ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ ちょっと ひとり言の記事 次ページ
01/09(水) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
12/21(金) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2013年 3月 20日 (水)

2013/03/19 やっぱり富士のお山はキレイです。(^^)

by ポンコツおじサム

20130319_81_40_8CQ_94n__89H_92_B9_8CNHP15_82_C6_82_B1_82_D67.JPG
東名高速富士付近からの富士山
20130319_81_40_8CQ_94n__89H_92_B9_8CNHP15_82_C6_82_B1_82_D68.JPG
ドピーカンの青空に白い雪景色の富士が映えるね(^^)
20130319_81_40_8CQ_94n__89H_92_B9_8CNHP15_82_C6_82_B1_82_D69_2D1.JPG
韮崎付近からの富士山も良いなあ♪ 
「富士山」です。

群馬へちょっと行って来ました。
朝4:30に袋井を出発!
東名で御殿場IC→河口湖ICから圏央道・関越道経由で、上信越の富岡まで一気に積車で。

朝モヤの東名富士付近からの富士山。
助手席のカメラマン(ウーマン?)は富士山が大好き!
心を込めて写しました。

河口湖ICから高速に乗る頃には、お天気もどピーカン!
バッチリと綺麗なお姿が撮れました ヽ(^Д^)ノ

群馬からの帰路は韮崎経由52号線を清水に下りました。
そこからの富士山も又良し!(*^_^*)



三方向から、存分に「富士山」が楽しめた一日でした(^o^)

C O M M E N T
火曜日に、ドライブを兼ねて工場にお邪魔しましたが、
残念、お留守でした。
また出直しますので、かわいい車たちを見せてくださいね。
左ヨタ    [2013/3/21(木) 19:48]       
>左ヨタさま
留守してごめんなさい(^^; 久しぶりに左ハンのヨタハチ見たかったなぁ〜(^▽^;)
ポンコツおじサム    [2013/3/21(木) 22:12]       

2013年 3月 7日 (木)

2013/03/07 確かにオモシロイっす(*^_^*)

by ポンコツおじサム

20130307_81_40_96_CA_94_92_82_A2_97_F6_90l_81H1.JPG
パッケージもシャレが効いていますね(^_-)-☆
20130307_81_40_96_CA_94_92_82_A2_97_F6_90l_81H2.JPG
えっ? 「東京サブレ」じゃないの?(汗)
20130307_81_40_96_CA_94_92_82_A2_97_F6_90l_81H3.JPG
箱の表にはこんなことが書いてありました(笑)
いただきモノです。

「面白い恋人」

あの世間を騒がせた一品!
「白い恋人」とのお土産騒動は結局どうなったんでしたっけ?
ちなみに、「新大阪名物」と書いてあります。

食べると・・・、美味しいっす(^o^)


M田さん、ありがとうございました。

C O M M E N T
「白い変人」とかってのもあったけど、あれ何だったのかなぁ?
iceman    [2013/3/8(金) 00:17]       
>icemanさま
「変人」ならいっぱい知ってますけど・・・(笑)
ポンコツおじサム    [2013/3/8(金) 00:32]       

2013年 3月 1日 (金)

20130301 やっとオネムになりました(≡^∇^≡)

by ポンコツおじサム

20130301__97_9E_89_B9_82_AA_83C_83_93_83t_83_8B_81H.jpg
季節の変わり目で、風邪やインフルエンザが流行っているようです。

息子T彦夫婦のとこでも、3歳になったばかりの長女R音ちゃんにお熱が出てしまいました(;´∩`)

昨年末に下の子が生まれたばかりなので病気をうつさないように、
T彦とR音ちゃんは実家に隔離されに来ました。

私たち夫婦も、お熱が出て体調の良くない3歳児に振り回されっぱなし・・・。
たぶん、子供自身も大変なんだと思う・・・(-_-;)
小さいながらに病気とたたかっています。

泣き疲れて、座薬も効いて、やっと静かにオネムになりました(u_u)

女の子なのでピンク色に包まれて静かに眠っています。
寝顔はホント可愛いですね(^_-)-☆

もしかしたらちょっとだけ「ジジバカ」になってるかも・・・?(^▽^;)

C O M M E N T
ハハハァ、家も孫が来ると「ジジバカ」「バババカ」になります。(^o^)
かく    [2013/3/2(土) 18:11]       
>かくさま
おっしゃるとおりっ! (^o^)  孫は実にカワイイです(今回は病気で辛かったらしく「泣き虫お嬢さん」でちょっとだけ参りましたが・・・(汗)) 
ポンコツおじサム     [2013/3/3(日) 16:34]       

2013年 2月 27日 (水)

2013/02/26  赤牛エネルギーを注入! (^▽^;)

by ポンコツおじサム

20130226_RED_BULL__83_7D_83_8C_81_5B_83V_83A_93y_8EY1.JPG
本日、赤牛パワーが体内に注入されましたヽ(^Д^)ノ 」
20130226_RED_BULL__83_7D_83_8C_81_5B_83V_83A_93y_8EY3.JPG
3.3リンギットだったんですね(^^)
20130226_RED_BULL__83_7D_83_8C_81_5B_83V_83A_93y_8EY5.JPG
製造は「タイ」らしいね
いただきモノです(^^;

赤牛パワーが爆発!

「RED BULL」です。

先々週開催されたの、「K4-GPセパン24時間耐久」時のマレーシア土産という事でいただきました。
ちーちゃんありがとうっ!

バーコードラベルにもチャンと、
「マレーシア」って書いてありました。
お値段はRM3.30(マレーシアリンギット)ですから、日本円で約100円って感じです。
高いような安いような・・・微妙。

更に良く見たら、製造国は、
「タイ」らしい・・・。

さすがグローバルですねぇ(;^Д^A ```


今日飲みましたが、元気出ましたよ♪

C O M M E N T
あっ!
このブログには「いいね!」ボタンが無いっ!!(^^ゞ
iceman    [2013/2/27(水) 21:21]       
>icemanさま
ほほほほほ(^0^;) そんな現代のまやかしみたいなモンは必要ないのだ!
(実は・・・ちょっと旧い単独プログラム&単独サーバーのためどこともリンクしておりませぬ(^^; )
ポンコツおじサム    [2013/2/27(水) 23:08]       
あ•••値札剥がすの忘れた( ̄。 ̄;)
お土産としては格安です(^_^;)
なにか思いつく物も無く、最後にカートン買いしてみました!
国内販売物とは違い、よく効きます(^^)v
ちーちゃん    [2013/3/2(土) 15:14]       
>ちーちゃんさま
マレーシア土産としては、すごくGoodですよね、うれしいす(*^_^*)
外国通貨でも「リンギット」なんて言葉はなかなか目にしませんからねぇ。
御馳走様でした(^o^)
ポンコツおじサム    [2013/3/3(日) 16:27]       

2013年 1月 22日 (火)

2013/01/22  咳喘息のその後・・・(;´∩`)

by ポンコツおじサム

20130122__83A_83h_83G_83A_96_F2_81_402.JPG
「アドエア250ディスカス」吸入薬。
20130122__83A_83h_83G_83A_96_F2_81_405.gif
大きく息を吸って、薬剤が肺の奥深くまで行き渡るよう吸入します。
風邪からの「咳喘息」は、だいぶ良くなってきました。
まだ、元の仕事のペースには戻っていませんが・・・(-_-;)
それでも、お医者様からのお薬を毎日キチンと飲んでいます。

これは吸入タイプのカートリッジ式、
「アドエア250ディスカス」というお薬です。
効能は、
「ぜんそくまたは慢性閉塞性肺疾患(COPD)(慢性気管支炎、肺気腫)を治療するお薬です。気道の炎症を治療するお薬と、長時間気道を広げるお薬の2種類が入っています」
とあります。

たしかに、以前、診てもらっていたお医者様のお薬よりは効いているのでしょう。
生活が楽になってます。

やはり、”専門医”ってスゴイですね(^^;

C O M M E N T
気管支拡張剤は、中毒性があります。多用していると効いている時間が短くなる傾向があります。そのため、四六時中吸入されている方を時々見かけます。
なるべく使わないよう、一日の使用回数を決めて正しく使いましょう。
NYMは、一緒に行けなくて残念でした。今年は新東名を使ったせいかいつもより1時間ほど早く着きました。天気も絶好調で、日差しが刺さるくらいの陽気でした。一日違いで東京も積雪しましたのでラッキーでした。
エンジョイの会長さんも風邪でダウンされ、来られず仕舞いでした。
事務局    [2013/1/29(火) 20:19]       
>事務局さま
なるほどなるほど・・・(;´∩`)
クスリの多用は禁物ってことですね。 今は、朝晩2回吸引です。
この薬のせいか?以前よりはすご〜く楽になりました(^^;
で、年齢のせいか、いよいよ身体もガタがアチコチ出始めましたよ。
ちなみに、NエンジョイクラブのKさんも風邪だったんですね?(^▽^;)
ポンコツおじサム    [2013/2/1(金) 19:12]       

2013年 1月 16日 (水)

2013/01/16 せきぜんそく? (-_-;)

by ポンコツおじサム

_82_BA_82_F1_82_BB_82_AD1_81_40_89_E6_91_9C.jpg
ちょっと胸が苦しい時がありますね(汗)
なかなか良くならない自分の体調。
カラ咳が続いて、喉の奥の方がヒリヒリと重い感じ・・・。
いよいよ本日、
いつものお医者さまから、呼吸器系疾患の得意なお医者様に診てもらいに行って来ました。

「咳喘息」

という病気らしい…です。
まだ、決定ではないようですが。
帰ってPCでこの病名を検索すると、
まさに症状はピッタシカンカンです。

どうりで、風邪がなかなか治らないはずですね。
こりゃ、ちゃんと養生しないといけませんな。

ちょっと参ったね(+o+)


本日、1/18でまだ完全復帰になっておりません(汗)
多岐に渡り作業が遅れてしまっている皆さまには、真に申し訳ありません.<m(_)m>

C O M M E N T
無理なさらず、ご自愛ください。
車のように、悪い所を部品交換と言うわけには行かないですから。
杉山@長野    [2013/1/17(木) 20:21]       
しばらく休みなさいという神様のお告げかも・・・
たまには仕事を忘れてのんびり過ごしましょう♪
くらしっく    [2013/1/17(木) 21:56]       
>杉山@長野さま
悪い所がゴソッと交換できると便利ですねぇ〜(^^;
ただし、年式がもう古い国産だから部品出るかなあ?(笑)

>くらしっくさま
ありがとう♪  一人でやってるというのは、お気楽な反面、寝込むと全てがSTOPするという事態になります(汗)。 昨日の午後からボトボチ店に出て静かにお仕事してます(;^Д^A ```
ポンコツおじサム    [2013/1/18(金) 11:35]       

2013年 1月 13日 (日)

2013/01/13  風邪ひいた(+_+)

by ポンコツおじサム

_95_97_8E_D7_82_D0_82_AB_81_40_90Q_8D_9E_82_DE_83C_83_89_83X_83g.jpg
風邪をこじらせました。

今日は午前中は自宅でおとなしく寝てました。

いま、ちょっとだけお店に所要で出動。
もう帰っておとなしくします。

日頃の不摂生が一気に出た感じ・・・です(T_T)



P.S.
今日、14日(祭日)も寝てます(-_-;)
こりゃ、なかなか強敵かも?
インフルではないのがせめてもの救いかな(汗)


2013年 1月 11日 (金)

2013/01/11  魔法のストーブ? (^^;

by ポンコツおじサム

20130111_81_40_83A_83_89_83W_83_93_83X_83g_81_5B_83u_90c_91_D6_82_A63.JPG
替え芯は日本製でした。箱に「魔法のランプ」の絵柄がありますね(^^;
20130111_81_40_83A_83_89_83W_83_93_83X_83g_81_5B_83u_90c_91_D6_82_A64.JPG
20130111_81_40_83A_83_89_83W_83_93_83X_83g_81_5B_83u_90c_91_D6_82_A65.JPG
青い炎がキレイです。
20130111_81_40_83A_83_89_83W_83_93_83X_83g_81_5B_83u_90c_91_D6_82_A68.JPG
アラジンストーブ。2008年製BF3905モデル。
ここんところめっきり寒くなって来ました。

今年も、英国アラジンの魔法のストーブがオウルガレージで活躍します。

新規購入から5年目になり、綺麗な青い炎に混じって、赤い炎が目につくようになってきたため燃焼用の”芯”を交換しました。
このアラジンストーブは元々、磐田市内のジャンボエンチョーで購入したヤツなので、部品取り寄せも可能なのですが、今の時代に乗ってインターネットショッピングで買いモノしてみました。
2600円/個でしたので、友人Aさんの分まで同時購入。
注文した翌日には、お店に届きます。
それにしても、70年間基本設計が変わらず、部品もすぐ出るのがスゴイですねぇ(^^)

説明書のとおりに取り替えて灯油がしみ込んだと思われる約1時間後に”点火”。


ブルーフレームの名のとおり、
「青い炎」が妖艶な暖かさを提供してくれます(^o^)


ちなみに、
社名「アラジン」は、「アラジンの魔法のランプ」からいただいたネーミングだそうな(^▽^;)

C O M M E N T
お疲れ様です。私も持っていますよ!私のは「ヤナセ物」の「耐震装置」が無いやつです。新しいと部品がある程度あるのですが、あまりに古いと替え芯とウンモしか部品が無いのでツライです。今年はまだ火入れしていないなあ・・・・・。
ラーメン屋    [2013/1/12(土) 19:19]       
5年ですか。芯はカットされましたか。イギリス製の青い炎の代表格、アラジンやバーラーのストーブは、青い炎が不揃いになると芯の先をカットすると炎が揃います。芯先の茶色の部分が無くなるまで交換不要です。樹脂製の専用カッターも発売されていますが、おじサムの手先ならカッターナイフでも十分ですね。
spitfire_mk_3    [2013/1/12(土) 22:37]       
>ラーメン屋さま
私の友人に40年位前のモノを使ってる方が居ます。替え芯とかが普通に入手できるのがすごいなあ・・・(^^;

>spitfire_mk_3さま
プラ製の芯先カッターは、新品購入した時に付属してきました。時々、ぐりぐりやって平らにしてます。バーラーっていうストーブもあるんですね。さすが物知り!(^▽^;)
ポンコツおじサム    [2013/1/13(日) 13:15]       

2013/01/11 風邪? ┐(´д`)┌

by ポンコツおじサム

20130111_81_40_95_97_8E_D7_88_F8_82_A2_82_BD_81i_8A_BE_81j1.jpg
風邪ひいたぁ・・・(;´∩`)
20130111_81_40_95_97_8E_D7_88_F8_82_A2_82_BD_81i_8A_BE_81j2.JPG
お医者さまでお薬もらってきました。
メチャ喉が痛く、
身体がだるい、
少々熱あるし・・・(-_-;)



どうも風邪らしい・・・(+o+)












夕方にお医者さまに行ってきたよ。
とりあえず、インフルではないらしい(^_^;
普通?の風邪だそうだ。
・・・にしても喉が痛いなあ(T_T)

C O M M E N T
 ちょっと遅いですが、あけましておめでとうございます。
高熱になるようなら インフルエンザかも。診断がついたら、早目にタミフルなど内服されるのが吉です。
 楽しみに読ませていただきます。
 今年もよろしくお願いいたします。
nomi@広島    [2013/1/11(金) 16:54]       
>nomi@広島さま
明けましておめでとうございます(^^)
昨日から急に喉がメチャ痛くて、体がだるいっす。
先ほど近所のお医者さまへ行ってお薬をもらってきました。
一般風邪でインフルではないらしいです(^▽^;)
ポンコツおじサム    [2013/1/11(金) 17:47]       

2013年 1月 9日 (水)

2013/01/09 どピーカン!

by ポンコツおじサム

20130109___82_C7_83s_81_5B_83J_83_93.JPG
今日は朝から、どピーカンです。
気持ち良いですね(^o^)

雲一つ無いとはこのことです。

遠州名物の”カラっ風”はビュンビュンですが・・・(^^;


2013年 1月 2日 (水)

2012/01/01  平成25年、明けましておめでとうございます

by ポンコツおじサム

20130101___8F_AC_8D_91_90__8E_D0.jpg
小国神社の熊手。家内安全・商売繁盛!(*^_^*)
20130101___8F_AC_8D_91_90__8E_D02.JPG
お店の神棚も・・・。
20130101___8F_AC_8D_91_90__8E_D04.jpg
今年は、地元の馬伏神社の幟を上げさせていただきました。鳥居のしめ縄は秋の祭典時に作ったものです(^.^)
新年明けまして、おめでとうございます。

本年も何とぞよろしくお願いします m(__)m

明るく、楽しく、幸せを感じる年になりますように・・・♪


本年も、
清く正しく「ポンコツ道」を
まい進して行きたく存じます。
皆様のご指導、ご鞭撻のほど、
よろしくお願いします(^_^;)


皆様の暖かいご支援のおかげで、
オウルガレージは5年目になりました。
脱サラして、自分の思いを込めて始めた自動車屋さんですが、
この春でまるっと起業5年目になるのですね(^^;)
今の袋井市浅羽はその秋にお店を出しました。
早いものですね〜。
オウルガレージに関わっていただいたすべての方々のおかげだと、
心より思っております。
ありがとうございます

C O M M E N T
明けましておめでとうございます。

激動の5年間(?)を経て、オウルガレージさんの益々のご発展をお祈り申し上げます。
今年もたぶんイロイロとお世話になるかと思いますが、何卒ヨロシクお願いします。
くらしっく    [2013/1/4(金) 21:12]       
あけましておめでとうございます。

今年は我が家もみんなで小国神社にお参りしてきました。
自分は「脱サラ」ならぬ「脱ポン」をして随分たってしまいましたが、
今年あたりはそろそろ清く正しい「ポンコツ道」に復帰したいと
思います。
クラブマン1275GT    [2013/1/5(土) 00:12]       
明けましておめでとうございます。

昨年はおかげさまでとても良い年になりました。
『初詣』はあまり行かないのですが、今年は感謝を込めて小国神社へ詣でたいと思っています。
今年もよろしくお願いいたします
kit1701    [2013/1/5(土) 08:30]       
>くらしっくさま
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、セブン乗りのお仲間はじめ、よろしくお願いしま〜す(^o^)

>クラブマン1275GTことNさま
はいあ、「ポンコツ道」は永遠に不滅です!
人として、親として、清く正しい道にしっかりと地に足をつけて、真剣に復帰しましょう!  補修部品はいつでも発注しまっせぇ〜(^_-)-☆

>kit1701さま
おめでとうございます。
古代の森・遠州小国神社へぜひご参拝を。その足で、法多山尊永寺にも行きましょう(^o^)丿 絶対に御利益がありますよ(^^;
ポンコツおじサム    [2013/1/5(土) 12:34]       

2012年 12月 21日 (金)

2012/12/21 誕生 (^o^)丿

by ポンコツおじサム

_90_99_8ER_97_C9_89H_81_4020121221_92a_90_B6.jpg
2012年12月21日誕生です。
本日、朝1時頃、無事に生まれました(ノ^ρ^)ノ ォォォ..

赤ちゃんの体重は2772gでした(^o^)丿
次男T彦君の第2子は、元気な男の子です。
予定日より少々早かったですが、無事に生まれてホッとしています。
R加さん、頑張りましたねぇ。
お疲れさま。
ありがとうございました。
じーじもばーばもとっても嬉しいです(*^_^*)


これでまた、賑やかになります(^_^)


2012年 12月 15日 (土)

2012/12/15 陶芸は楽し♪ (^^)

by ポンコツおじサム

20121215_81_40_81_40_93_A9_8C_7C_89_C6_81_40_90M_8Eq_82_B3_82_F1_8D_EC1.JPG
今回の力作! 少々大き目なので、おせち料理用だね(*^_^*)
20121215_81_40_81_40_93_A9_8C_7C_89_C6_81_40_90M_8Eq_82_B3_82_F1_8D_EC5.JPG
個人的には、このお皿がいいなぁ(^^)
20121215_81_40_81_40_93_A9_8C_7C_89_C6_81_40_90M_8Eq_82_B3_82_F1_8D_EC6.JPG
釉薬の色合いが微妙。キレイです、
20121215_81_40_81_40_93_A9_8C_7C_89_C6_81_40_90M_8Eq_82_B3_82_F1_8D_EC7.JPG
今回もイロイロと・・・。
見事に焼きあがりました!

我が家の陶芸家、N子さんの作(*^_^*)

凝り性の性格から、すでに作品は多岐に渡り製作されておりますが、
今回もなかなかの出来ですねぇ(^o^)

釉薬の具合も程よく、
かたちもN子さんらしさがにじみ出た良い作だと思います。

特に扇の形をした器は、
上蓋との勘合もさることながら、
デザインも頑張りました。
たぶん、来年正月のおせち料理はこれに入っていそう・・・。

食器棚に良器が増えて、
これでまた美味しいご飯が食べれます(^^)
(食べさせていただけますですね、ハイ。)



P.S.
「あ組中老会業務連絡?」
「あ組」ブランドのぐい飲みを、次回作にオーダーしておきました(笑)

C O M M E N T
いや〜見事な腕前ですね。
色合いも素朴で深みがあって下手な市販品よりレベル高いと思います。

芸術品の域に達しているので、料理を盛るのはやめておきましょう(笑
くらしっく    [2012/12/16(日) 21:41]       
>くらしっくさま
お褒めに預かり、本人もとっても喜んでおります。
さすがに「陶芸好き」なので、最近はなかなかの一品モノを作って来ます(^^;
で、
せっかくの”器”なので、使えるものはどんどん使ってますよん♪
ポンコツおじサム    [2012/12/17(月) 10:15]       
おーっ!ワンダフルな、おー椀だぁ!
おーっ!この皿にはサラダぁ!
おーっ!この湯呑、ドゥユーの〜ミー?
はつま    [2012/12/19(水) 00:28]       
>はつまさま
ううぅ〜ん、座布団2枚ってとこか?(;^Д^A ```
なお、
当店は「ダジャレ道場」ではございません・・・(笑)
ポンコツおじサム    [2012/12/19(水) 10:35]       

2012年 12月 6日 (木)

2012/12/06 ちょっとお山へ…(^^;

by ポンコツおじサム

20121206_81_40_83z_83C_81_5B_83_8B_8A_AE_90_AC_83_7D_83b_83h_90_99_8ER2.JPG
残念ながら御大はお留守でした(^^;
20121206_81_40_83z_83C_81_5B_83_8B_8A_AE_90_AC_83_7D_83b_83h_90_99_8ER213.JPG
スピードスターFLIIとホシノインパル。
20121206_81_40_83z_83C_81_5B_83_8B_8A_AE_90_AC_83_7D_83b_83h_90_99_8ER214.JPG
ワイ ドだろぅ〜? (^▽^;)
20121206_81_40_83z_83C_81_5B_83_8B_8A_AE_90_AC_83_7D_83b_83h_90_99_8ER3.JPG
今日の富士山は、青い空にクッキリと綺麗(*^_^*)
今日は全国的にお天気が少々荒れ模様らしい・・・。

ですが、
ここ遠州地方は朝からキレイな青空が(^^)

12月も末になるとあそこは雪が降り、道路凍結もあるので、
頼まれモノをお届けに、お山へ行って来ました。
ブツはお磨きの済んだアルミホイール2Setです。

暖かい日差しのおかげで、まったく道路は普通?のまんま(^^;
お山へお伺いしましたが、残念ながら御大は海外に行っておりました。
ま、すぐには使わなさそうなのでVANの中へ収納。

今回の一番の目的。
御殿場市内の友人宅に寄り、お線香を1本あげさせていただきました。
昨日が命日の彼は5年前44歳で他界し、もう来年は7回忌だそうです。
月日の経つのははやいものですねぇ。

さらに、
友人の気合の入った工房へも寄りつつ(まめたさんありがとう)御殿場を後にしました。


富士山がやたらキレイでした(^_^)

C O M M E N T
もしや・・・あのホイールが?
こんなにきれいになっちゃったの?^_^;

御大もうすぐ帰って来ます。
最終調整うまくいくと良いのですが(-_-;)
ちーちゃん    [2012/12/8(土) 08:31]       
>ちーちゃんさま
そうです、”あのホイール”です(笑)
深リムの表面が腐食しててかなり手強い一品でした(^^;
なかなか良い感じでしょ?

御大がニコニコ顔で戻ってくると嬉しいんですけどね。
ポンコツおじサム     [2012/12/8(土) 10:32]       

2012年 10月 28日 (日)

2012/10/28 げんらくさんで一休み(^^;

by ポンコツおじサム

20121028___82_B0_82_F1_82_E7_82_AD_82_C5_92_8B_90H_81E_81E1.JPG
ちょっとこだわりの「カーボントレイ」っす(^^;
20121028___82_B0_82_F1_82_E7_82_AD_82_C5_92_8B_90H_81E_81E3.JPG
キノコの玄米ドリア。
20121028___82_B0_82_F1_82_E7_82_AD_82_C5_92_8B_90H_81E_81E4.JPG
薄ピンクのコスモス畑が、お店の前の一面に広がります(^o^)
20121028___82_B0_82_F1_82_E7_82_AD_82_C5_92_8B_90H_81E_81E5.JPG
今日は雨・・・
今日は「雨の日曜日」です。

久しぶりに、ユックリと起床。
・・・というのも、
雨による気圧低下は、私の体調を著しく”だんるい”モノにします(;´∩`)
何をやるにも”どっこいしょ”の掛け声が出ます(笑)
これじゃあ、いかんね ┐(´д`)┌ヤレヤレ

気を取り直してお昼ご飯は妻N子さんと、
「げんらく」さんで
美味しいキノコ入りの玄米ドリアを食することにしました。
やっぱ、美味しいですね(^o^)

ここのお店は、オートバイライダーが立ち寄る事でも有名で、
今日も雨の中をバイクで乗り付けている方がチラホラ・・・。
わざわざカッパ着てまで乗って来るのはすごいなあ…と感心しきり。
私は本当の「バイク乗り」には絶対なれそうにありませんね(笑)

げんらくさんのお店の前は、
「コスモス畑」がダァ〜っと広がっており、薄〜いピンク色のじゅうたんがキレイ(*^_^*)
そろそろ今日の雨で「見ごろもおしまいに近づいた」かも?
気になる方は、お食事や自然酵母パンをGETしながらお早めにどうぞ(^o^)丿



げんらくHP:http://www10.plala.or.jp/genraku/index.htm
場所は、袋井市岡崎1225−6  県道41号線の田んぼ沿い?です(^_^;


前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday