ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ ミニ とその仲間の記事 次ページ
>>このカテゴリーの記事一覧

2012年 8月 6日 (月)

2012/08/06 Mini World誌に・・・(^_^;

by ポンコツおじサム

20120806_81_40Mini_World_8E_8F_81_40_8AO_8ER_90_BD_82_A0_82_E81.JPG
5月20日の外山ファミリーです(^^)
20120806_81_40Mini_World_8E_8F_81_40_8AO_8ER_90_BD_82_A0_82_E82.JPG
「Mini World誌」はミニ専門誌
20120806_81_40Mini_World_8E_8F_81_40_8AO_8ER_90_BD_82_A0_82_E83.JPG
アルビオン・ジムカーナの記事(英文ですが・・・)
20120806_81_40Mini_World_8E_8F_81_40_8AO_8ER_90_BD_82_A0_82_E86.JPG
取材は日本特派員のデビッド・ロックハートさんです。
毎月、英国から来る私への贈りもの?

「Mini World誌」です。

今月号は、またも涙腺が緩んでしまう事態発生!

先月(7月)19日に病に倒れ亡くなった、
無類のミニ好きでうちで働いてくれていた「外山さん」が家族と写っていたからです。
それもにこやかに笑顔で・・・。

92ページは、浜松地内で開催された「Albion Gymkhana」の記事の中です。
彼は今年1月に入院・手術し、ちょうど一度退院して体力的に元気だった5月20日、このジムカーナ大会に、自身のミニ1000でチャレンジしたのです。
その結果は?
「ダブルミスコースで撃沈!」(本人弁)でしたが・・・(汗)

地元の英車クラブの25周年記念イベントであり、
大いに盛り上がったその大会で、彼は抽選でも液晶TVなどをGetしたのでした。
まさかその2か月後に告別式を執り行なうようなことになるとは、夢にも思いませんでしたが・・・(涙)

「Mini World誌」はジムカーナ大会の記事をはじめ、いつものようにミニ好きには十分見応えがあるミニ専門誌です。
英語が読めなくても、ミニの「絵本」として見ても楽しいですよ(*^_^*)

C O M M E N T
これまた・・・・何とも・・・・まだまだしたい事が一杯あったのでしょうね・・・・御冥福をお祈りいたします。
buro-ni    [2012/8/6(月) 22:17]       
まさに『家族』の写真ですよね。
何だかじ〜んときてしまいました。
英国の専門誌にこういう形で紹介されるなんて、
やっぱり凄い人だったんですね。

改めてご冥福をお祈りいたします。
くらしっく    [2012/8/6(月) 22:55]       
>buro-niさま
ミニ一筋の男は、最後に究極の英国ミニ専門誌に堂々と載りました。 デビッド、ありがとうね(^^;

>クラシックさま
まさにどこにでもあるような「家族」そのものの写真です。
でも、もう撮れませんが・・。残念です。
ポンコツおじサム     [2012/8/7(火) 12:11]       
MINI1000クラスでは、ミスコースしなければ優勝だったんだけど・・・
今思えばチェッカー振ってあげれば良かった。
デイビッドのGood Job!ですね。
くにじ    [2012/8/8(水) 00:14]       
>くにじさま
クルクルジムカーナは得意でしたからね。珍しくミスコースは集中力がすでに落ちていたのかなぁ? 
ポンコツおじサム    [2012/8/9(木) 15:05]       
(T_T)
カミオネティータ    [2012/8/10(金) 07:38]       
>カミオネティータさま

・゜・(TДT)・゜・  
ポンコツおじサム    [2012/8/10(金) 10:30]       

2012年 7月 23日 (月)

2012/07/22    謹んでご報告します。

by ポンコツおじサム

20111218_81_40_83_7E_83j1000EG_91g_97_A73.JPG
ミニAタイプエンジンをバラしてみました(^^)(故・T山誠さんの現役時代のニコニコ顏です)
20120723__90_C2_8B_F3.JPG
昨日・今日と2日間、外山誠さんのお通夜と告別式に参席させていただきました。
無事に通夜並びに葬儀が執り行われたことを、ここに謹んでご報告させていただきます。

ミニがあちこちからいっぱい集まって来ました。
東京・神奈川・愛知等々の県外ナンバーも数知れず・・・。
ミニ乗りたちに愛されていた男だとつくづく感じました。

生前、彼が精魂込めてレストアをした、1968年製オースチンミニMk2クーパー1300Sも、オーナーY田さんが自ら持ち込んでいただき、彼の愛機ミニ1000Mk3(9X)と並べて玄関脇に展示させていただきました。
享年42歳、本当に早すぎる旅立ちで残念でなりません。

皆様、ありがとうございました。

C O M M E N T
こちらでも参列された方が日記かかれてました。。本当に皆さんから、愛されておられたんですね・・・語り継がれると思います。。外山さんお疲れ様でした。
dora323298    [2012/7/23(月) 01:54]       
お疲れ様でした・・・・沢山の方に見送られて・・・・行ってらっしゃい!ですね。
buro-ni    [2012/7/23(月) 06:31]       
お疲れさまでした。九州から時間に祈らせて頂きました。ポンコツおじサムさんも体調を崩されないようにお気をつけ下さい。
ラーメン屋    [2012/7/23(月) 15:07]       
>dora323298さま
>buro-niさま
>ラーメン屋さま
皆さん、本当にありがとうございました。
ポンコツおじサム    [2012/7/24(火) 00:07]       
私もお通夜に顔を出しました。
駐車場に入りきらずにとなりのコンビニに停める車が続出し、斎場玄関の外にまで続く行列に驚きました。
 安らかな顔をしていた外山さん。ちょっとほっとした反面、夫人の泣きはらした顔を見て、早すぎる死を思わずに入られませんでした。
 新米オーナーだった頃の私を、最初にまじめに応対してくれた人が外山さんでした。彼自身は私の事をどうとも思っていなかったかもしれませんが、私にとっては忘れられない人です。
 心よりお祈りいたします。
・ス・ス・ス[・スN・スフオ・ス[・スi・ス[    [2012/7/24(火) 23:07]       
お疲れ様でした。
本当に、信じられませんし、信じたくないですが
外山さんおつかれさま。

お別れ行きたかったですが、ポンコツおじサムさんがお疲れの中送ってくださったメッセージでお別れに行った気持ちなれました。
ありがとうございました。

お互い、外山さんにダメだし喰らわないように頑張りましょう。
カミオネティータ    [2012/7/25(水) 02:14]       
お通夜への参席ありがとうございました。
まさに「ミニだらけ・・」でしたね

>カミネティータさま
「腰が重い感じだからちょっと病院に行ってくる」と言ってから半年しか経ってません。去年の今頃は「もう事務処理やったぁ〜?」と工場内からダメだし&ドヤ顏攻撃してましたからね(笑)空から叱られないようにします。
ポンコツおじサム    [2012/7/25(水) 10:02]       
ハンドルネームは不定ですので、とりあえずはじめまして。

3週間も過ぎてしまった今日、訃報を目にしました。
「え?!本当ですか??またぁ」そんな気分です。

1年前のその頃は、私のメトロ(114)青号を車検整備してもらっていたのでした。
ブツブツ言いながら、ヨタ7クンの電装をいじっていたのを、笑いながら見ていたのも、1年前の今頃でした。

2ヶ月ほど前、メトロ青号のハイドロユニットを交換しました。
ハイドロエアサスが復活したら、何は無くとも
メトロ(114)GTiを「現代のクーパーS」と言ってくれたT山さんに乗ってもらって、
感想を聞こう!と、今度会った時の楽しみに、とっておいたのに・・・
残念です。

外山さん、ありがとう。じゃ、また、どっかで。
メトロン青人    [2012/8/9(木) 02:07]       
>メトロン青人さま
こんにちは。すみません見逃してしまい、コメント返信遅れました。時の流れは早いもので先々週に「49日法要」も済ませました。今月の「CLASSIC MINI magazine vol.15」見ていたらP89に「追悼 外山誠」の文字を見つけました。吉田さんとなかがわさんという方が寄稿文を載せてくれてありました。ミニ乗りの皆さんありがとうございます。
ポンコツおじサム    [2012/9/16(日) 13:37]       

2012年 7月 18日 (水)

2012/07/18 ラバコン取替え (^o^)

by ポンコツおじサム

20120717_81_40_83_89_83o_83R_83_93_8E_E6_82_E8_91_D6_82_A6_81_40_97_E9_96_D8_8E_D42.JPG
新車時からの前輪用と新品部品のラバーコーン。
20120717_81_40_83_89_83o_83R_83_93_8E_E6_82_E8_91_D6_82_A6_81_40_97_E9_96_D8_8E_D43.JPG
左から、前輪用・後輪用・NEW-PARTSです。
20120717_81_40_83_89_83o_83R_83_93_8E_E6_82_E8_91_D6_82_A6_81_40_97_E9_96_D8_8E_D45.JPG
アレックス・モールトン博士の名前入りです。
20120717_81_40_83_89_83o_83R_83_93_8E_E6_82_E8_91_D6_82_A6_81_40_97_E9_96_D8_8E_D46.JPG
S木さんのローバーミニ1.3i。
ミニのサスペンションは独特です。

特に、通常の「スプリング」に当たる部分は、「ラバーコーン」という円錐形のゴムでできています。
ちなみに、
ラバー・コーン・サスペンションは、英国のアレックス・モールトン博士が開発した、コーン(円錐)状のゴム(ラバー)ばねを使ったサスペンションです。
とても小型なので、ミニのようなスペースの限られているクルマには適しています。

が、
ゴムですので確実に経年劣化してきます。
特にフロント側は、「エンジン&ミッション」という大物がいるため常時掛かっている荷重が大きいので尚更です。
今路上を走っているラバコンが取り付けられたミニたちは、
まるで「ゴーカート」のように、
サスペンションが硬くピョンピョン跳ねてしまっています(;´∩`)

今回、S木さんのミニのラバコンを交換しました。
新品ノーマル・後輪用・前輪用と3つ並べてみると一目瞭然!
チャ〜ンとサスがストロークするので乗り味もビックリするほど当然変わってきます。
硬いサスで腰が痛くなってしまっている方にもお勧めです(笑)

ちなみに、
この新品ラバコンには、「アレックス・モールトン」博士の名前が入っていますね。
有名な組み立て自転車にも「モールトン」ってありますが、あの自転車のクッションにもモールトン博士のラバコンが使われていますね。

C O M M E N T
モールトンはそんなところに関係があったのですね!
きっと僕のクーパー君もぺしゃんこラバコンなのが目にうかびます(笑)
基本メンテ重視で実行するときにお願いします(..)
ミニ少年くん。    [2012/7/19(木) 00:59]       
>ミニ少年くん。さま
ラバコンはすばらしい発明品ですが、やっぱり「ゴム」なので経年劣化で硬くなっちゃいます。 取り替えるとビックリするほど乗り心地がが良いんですよ(~_~)
ポンコツおじサム    [2012/7/19(木) 09:44]       

2012/07/18 ミニワールド誌 7月号はピックアップだ

by ポンコツおじサム

20120718_81_40_83_7E_83j_83_8F_81_5B_83_8B_83h_8E_8F2.JPG
20120718_81_40_83_7E_83j_83_8F_81_5B_83_8B_83h_8E_8F3.JPG
ジャパンミニデイin筑波
20120718_81_40_83_7E_83j_83_8F_81_5B_83_8B_83h_8E_8F4.JPG
この約3.3mしかない全長で、この短い荷台長。 狭っ!(^▽^;)
ミニワールド誌の7月号です。

だいぶ前にイギリスより届いていたのですが、
忙しさにかまけて全然見て無かったです。
(英語なのであんまり読めませんが・・・(汗))

今月号の特集は、「ミニピックアップ」。

ピックアップ大好きです。
小さくて、かわいくて、荷物載らなくて(笑)、でも良いんです(*^_^*)
たまに売り物が出ても、なかなか高価で簡単に手が出ませんが・・・。
日本でいうと、昔(1972年頃)360cc軽自動車に「ライフピックアップ」という、ステップバンのピックがありましたが、あれとほぼ同じ大きさです。

で記事には、
先月開催の筑波ミニデイの記事も載ってます。


毎月英国から私に来るプレゼント?ですね(^^)


2012年 7月 15日 (日)

2012/07/15  ミニモークちゃんのドレスアップ? その2

by ポンコツおじサム

20120715__MOKE_83z_83_8D11.JPG
カジバ・MINI-MOKE
20120715__MOKE_83z_83_8D12.JPG
リヤ廻り。ガバッとリヤも開きます。
20120715__MOKE_83z_83_8D13.JPG
4ドア+リヤゲート付き(笑)
20120715__MOKE_83z_83_8D15.JPG
(^o^)ニコニコのオーナーAさんです。
新品のホロ一式が取り付け終了した、

「カジバ・ミニモーク」です。

赤と白のコントラストが実に”カワイイ〜♪”ですね(^o^)



あっ!

も、も、もちろん、オネイサンも・・・(;^Д^A ```

2012/07/15  ミニモークちゃんのドレスアップ? その1

by ポンコツおじサム

20120715__MOKE_83z_83_8D04.jpg
英国より送られてきた、「カジバモーク用ホロセット一式」。取扱い説明書はA4のペーパー2枚のみ(写真等無し!)
20120715__MOKE_83z_83_8D04_1.jpg
皆で一致協力して一気に取り付けます。
20120715__MOKE_83z_83_8D05.JPG
基本的に、「ドリルで揉んでリベット固定」です。
20120715__MOKE_83z_83_8D16.JPG
ホック取付位置の分かる”治具”付きでした(^^;
かねてより頼まれていた、
「ミニモークのホロ」が来ました。

このカジバ・ミニモークのオーナーAさんは、「毎日の通勤の足」にしているのだ。
よって、
雨降り→ホロが無い→濡れちゃうから通勤不可→すごく困る(;´∩`)

カジバモークのホロ部品は、以外にも少なくて結局イギリス本国でさがしてもらいました。
一昨日、オウルガレージに到着。
思いのほか?製品の出来具合は良いですねぇ。 ホッ(^^;

本日、オーナー+モークに来ていただき、取り付け作業しました。

これがなかなか手強い・・・。

ホックで留めるところは、ドリルで揉んで新しくリベット留めを新規作成なのです。
元々のホロと固定方法が異なるので、そちらは一つづつ撤去します。

大の大人たちが寄ってたかって約2時間半チョイ・・・(^^;
作業参加の、Dビッドさん、Hさん、Oさん、N子さん、オーナーAさんもお疲れさまでした。
見事”完成!”

赤いモークに、白生地+赤ファスナーがカワイイね(*^_^*)
完成画像は「その2」です。

C O M M E N T
今日は本当にありがとうございました。
みんなに手伝ってもらって、モークも目ん玉みたいなヘッドライトをクリクリさせて、喜んでおります。
明日はドライブしようかな!!
モークのオーナー    [2012/7/15(日) 21:33]       
>モークオーナーさま
良かったですね(^o^) これで毎日、乗ることがますます楽しくなりますねぇ♪
ポンコツおじサム    [2012/7/15(日) 22:19]       
説明書がいかにもって感じです。日本のみたく親切でないところ「ステキ」です。だけど、ホロと嫁は「新しい」のが良いですね!!
ラーメン屋    [2012/7/16(月) 10:46]       
>ラーメン屋さま
「さすがっ!」 としか言いようの無い説明書でしたね(^_^;) Dビッドが来て翻訳してくれましたので ”セーフ”です(笑)
ポンコツおじサム     [2012/7/17(火) 00:28]       

2012年 7月 5日 (木)

2012/07/04 ガソリン有鉛化添加剤が入荷 (^▽^)

by ポンコツおじサム

20120212__83E_83_8B_83g_97L_89_94_93Y_89_C1_8D_DC2.JPG
国産旧車には、バイクもクルマもゼヒっ!
20120212__83E_83_8B_83g_97L_89_94_93Y_89_C1_8D_DC3.JPG
ミニ君たちにもお使いください。
20120310___83E_83_8B_83g_97L_89_94_93Y_89_C1_8D_DC1.JPG
ガソリン「有鉛化添加剤」。モチロン、日本語表示版で販売です(^^;
20120310___83E_83_8B_83g_97L_89_94_93Y_89_C1_8D_DC4.JPG
お待たせしました。

ウルト(ドイツ製)「有鉛化添加剤」が再入荷しました(^_^)

古いタイプのエンジンで、
「有鉛ガソリン」や「高速有鉛ガソリン」のステッカーが貼ってあるクルマ。

または、
それに準ずるクルマやオートバイにお乗りのオーナーさんはぜひどうぞ。
ちなみに、
「無鉛ガソリン」ステッカーのクルマには”無縁”でがす(GAS)。(汗)

添加する量は、ガソリン1L /1ccです。

価格は、2000円(税込)/本です。
希望の方は「オウルガレージ」のHPや電話等からご連絡くださいませ。

愛車を末永く快適に維持するためのモノです。
バルブシートリセッション剤というネーミングのモノとも同じです。
決して、パワーアップや一時的にエンジン不調が直るような添加剤ではありませんが、大切な添加剤だと思います。

注意:「ハイオク」と「有鉛」は根本的に意味が違いますので、お間違えの無いようよろしくお願いします。


2012年 6月 18日 (月)

2012/06/18  梅雨の晴れ間はオープンで・・・(*^_^*)

by ポンコツおじサム

20120618___83J_83W_83o_83_82_81_5B_83N_90_D4_81_40_82_A0_82_AA_82_BD_82_B3_82_F101.JPG
目がクリクリした生き物のような(^^)ですね。
20120618___83J_83W_83o_83_82_81_5B_83N_90_D4_81_40_82_A0_82_AA_82_BD_82_B3_82_F106.JPG
メータ周りもミニと共通ですね。MOMOのモンツァの赤革巻き仕様がおしゃれす
20120618___83J_83W_83o_83_82_81_5B_83N_90_D4_81_40_82_A0_82_AA_82_BD_82_B3_82_F112.JPG
カジバ・モークは幌骨を兼ねたロールゲージがしっかりしているので、万が一転倒?しても大丈夫(^^; 
20120618___83J_83W_83o_83_82_81_5B_83N_90_D4_81_40_82_A0_82_AA_82_BD_82_B3_82_F114.JPG
見慣れたAタイプエンジンです。カジバモークはラジエーターがフロントにあります。
見ているだけでも、楽しく嬉しくなるクルマがご来店! (*^_^*)

この赤いクルマは、「カジバ・モーク」です。
本家、MINI・MOKE(1964年発売)の流れを汲んでイタリアのカジバが1990〜1993年までポルトガルで生産した1500台のうちの1台のクルマらしいです。
この実用的とは言い難いボディ形状にもかかわらずモークの全生産台数は、

”約5万台”もつくられたらしい・・・(^^;

オソルベシ!(;´Д`A ```

ちなみに、このMOKEは、エンジンは、ミニ1000とほぼ同じで、オプションでクーラーも取り付け可能。
このオープンカーでクーラーが必要かはオーナーの気持ち次第ですね。
メーターまわり等も、ミニからの流用です。
ボディは少しだけ奇抜ですが、パワートレインや補機類は「ミニ」なので、
メンテナンスも安心で快適?なのですよ。

このイメージをいただいて作ったのが、国産車でいうとホンダ・初代バモスですかね?

この赤くてカワイイ、カジバモークは、
これまたキュートなミニ娘のAさんが乗って来てくれました(^_^)

ちょっとだけ、お天気が曇りがちで一雨来そうな予感がする・・・と、
軽快な排気音とともに走り去っていきました(^o^)丿

ミニの楽しみ方はイロイロあって奥が深いですねぇ〜♪ 

C O M M E N T
映像を見ていて「あれっ?ホーンボタンは?」と一瞬思いましたが、良く考えるとディマスイッチがホーンボタン兼用でしたね。これだから「素人」は困りますね(笑。
ラーメン屋    [2012/6/21(木) 16:43]       
わぁー!
赤いボディがビッガビカですね!
片側だけのフォグもワンポイントで
かわいらしいフォルム。
うーん、ぼくのクーパーも
可愛がってあげないといけませんね。
ミニ少年くん。    [2012/6/21(木) 17:07]       
>ラーメン屋さま
さすが福岡の「素人」さんは妙に詳しいですねぇ〜(笑)

>ミニ少年くんさま
モークって可愛いでしょ?
これに乗ってるオネイサンも(^o^)なんだな・・♪
ポンコツおじサム    [2012/6/21(木) 22:05]       

2012年 5月 28日 (月)

2012/05/28 今日の工場風景・・・(^^;

by ポンコツおじサム

20120528_81_40_8DH_8F_EA_95_97_8Ci_81_40_83o_83_93_83v_83_891100_82_C8_82_C71.JPG
なかなか部品が来ないA110。ADO16は作業開始します(^^;
20120528_81_40_8DH_8F_EA_95_97_8Ci_81_40_83o_83_93_83v_83_891100_82_C8_82_C72.JPG
ジムニー君はVベルトの交換ですね。
今日の工場風景・・・(^^;

1963年製バンデンプラス・プリンセス1100の修理が始まりますので、
各部をチェックしながら、修理方法等を仕分け中です。
メッキパーツ等を外し、エンジン&ミッション等を降ろして行きます。
その後ボディの修復・塗装などに入っていく予定。
それにしても、めったに出てこない「程度の良い」ボディシェルですね。
製造後50年も経ってるのに「腐り」「錆び」がほとんど見受けられません。

リフト前には、
やっとエンジンのOH終了し、元の形になったトヨタMF10(2000GT)がデンっと居座りました。
これから、キャブレターの再セッティングが始まります。
オウルガレージは、キャブセットするのは外国車が多いのでウエーバージェットはありますが、ソレックス系の調整車両はあまり入ってこないので、ジェット類が少ないのが悩み。(ノーマル街乗り車両は、純正品番が入っていればそんなにセッティングが必要なことは無いので・・・)

ローバーミニ35周年記念車は、車検整備入場です。
調子の良い車両ですね。

ルノーアルピーヌA110は、取り替えたいミッションのメーター取り出しギヤセットが入庫しません(汗) 早く部品が来ないかなぁ・・(汗)

奥の1964年製ミニバンもまだどんがらのまんまで、これから組み立て開始ですが諸般の都合で少々遅れていますね。お許しを。
工場外には、トヨタカルディナ&ハイエースとジムニーJA11とミニマーコスGTとワゴンRが座っています。

クルマを見ればカラフル感満載ですが、頭の中もカラフル状態で〜す(;^∩^)

C O M M E N T
銀色いますね(=´∇`=)調子はよくなりましたか??
k松y介    [2012/5/28(月) 21:17]       
お疲れ様です。今まで補修塗装をしていました。だけど、いつも思うのですがなぜ修理って「一気」に入ってくるのでしょうか?不思議です(笑。
ラーメン屋    [2012/5/28(月) 21:42]       
>k松y介さま
銀色号は、これからしっかりとキャブ調整をします。まだプラグ真っ黒けぇ・・・(;´∩`)

>ラーメン屋さま
そちらこそお疲れさまです。部品待ちのクルマが多いのもつらいところですね・・・(;´Д`A ```
ポンコツおじサム    [2012/5/28(月) 22:45]       
良き眺めですネ〜!!

入れ替わりでどんどん仕上がって行くのですネ〜!!楽しみです!!
FG500    [2012/5/29(火) 09:07]       
>FG500さま
良き時代の愛すべきクルマたちですね(^_^)
でも、なかなかここから出て行かないのが悩みの種・・・(;´Д`A ```
ポンコツおじサム    [2012/5/29(火) 12:40]       

2012年 5月 10日 (木)

2012/05/10 ガタガタはこれでビシっと・・・ (^o^)

by ポンコツおじサム

20120510___83h_83A_83q_83_93_83W_82_CC_83u_83b_83V_83_851.JPG
ドアヒンジのブッシュ&ピンのセット。
20120510___83h_83A_83q_83_93_83W_82_CC_83u_83b_83V_83_852.JPG
これがブッシュ用の工具。
20120510___83h_83A_83q_83_93_83W_82_CC_83u_83b_83V_83_853.JPG
外付けドアヒンジは、スライドガラスのタイプのみね(^^;
ガタガタになってしまったドアヒンジのリペアキット。

オースチンミニやモーリスミニの
MkI・MkII時代のドアは、ドアヒンジが外付けです。
ドアガラスがスライドするタイプってことは、ミニピックアップやミニVANなんかもそうですね。

古くなってくるとここのピンにガタが出てきます。
モチロン、ドアヒンジを丸ごと交換も出来ますが、
ドアヒンジの「ピン」と「ブッシュ」のみの交換も可能です。
取替え工賃を考えるとあまりお得感が少ないので、
どちらかというと「自分でやりたい人」向けっぽいかなぁ?(^^;

ドア1枚に2個、それが左右ですから、
合計4個づつ必要です。
それにブッシュを抜き入れする工具「リムーブブッシュツール」があるとさらに便利です。

ドアの端っこ持って上げ下げしてみてください。
やっぱりガタガタのドアの方、
一度チャレンジしてみてはいかがですか?
ただし、塗装も少し取れちゃうので補塗装も覚悟して作業ね(^_^)


2012年 5月 9日 (水)

2012/05/09 バンプラパッドはご機嫌”斜め?”

by ポンコツおじサム

20120509_81_40_83o_83_93_83v_83_89_81_40_82a_82q_82j_83p_83b_83h1.JPG
ご機嫌ナナメ?(^^;
20120509_81_40_83o_83_93_83v_83_89_81_40_82a_82q_82j_83p_83b_83h2.JPG
20120509_81_40_83o_83_93_83v_83_89_81_40_82a_82q_82j_83p_83b_83h3.JPG
New old stock Parts ですね(*^_^*)
MG1300セダン用のフロントブレーキパッドのセットです。

バンデンプラス・プリンセス(通称バンプラ)1300やオースチン1300なんかも同じタイプです。

パッド断面が”斜め”に元々カットされています。
これはブレーキキャリパーの構造上の関係です。

このブレーキパーツ自体の国内在庫が少なく(無く)なって来ているようです。
しかし、「New old stock」(新古品)がまだまだ手に入りますので、
困っている方はオウルガレージまでご連絡くださいませ(^^;

C O M M E N T
私の記憶が間違えなければ510も「斜め」になっていたと思います。今なら「欠陥品」呼ばわりなんでしょうが・・・・・。それにしてもロッキードのパッドでしかもBMCの純正部品とは・・・・凄いです。
ラーメン屋    [2012/5/9(水) 17:49]       
>ラーメン屋さま
日産系は元々「オースチン」をノックダウン製造していたので、イギリス車の構造を参考にしているものが多いですね。サニーなんかのブレーキも同形式のがありますもんね。
確かに「BMC純正部品」がスゴイです!(^o^)
ポンコツおじサム    [2012/5/9(水) 20:52]       

2012/05/08  お漏らしはダメよ

by ポンコツおじサム

20120509_81_40_88_C9_93_A1_8C_E5_83_7E_83j_81_40_83q_81_5B_83_5E_81_5B_95s_97_C7.JPG
ポッキリと折れちゃいましたね(^^;
20120509_81_40_88_C9_93_A1_8C_E5_83_7E_83j_81_40_83q_81_5B_83_5E_81_5B_95s_97_C75.JPG
20120509__88_C9_93_A1_8C_E5_83_7E_83j_81_40_83q_81_5B_83_5E_81_5B_83R_83b_83N3.JPG
ヒーターコック 新旧3種類ありね
ポッキリと折れちゃいました。

ヒーターコックのパイプですね。
このローバーミニ1.3iは、
ヒーターバルブがプラスチック製です。
熱くなったり、冷たくなったりと、10数年も使えば劣化しましょう(^^;

経年劣化で破損です。

サクサクとアッパー冷却ホースと合わせて取り換えで復活。

ヒーターバルブ(コック)も年式によって種類があるので一度見ておくとよいかな?
やっぱり昔のヤツは「アルミ製」なんですね(^▽^;)

C O M M E N T
僕のミニはコックは大丈夫と思うのですが…
お漏らしはドアです…
ドアの隙間から雨、降ると足元がビシャビシャ…
カーペットがカビ?です(~_~;)
ボディー錆で穴空いたら嫌なので。タオルで拭き取ってます。
車庫欲しい〜
( ̄◇ ̄;)
ミニ猿    [2012/5/9(水) 15:44]       
ミニ猿さん・・・・1度ドアの内張りを外して「サービスホール」がちゃんと防水出来ているか?調べたほうが良いですよ。私の過去に持っていたミニは湿気によるサビの発生で足元の隅にあなが開きました。ご参考までに・・・・。
ラーメン屋    [2012/5/9(水) 17:45]       
>ミニ猿さま
>ラーメン屋さま
貴重なアドバイスありがとうございました。
良かったら参考にしてくださいまし(^^;
(ラーメン屋さんはパブハチやヨタハチ以外も詳しかったのね)
ポンコツおじサム    [2012/5/9(水) 20:55]       
ラーメン屋さんへ

アドバイスありがとうございました!

色々と車体見たら…ドア閉まり切れてないのと。ゴムが怪しいかもです。

!(◎_◎;)
ミニ猿    [2012/5/11(金) 14:47]       
у нас на данном интернет-ресурсе http://vseuznaem.su/>http://vseuznaem.su/ можно взглянуть на список услуг по http://vseuznaem.su/>распечатка Мегафон.
Prohorbytz     [2013/8/9(金) 02:55]       

2012年 4月 29日 (日)

2012/04/29 シートベースも張り替えね(^o^)

by ポンコツおじサム

20120429__D0_C6_82_CC_83V_81_5B_83g_83_8A_83y_83A1.JPG
これがオースチンミニMk2クーパーSのシートですね。
20120429__D0_C6_82_CC_83V_81_5B_83g_83_8A_83y_83A2.JPG
針金フックの穴部分が切れてしまってます(--;
20120429__D0_C6_82_CC_83V_81_5B_83g_83_8A_83y_83A3.JPG
新品部品で入手可能なゴム製のシートベース(針金フック添付済)
20120429__D0_C6_82_CC_83V_81_5B_83g_83_8A_83y_83A6.JPG
はい、完成!(^o^)
○○と畳は新しい方が良い!
もう、”張り”が全く違いますね。
ピチピチでビンビンです!(^^;

オースチンミニMk2クーパーSのシートベースの張り替えです。
ゴムでできたシートベースは経年劣化でフック部分がちぎれてしまいます。

ありがたいことに、このシートベースゴムの新品が入手できるのですよ。
さすがっ! 古いモノを大切にするイギリス製品です。
日本製の旧車シートではこうはいきませぇ〜ん(^^;

・・・ということで、サクサクと取替えです。
最後の引っ張り部分はちょっとだけ力を込めて、二人掛かりフックに引っかけます。

これで一丁出来上がり!(^o^)

Y田さんのミニMk2クーパーS用シートの復活ですね。


2012年 4月 16日 (月)

2012/04/16 あの、ミニワールド誌に載りました(^o^)丿

by ポンコツおじサム

20120416_81_401959_B5_B0_BD_C1_DD_83_7E_83j_8EG_8E_8F_82_E6_82_E81.JPG
本日、英国より届いた「Mini World」はミニの専門誌です。うわっ!表紙に載ってるぅ!(^0^)
20120416_81_401959_B5_B0_BD_C1_DD_83_7E_83j_8EG_8E_8F_82_E6_82_E82.JPG
フロントだけは、新車当時の英国ナンバーを付けて自宅近くの田んぼ道でデビッドさんが撮影しました(^^; 1959年当時と同んなじ景色だと大絶賛!つまり、田舎ってことね(^_^;)
20120416_81_401959_B5_B0_BD_C1_DD_83_7E_83j_8EG_8E_8F_82_E6_82_E84.JPG
エアクリーナーの吸い口が、市販車とは異なり逆向き(ラジエーター側に向いている)ですね(^▽^;)
20120416_81_401959_B5_B0_BD_C1_DD_83_7E_83j_8EG_8E_8F_82_E6_82_E89.JPG
新車当時の、請求書+領収書(収入印紙?付)+オースチン社の保証書。ベーシックモデルは、ヒーターはオプション設定らしく本体とは別請求になってます。
うちの店内にある1959年製の「AUSTIN SE7EN (MINI)」がミニ専門雑誌に載りました(^o^)

「MINI」って?

1959年8月26日に、ミニはイギリスで発表・発売されました。
「オースチン・セブン」と「モーリス・マイナー」と2つのブランドでデビュー。(ちなみに「ミニ」という車名が付くのは1962年からです)
型式は「ADO15」(ADO とはAustin Drawing/Design Officeの意)
あれから、もう「53年」も経ちましたし、2000年の最終販売車でも12年落ちなんですね(汗)
1959年と言えば「昭和34年」ですから日本ではまだまだクルマは超高級品の時代です。
そして、生産されたミニの総計は、ナント!”530万台”とも言われています。

ユニークだと称されるその機構は、
現在の小型車では定番スタイルですが、
水冷横置き4サイクルエンジン、前輪駆動、2ボックススタイルという1950年代当時としてはチョ〜画期的な構造の自動車だったのですよ(^^;

今回、イギリスのクラシックミニの専門誌たる「MINI WORLD」誌に、
5ページ特集で載せていただいたミニは、「1959年製」です。
それも、ADO15発表前月の「7月17日製造」の「オースチン・セブン・ベーシックモデル」なのです。
俗に言う「生産移行試作車」で、この日7/17には2台が試作ラインで製造がされているようです。
よって、同じ1959年でも通常の市販車とは異なる数多くの珍しい仕様が散見されます。
本国よりヘリテイジを取り寄せ、素性調査を実施したところ、
エンジンは「生産52番目」でノンオーバーホールと判明し、車検も12月まであった....

C O M M E N T
おーっ!ついに海外雑誌に登場ですね。
それも写真付きで。。。。

初めはシビックに乗って、エス・ヨタ8、エランを所有。
(トヨ2が無い??)
蕎麦、和製ポップ好きの○○歳!!笑
あとは見えないなぁ。。
はつま    [2012/4/17(火) 10:40]       
>はつまさま
あはははは(^o^)  チョビ髭写真がカワイイでしょ?(^^;
記念にこの本を追加でいっぱい英国オーダー注文しましたよん(笑)
ポンコツおじサム     [2012/4/17(火) 12:12]       
素晴らしいコンディションのMk1ですよネ〜!!
FG500    [2012/4/17(火) 13:29]       
>FG500さま
そうなんですよ。53年前製造のボディには錆がほとんど見当たらない奇跡的なコンディションですよね(*^_^*)
ポンコツおじサム    [2012/4/17(火) 20:20]       
事務所に鎮座している 例の車ですね!・・・奇跡的な 御縁ですなぁ〜!!
ブローニ    [2012/4/17(火) 20:54]       
>ブローニさま
今気が付きましたぁ!! ブローニさんがネバっと絡んで来ると「ボディ極上」にご縁がある・・・ような気がします(^▽^;) 
ポンコツおじサム    [2012/4/17(火) 21:32]       

追伸のミニすごいですね(>_<)
それを見て改めてレアなミニを間近でみていたんだなと実感しました!

いままでそんな横に立っていたなんて、、、
ミニ少年くん。    [2012/4/28(土) 21:58]       

2012年 4月 14日 (土)

2012/04/14 ズッポン! 抜けましたぁ〜 (^^;

by ポンコツおじサム

20120414___90_85_88_B3_83_7C_83_93_83v.JPG
「水圧試験機・改」のBRKキャリパーピストン抜き工具す(^^;
20120414___90_85_88_B3_83_7C_83_93_83v2.JPG
「TEST PUMP」の分解図
ハイ、抜けましたぁ〜♪ (^o^)丿

錆びて固着したブレーキキャリパーピストンです。
ピストンリムーバでクリクリして途中まではなんとか抜け掛かりましたが、最後のスッポン!がガンとして抜けません(汗)
惰眠をむさぼっていたクルマによくあるパターンです。

ここで満を持して登場したのが、
「水圧試験機」改ピストン抜きマシン?です。

以前、squash12vことUさんに教えていただいたスペシャルツールです。
通常は、高い「エア圧」で抜くのですが抜け出る瞬間がちょっと怖い・・・(;´∩`)
これを、「水圧」を掛けて抜きます。

クイクイクイ・・・とメーターを見ながらレバー圧を加えると、
スポッ! と見事に外れます。
一緒にM本さんとK松君も作業したのですが結構面白いので次々とお仕事します(^_^)

実はこのマシン、ADO16(バンプラ等)や古いミニクーパーのハイドロラスティックサスペンションの加圧ポンプ用としてY本加工所さんにて製作&購入したもの。
しかし、ハイドロポンプはイギリスより正規ディラー用を輸入したので、一回も使用する出番も無くなってしまった不遇なマシ〜ンなのですよ(T_T)

しかし、「固着したキャリパーピストン抜き」と言う燦然と輝くひのき舞台に立ちました。
ホント、水圧試験機君の為にも良かったです(笑)

C O M M E N T
うぉ〜出来ましたネ〜!!
        素晴らしい!!
FG500    [2012/4/14(土) 21:13]       
なかなかいいでしょ!
ふるいの多いでしょうから活躍しますよ。
squash12v    [2012/4/15(日) 01:26]       
>FG500さま
これがスグレモノで、ピストン抜ける時も全く怖くありません(^^;)

>squash12vさま
Uさま、ご教授ありがとうございました
使い勝手がとっても良いです(^_^)
ポンコツおじサム     [2012/4/15(日) 19:29]       
良い道具ですね!エア圧かけると飛び出す瞬間がかなり危険なんですよね。結構怖い思いしたこともあるので「やさしい」道具です。
ラーメン屋    [2012/4/16(月) 09:27]       
>ラーメン屋さま
そうです(^o^) 水圧式はエアに比べ加圧力が安定して大きいので、抜けないヤツあったら貸し出しますので、これでやってみると良いですよ(^^;
ポンコツおじサム     [2012/4/16(月) 15:36]       

前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday