| 
                     
                      2014年 12月 28日 (日)
                     
                    
                      
                         2014/12/28 S8チェーンタイプの入場ね(^^)
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           左リヤ側のチェーン駆動系の中身。小さいスポロケ側がデフドラシャに繋がります。
                           
                         
                         
                            
                           ゴッソリ外したリヤ駆動系。
                           
                         
                       | 
                     
                   
                      ホンダSシリーズの特徴と言えば、
 
「ホンダ初の乗用車であり、スポーツカー」 
「オールアルミ水冷DOHCエンジン」 
「CV4連キャブレター+タコ足EXが標準」 
そしてS8初期までの、 
リヤ駆動が「チェーンタイプ」の4輪独立懸架方式。
 
静岡5ナンバーの由緒正しき1966年製「エスハチ」が入場。 
今回はチェーン駆動系のチェック&OHをします。
 
デフごとゴッソリと外して、 
モナカ割れの式トレーリングアーム兼用ケースをバラします。
 
中からは、 
ダブルチェーン式の駆動系が現れます。 
このベアリング・オイルシール・Oリング・テンショナー等を取り替えます。 
少々テンショナー等の問題もありつつ、修理しつつ、 
「お正月には乗れるように・・・」を頑張って目指します!
 
と、 
ここでチェーンの駆動用ダブルスプロケットの歯先に問題発覚! 
結局、2015年に持ち越しとなりました(+_+)
 
来年はスタートは部品探しからですね(^^)
                      
                      
                      
                       
                    
                     
                   |