバレリーナを着て私たち社員を楽しませてくれる、
とてもおもしろ・・、いえ、素晴しい上司です。
今年もお祭り楽しみにしております!良いお天気に恵まれますように。
スタッフ全員で大成功をお祈りしております!
ドコモショップ浅羽パディ店長    [2008/9/10(水) 01:07]       
>ドコモショップ浅羽パディ店長さま
大変失礼をいたしましたm(__)m Oさんとは地元の友人です。
私も実は、元N○Tに勤務しておりました(脱サラ?)のでN○Tドコモには友人多数です。当然、携帯もドコモっす!(少し旧くなりましたが・・)(^^;
ポンコツおじサム    [2008/9/10(水) 11:02]       

2008年 2月 24日 (日)

2/24 ボーイスカウトはグローバル

by ポンコツおじサム

20080224_BS_83A_83_81_83_8A_83J.jpg
20080224_BS_83A_83_81_83_8A_83J1.jpg
20080224_BS_83A_83_81_83_8A_83J2.jpg
20080224_BS_83A_83_81_83_8A_83J4.jpg
友人のI君から海外旅行のお土産をもらった。
ナント、アメリカの「ボーイスカウトの制服」だ。
そういえば、ボーイの指導者(VS隊)やってるのを話したことがあった。
お国は違っても、ボーイスカウトの徽章は一緒だね。
心は一つ!

今日は私が加入している、
ボーイスカウト○羽1団の平成20年度総会の日。
いつの間にかBS指導者になって足掛け14年が経ったようだ。
長かったような・・・
早かったような・・・

ここでいろいろなタイプの少年や少女と関わって来た。
やんちゃな子もいれば、おとなしい子もいる。
皆それぞれ個性があってすばらしい子供たち。
この子達が大きな夢を持てるような社会になって欲しい・・
とつくづく思う・・(-_-)

大人としての責任は重いな

C O M M E N T
ポンコツおじサムさんはボーイスカウトされてるのですか?

実は、私も子供の時からやっていて、7〜8年前まではベンチャー(シニア)

の隊長やってました。 最近は、仕事の都合で、年に2〜3回位、

しか出てませんが、籍だけ団委員?で残ってます〜

もしかして、ジャンボリーとかでお見かけしてたりして.....!?
iidacars    [2008/2/25(月) 09:41]       
>iidacarsさま
以前はカブ隊の隊長でしたが、
今はベンチャー(シニア)隊の副長です。
仕事を現在の自動車業界にしてからはなかなか出れなくなってます。(NTTは土日休みだったので)
パンフレットには、「立ち釜戸」が描いてあるのですが、
「今すぐ作って」といわれるとちょっと時間がかかりそう(笑)

子供たちの個性と未知の可能性は大切だな・・と。
ポンコツおじサム    [2008/2/25(月) 13:01]       
http://ethanlen.dousetsu.com/map.html 15 человек на сундук мертвеца http://richardbevis.dousetsu.com/map.html eminem when im gone текст песни http://hiramsamson.dousetsu.com/map.html автобусы санкт питербург
jxqexo     [2011/1/22(土) 22:43]       

2008年 2月 14日 (木)

2/13 玄関はお花畑?

by ポンコツおじサム

20080213__8C_BA_8A_D6_82_CC_89_D4_1.jpg
20080213__8C_BA_8A_D6_82_CC_89_D4_2.jpg
我が家の玄関には鉢植えがたくさん置いてあります。

夜は霜対策をしたり、水やりに気を配ったり、
せっせ、せっせとお花のお世話をしてくれた
妻の努力が実を結び、この冬空に咲き誇ってます。
白・黄色・紫・青色・赤・ピンク・・・
色とりどりです。

玄関先はとっても綺麗な良い気分になります。

C O M M E N T
おお〜っ!!癒し系ですね〜。俺も、引っ越したらちょっとした「花壇」でも作ろうかな・・・と思ってます。四季と言っても、冬は「真っ白」ですが・・・。ちなみに俺の母親は、夏みかんや桃などの食べて出てきた種から立派な木に成長させて、今ではちゃんと収穫できますよ!あと、パイナップルらしき物も在りますが、素性は定かではありません。極めつけは、「金のなる木」でしょうか。何の木か解りませんが、枝に5円玉や50円玉(穴の開いたお金)がたくさんついてますよ!!
車の電気屋さん    [2008/2/14(木) 22:15]       
>車の電気屋さん
「金のなる木」に興味がありますね。
出来れば、「お札」が好きですが・・・(笑)

果実のなる木はうちも結構植えてあります。
特に、次郎柿はおいしいですよぉ
ポンコツおじサム    [2008/2/14(木) 23:19]       
見えてます?
ちなみに昨日より一時停止しました。
BolgSPAM&Virusのアタックにあい、サーバHDDクラッシュ。
ちなみに本Blogのデータ領域でした(キツイ・・・)
この際にとディスクサイズもUP、メモリーサイズもUPっぷ
あまり関係のない話なのでこのへんで
ちなみに森の次郎ガキは、十何年後には食べれないらしい・・・
現在食べられることに貴重なのですねぇ・・・
u    [2008/2/17(日) 16:46]       
>uさま
復活、ありがとうございます。

森の次郎柿は何で食べられないの???
ポンコツおじサム    [2008/2/18(月) 21:20]       
後継者だそうです。
かなりの平均年齢が現実だそうです。
U    [2008/2/27(水) 13:36]       

2008年 2月 8日 (金)

2/8 ホースから吐き出たものは・・?

by ポンコツおじサム

20080208__95X_82_C6_83z_81_5B_83X.jpg
20080208__95X_82_C6_83z_81_5B_83X2.jpg
今日はいつもより冷え込んだ朝・・・

お店のクルマを洗車しようと、
水道ホースを引っ張って蛇口をひねると・・・

ビュ〜と吐き出たものがある。

あららら?
細長い「氷」である
ホースの中で凍った物が水圧でピュ〜と出たらしい。
見事に同じ長さで折れているのも不思議。
バケツは? 
と見れば・・・、
前日放り投げておいたタオルが凍ってる。
寒いはずだ。
ま、
この程度でワァーワァーと騒ぐのは、
暖かい静岡県ならではかなぁ?

C O M M E N T
そーです。静岡だけです。と言うより、この辺だけですね〜。ホースリールとか水を抜いておかないと氷の膨張で割れちゃいますよ!気を付けましょー!!
車の電気屋さん    [2008/2/9(土) 13:27]       

2008年 2月 3日 (日)

2/3 チョロQ、恐るべし!

by ポンコツおじサム

_83_60_83_87_83_8DQ_1.jpg
_83_60_83_87_83_8DQ_2.jpg
_83_60_83_87_83_8DQ_3.jpg
_83_60_83_87_83_8DQ_4__88_D9_93_A4_E0_DB_E0_E8.jpg
エコパサンデーランの帰り道。
MGミジェットにお乗りのモデラーのK原さんの作品を見たいのと、
「おいしいコーヒー飲もう」ということで、
磐田市内の異豆珈琲店にくにじさんとKさんで寄り道。

この店は学生時代からのお付き合いなので・・・
ナント35年以上か・・・!
とにかく、珈琲にとことんこだわったお店。
マスターはその道ではツト有名人。

おいしい珈琲を飲みながら、
K原さんのチョロQ改を見せてもらった。

市販のチョロQシャシーの上に、K原オリジナルの
ボディが載っているのだ。
「TR-4」「MG-A」「MG-B」「カニ目」「アルファJr,」「MGミジェット」などなど・・・
まだ作品は製作途中のものも多い。
聞けば、全て手作業でプラ板を重ねた後にヤスリで削っていくのだという。
プラ板しかまだ載ってない四角のクルマは「縦目グロリア」に
なっていく予定とのこと(完成した姿が想像しにくい)。
また、TR-4の格子グリルは、0.5mm厚のプラ板を
組み合わせて作製したとのこと。
気が遠くなるような細かい作業が想像出来ただけにビックリ! すごい!
この人なら、「お米粒にお経を書き込めるな・・・」と思った

でも、K原コレクションシリーズで、つい揃えたいと思ってしまう・・・
おぉ〜っと、危ない危ない・・・(汗)

C O M M E N T
今日は美味しい喫茶店、ありがとうございました。
今日は岡崎までR1でした。
チョロQのほう、TR4より難しいTR3Aが手つかずです。
(笑)
1発成形できればいいんですけど・・・
(TR4でのノウハウを活かしたいです。)
ジネッタ やはり G4 でしょうか・・・
駆動ユニットの出っ張りが・・・(笑)
G12のほうがやりやすい気がします。
なるべく車高を低く!がポイントで、ジネッタは弱った!
channel_dash     [2008/2/4(月) 00:21]       
>channel_dash さま。
今日はお疲れさまでした。
channel_dash さんのすごさが分かった一日。
磐田市のマークスさんと知り合いとは世の中狭いですね。

ジネッタはミッドシップのG12の方がやりやすいでしょう
その後はマーコスミニあたりをお願いしま〜す(^^)/
ポンコツおじサム    [2008/2/4(月) 01:49]       
ホント!ホント!
世の中狭いです!

マーコス・ミニ ですか・・・
捨てがたいラインを持っていますよね。

実車が欲しいくらいです。

今のところの生産スケジュールは

ジュリア・スーパー(早いエンジン)
TR3A(ノーマル・エンジン)
MGマグネット(デジQ)
タテグロ(遅いエンジン)
RV8(ノーマル・エンジン)

ADO16シリーズ(仕掛かり中)・・・
 ボディー切削済みで、縦バランス検討

A&R 1300 GTA
 1/24眺めて「ああでもない!こうでもない!」中!
 これは、フロントグリルを真鍮メッシ...
channel_dash     [2008/2/4(月) 08:09]       

2008年 1月 18日 (金)

1/17 富士は日本一?

by ポンコツおじサム

20070117_95x_8Em_8ER_82_C6_90_CF_8E_D4.jpg
P1000042.JPG
今日は、寒冷前線が日本を覆い全国的に寒い1日でした。

東京方面にクルマの引き取りに行ってきたのですが、
その際に朝霧高原からの富士山があまりにも綺麗でした。

まさに「日本一」かなと・・・

空気も澄んで、風もほとんどない状態の中、
青空をバックに雪化粧の雄大な富士山は見事です。

とっても、厳かな気分で、幸せ気分(^^)

C O M M E N T
冬は空気も澄んでて、綺麗に見えますねー。

こちらも東京都下なので、やはりよく見えますよー

※上の写真のセーフティローダも絵になりますね〜...
iidacars    [2008/1/18(金) 11:00]       
ローダー活躍してますね。
帰路はきっとビックリする様なお宝車が積載されていたことでしょう。
一富士、二ローダー、三お宝車
yotahide    [2008/1/20(日) 17:52]       
今一番お気に入りのクルマ・・・
はい「セーフティローダー」です(笑)
昔から欲しくて欲しくて・・・
(何に使うのって?よく笑われましたが)

自由にクルマが運べるなんて夢のよう(^_^;
ポンコツおじサム    [2008/1/20(日) 22:40]       

2008年 1月 5日 (土)

1/4 富士山綺麗

by ポンコツおじサム

20080105__96q_82_CC_8C_B4_8C_F6_89_80_1.jpg
20080105__96q_82_CC_8C_B4_8C_F6_89_80_3.jpg
20080105__96q_82_CC_8C_B4_8C_F6_89_80_4.jpg
今日は空気が澄んで風もない。
自宅から見た遠くの富士山が、あまりにも綺麗なので
もう少し近くまで見に行ってきました。

大井川の西岸の山の上、その名も「牧之原公園」
自宅から1時間弱で行けます。
ここは遥か遠くが良く見える絶好の景色ポイント。
「富士山見物」はここです。

朝方は雲ひとつない状況でしたが、
昼頃に行った時にはうっすらと雲が掛かっていました。

それでも、十分綺麗っすね。
小さな公園ですが、これだけ景色がよければ良く価値あり。
椿の花も咲いてほのぼのとした気分でした。

C O M M E N T
ふじさん、きれい。
uno    [2009/1/27(火) 13:45]       

2008年 1月 3日 (木)

1/3 気分は海賊? 魔法使い? それとも・・

by ポンコツおじサム

20080103_81_40_82c_82u_82c_89f_89_E6_1_83p_83C_83_8C_81_5B_83c.jpg
20080103_81_40_82c_82u_82c_89f_89_E6_2_83n_83_8A_83_7C_83_5E4.jpg
20080103_81_40_82c_82u_82c_89f_89_E6_3_83__83C_83n_81_5B_83h4.jpg
お正月のゆっくりとした時間を使って
なかなか普段出来ないことを・・・。

ということで、
DVD三昧。

まずは、
パイレーツオブカビリアンの
2(デッドマンズ・チェスト)と
3(ワールド・エンド)である
ウワア・・面白い面白い・・・・(^0^)
ジョニーデップ最高!

そして、ハリポタ 第5章
(ハリポタと不死鳥の騎士団)
いよいよ5章、大きくなってきた子供たちに
少々違和感を感じながらもワクワクで観てしまった。
前作の方が個人的には良かったかなぁ・・・
フォードアングリアが空飛んだし。

ダイハード4 は既に11月にJALの飛行機内の液晶で観たな。
でも、もう一度。
ブルースウイルスが渋い!

オーシャンズ・サーティーンも観たい・・
(今まだ観てない)

本当は映画館まで行きたいけど・・・
ま、DVDでも十分うれしいなぁ(^_^)


2008年 1月 2日 (水)

1/1 おせち料理と初参り

by ポンコツおじサム

20080101__8F_89_8EQ_82_E8_81i_94n_95_9A_92_CB_81j_1.jpg
20080101__8F_89_8EQ_82_E8_81i_94n_95_9A_92_CB_81j_2.jpg
20080101__8F_89_8EQ_82_E8i_82_A8_82_B9_82_BF_97_BF_97_9D.jpg
元旦の朝は、「初日の出」を拝んだ後は、
自宅で家族で年頭挨拶+おせちとお雑煮。
そして、村内の神社にお参りが恒例行事。
早速、近所の馬伏塚城址内にある神社を参拝。

小さな御社ですが村内のいつもの人たちが
いつものように参拝しています。
「お正月が来た!」という感じ。
回り番で準備する「しめ縄」の今年の出来はどうかな?
うう〜ん、自分たちの作った年の物の方がカッコイイ?
厳かに・・・

二礼二拍手一礼


この後は「お寺さま」に檀家の年頭挨拶へ隣町まで。

なかなか元日は忙しい・・・(--;


2008年 1月 1日 (火)

1/1  初日の出遥拝

by ポンコツおじサム

20080101__8F_89_93_FA_82_CC_8FoBS_.jpg
20080101__8F_89_93_FA_82_CC_8FoBS_1.jpg
20080101__93_FA_82_CC_8FoBS_4.jpg
毎年恒例のボーイスカウトの新年行事に参加。
(一応、指導者なのだ。昨年は所要でここ15年で初めて欠席した)

遠州灘海岸に初日の出を拝みに行くのだ。

「初日の出遥拝」というのが行事名。

今年は、いつもよりも空気が冷たい感じ。
昨日、寒冷前線が通過したせいか・・・?
ただし、空気がピリッとした分だけ初日は綺麗だった。

少々、雲がうっすらとしていましたが、
見事な「初日」がゆっくりと太平洋の彼方から顔を出す。
じっくりと拝むことが出来ました。
あのうっすらとした雲は伊豆半島の上になるんだろうか?

今年も良い年でありますように・・・

ま、その後はいつもの暖か〜い「トン汁」食べて
身も心も温まりました。
これが実に ”うまい!”

C O M M E N T
あけまして おめでとうがざいます。今年も宜しくお願いします。
今年は、俺にとって「節目」の年なので、あれこれ考えるとチョットブルーになります・・・。ま、そうも言ってられないので気合いれて、どげんかせんといかん!ってとこです。         ヨッシャ!がんばるどーっ!!
車の電気屋さん    [2008/1/2(水) 08:45]       
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

年末に東京の同人誌即売会イベント参加して来て色々クルマネタも見てきました。お台場メガウェブでレクサスIS-Fとかウルトラマン仕様のコスモスポーツとか見たり。痛車を大量に見たりすると引きます・・・(パワーは凄いですけど)
プロジェクト34    [2008/1/2(水) 10:10]       
>車の電気屋さん
>プロジェクト34さん

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
お互いパワー出してガンバルベ〜!

お正月から「痛車」いっぱい見たんですね。
それはそれで”すごい!”
ポンコツおじサム    [2008/1/3(木) 00:39]       

2007年 12月 31日 (月)

12/31 紅白歌合戦と年越しそばで

by ポンコツおじサム

20071231__94N_89z_82_B5_82_BB_82_CE.jpg
大晦日と言えば・・・

「紅白歌合戦」・「行く年来る年」
そして、「年越しそば」ですね。

今年は、紅白歌合戦をコタツで見ました。
司会のSMAP中井君の進行が上手で面白かったですね。

そして、最後はやっぱりおそばです。

これを毎年食べると
「ああ、一年が無事終わって、新しい年が始まるなあ」
とつくづく思う・・・

おそばは大好きだしね(^^)


2007年 12月 30日 (日)

12/30 いよいよ明日は大晦日

by ポンコツおじサム

今年も明日でおしまい・・・

公私共にいろいろな事があった1年でした。
今年を表す漢字は「偽」という字が出ていました。
せめて自分自身には、その字があてはまらないようにしたい・・・

おかげさまで、私の周りには「偽」の字が似合う人は
居なかった・・・と思う。
ありがたいですね

自分に誠実に来年も生きていきたいなあ・・・と。


今年も後1日。

C O M M E N T
今年はイロイロとお世話になり有難うございました。      K4−GP初参戦。チョー楽しかったです。
次回は同じチームと言う事でお互いにがんばりましょう。
来年も良い年でありますように・・・ 良いお年を。
車の電気屋さん    [2007/12/31(月) 15:34]       
こちらこそ、いろいろありがとうございました。

良いお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願いします。
ポンコツおじサム    [2007/12/31(月) 19:28]       

2007年 12月 25日 (火)

12/24 サンタを食べてみた?

by ポンコツおじサム

20071224__83N_83_8A_83X_83_7D_83X_83T_83_93_83_5E_82_A9_82_DC_82_DA_82_B1.jpg
今日は12月24日
「クリスマスイブ」です。

子供たちはそれぞれ友人とクリスマスへ・・・。

妻と二人で自宅でお食事です。

・・・と見ると、
お皿の上には”サンタさん”が居ました。

可愛いですねえ
カマボコなんですね。
実にうまく出来てます。

感心しつつ、パクッといきました。
味も美味しくてハッピーです。

メリークリスマァ〜ス(^0^)/

C O M M E N T
昨日はありがとうございました!年末は28日から、休み
なんですが、自走で熊本までいく野暮用あるんで、
年明けにまた、連絡します!僕のほうで画像、動画
問題ありましたら、連絡ください。それではまた!(^^)
カムイ     [2007/12/26(水) 06:07]       
熊本に来るんでしたら、是非、携帯に電話を下さい。
090-3733-9937です。
燃費男    [2007/12/26(水) 20:04]       

2007年 12月 18日 (火)

12/17 「どーまん」って、どーなん?

by ポンコツおじサム

20071217__96Y_94N_89_EF_1_82_C7_81_5B_82_DC_82_F1_8AI.jpg
すっぽん
20071217__96Y_94N_89_EF_2_82_C7_81_5B_82_DC_82_F1_8AI.jpg
どーまん蟹?
20071217__96Y_94N_89_EF_3__82_B7_82_C1_82_DB_82_F1_8C_8C.jpg
すっぽんの血酒
20071217__96Y_94N_89_EF_3__82_D3_82_AE_8Eh_82_B5.jpg
ふぐ刺し
本日は、忘年会です。
それも、高級料理盛りだくさんのグルメ宴会です。

中でもすごかったのが・・・
「すっぽん鍋」「すっぽんの刺身」「すっぽんの血」
の3点セット。
甲羅も煮てからゼラチン部分を食べてみました。
本当にプヨプヨしてるんですね。
これを食べるとモロに”元気”が出るんですよ。
やたら体が熱くなって汗が出始めましたから・・・

「ふぐ刺し」と「ふぐ鍋」もあり。
こちらは、まさに”美味しい”(^_^)

本当に初めてだったのが、
「ど−まん蟹」です。
巷の噂には聞いていましたが、初めてご対面です。
地元浜名湖でもなかなか食す事ができない「幻の蟹」らしい。
料亭では、ちなみに1杯1万円とかになることも・・・ザラ。
なかなか精悍なな面構え?といでたちです。
でも、ホンのちょこっとしか食せませんでしたので、
その味の方は微妙です(笑)

なんにせよ、生まれて初めて一度にこんなに食べた。
記念すべき夜になったことは間違いない!

C O M M E N T
すっぽんの「Blood」ですか・・・俺も飲んだ事あるけど、若い?せいか、その後が大変でした。無駄に息子が「おはよー!」って感じで・・・「早く寝ろ!」と言ってもなかなか寝てくれなかったですよ!!!
車の電気屋さん    [2007/12/19(水) 22:15]       
>無駄に息子が「おはよー!」って感じで・・・

なるほど・・・
今回「すっぽんの血」飲み、体はポッポと熱くなりましたが、
息子は元気に「オッハヨッ」とはなりませんでしたねぇ(涙)
ポンコツおじサム    [2007/12/19(水) 23:06]       

2007年 12月 5日 (水)

12/5 店舗改装中!

by ポンコツおじサム

20071205_81_40CF_8F_BC_96_7B_93X_95_DC_81_40_8C_9A_91_A2_92_86.jpg
現在、本店展示場の店舗を改装中です。

地盤があまり良くないということで基礎工事に
時間を掛けて対策しました。
これで、ガッチリですな。

基礎が出来ると後は早い早い・・・

このまま約10日後にはとりあえず建物は出来上がるらしい・・

第2展示場兼工場から、また引っ越し荷物を運ばねば・・

年の瀬はなかなか大変になりそうう…(>_

C O M M E N T
楽しみですねぇ〜(^^)wわくわく。

>年の瀬は…
そんなこと言わないで、年明けにはお掃除部長に昇格も!?(^○^)
Y本(^^ゞ    [2007/12/5(水) 21:29]       

前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday